全然春日井と関係ないですが…
絶対の自信とはいえないですが、コツをつかめてきたのでメモします。
・利益300円以上になるもののみ出品
私の場合、人件費を重視しています。
メルカリは「売上ー手数料(10%)-送料=自分の利益」となります。
なので300円以下になると個人的にはメッセージのやり取りとか梱包とか商品の掃除など無駄だと考えています。
・サイズはゆうパケット(A4、高さ3cm)におさまるものになるべく限定
もともとクリックポストを利用していました。これは近所にポストがあってすぐ出せることがメリットでした。ただ、個人情報記載要なのと、送料があとから引き落とされるんですよ。なんとなく嬉しくない。
ゆうパケットはクリックポストと似たような金額ですが、匿名発送でき、売上金から送料を自動的にひいてもらえます。なので私の実のお金が動かないところが気に入っています。コンビニでも出せますが、不安なのでちょっと遠い郵便局まで出しに行っています。なので長期休みの際にメルカリに一気に出品しています。
ただゆうパックやらくらくメルカリ便(ヤマト等)700円以上の送料を出しても高額であれば、そういうものは出品しています。
ということで、ミキハウスの子供服が一番多いです。子供服だとうまくやれば上下とかシャツ2枚みたいな感じで入れられます。そうなると送料200円弱だけど、利益は多めに得られます。傷みありでも2枚なら1枚あたりの価格が安くなるので買ってくれる人がいます。2枚で利益300円とかですね。
・商品の状態は大体が「きず・よごれあり」
もうあとから何が出てくるかわからないのでそうしています。新品のときくらいですかね。正しくでてくるのは。「他にもしみ・よごれあるかも」と記載し、価格設定は相場より安めに設定します。
・高額で売れそうなものはメルカリで売り切れたものをチェックして相場を決める
普段は300円利益が出ればいいという程度なので適当に売っていますが、売れそうなものは時間をかけます
・梱包はできるだけ丁寧に
新品の角2封筒を使い、サイズ測定を省いています。これならすべて規格内なので。水濡れぼうしにIKEAのジップロックを使います。子ども服はこれでOK。他はほとんどの場合プチプチをまきます。
・取引メールは発送予定日を記載
「~までに発送します」と書いてあると個人的にですが安心してもらえると思っています。基本4~7日で発送にしています。絶対に私のペースで送りたいので。これにしているがゆえ、メッセージで発送予定日を残します。
0 件のコメント:
コメントを投稿