2018年11月1日木曜日

ハロウィン 土日 入場制限 ディズニーランド 子連れ 2018 その2 チケット編

次にチケット入手について説明します。

ハロウィンは年間ディズニーの中でも最も混む時期の一つらしく、10日前くらいにはネットでのチケット購入が売り切れました!(驚)

○チケットの種類
・ワンデーパスポート 7400円
・ツーデーパスポート
・スターライトパスポート(15時から入園)
などなど

いろいろあるのですが、子どもは4歳からかかります。たしか5000円以上するので結構な額。うちの子は3歳なので行くなら今ということでディズニー行きを決断しました。

今回は土曜はスターライトパスポート(主目的エレクトリカルパレードがみたい)、日曜はワンデーパスポートにしました。感想としてはこれで目的達成のためこれで正解でした。2日も丸1日混雑の中いる体力はなさそうです。

○チケット購入方法
・Web(郵送か印刷)
・ディズニーストア
・コンビニ
・旅行会社等

とにかく重要なのは、現地でチケットを引き換えしなくてはならないということがあってはならないということです。その無駄な時間が1日のスケジュールを大きく左右します。ウェブは直前まで何らかの変更の融通が効くらしいということで、ウェブで印刷購入にしました。郵送だとミッキーやミニーのかわいい絵柄がついた券がもらえますが。

ネットの掲示板を見ると、毎年ハロウィン土日は入場制限が出る、チケットが売り切れると書かれており、本当なら1日目は雨ならパレード中止になるから行くのやめたいし、天候予測でてから購入を決めたいと思っていたのですが、売り切れるのは困るなあということで早々に3週間前くらいにチケットをウェブで購入しました。そしたら本当にその後チケット売り切れになったので買っといてよかったな~と思いました。

ちなみにチケットは100均で買ったA7のソフトケースに入れていました。他を見て真似させてもらいましたが、これだと読み取り部分の損傷を防ぐことが出来ますし、なくさずぱっと取り出しやすいのでおすすめです。FP取る、入園、ショーなどの入場時に使えます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...