前々から誘っていたけど、この度行きたい!と言い出した。計画中。
★事前予約推奨
・営業時間
第1部9:00 ~ 15:00
第2部16:00 ~ 21:00
※営業時間の 30分前に開場予定
※1部の受付は7:15頃
※2部の受付は9:30~15:00の間に受付順に整理券(菓子や寿司は12時までに行くこと)7時40分整理券仮カード
・最寄駅:阪神甲子園
・ららぽーと甲子園の駐車場
7:00~ A駐車場のみ ※7:00より前の入庫待ちはできません。
9:30~ A,B,E,F,G駐車場
10:00~ 全ての駐車場利用可
駐車料金は、最初の2時間無料サービスと合わせて合計7時間無料です。
★体験したい仕事を決めておこう
◎絶対やりたいものを2個、時間があればやりたいものを5個考える
・人気の仕事
②眼鏡、絵の具、②ハンコ、★寿司、★ピザ、★ゲーム会社
どれか一つしかできないと思われる
・比較的すいている
病院、大使館、水道局、新聞社、テレビ局、お仕事相談センター、裁判所、観光バスのお客さん、銀行員、歯科衛生士、自動車工場、住宅建築現場、ガソリンスタンドなど
・定員が多い
パイロット12名、パレード20名、ファッションモデル18名、運転免許試験場10名
★うちの子にHPを見せて一つ一つ聞いた結果
絶対やりたい→特になし
・やりたい
人気→寿司、パン、ペンキ(親近くで安心)
自動販売機、ガソリンスタンド(準備時親と隔離、仕事は親目の前)、自動車工場(同左)、電車・バスの客、ヤマト、自動車整備、理容店
・みたい
時計の踊り、マジック、劇場、ソフトクリーム(溶けるので後半がおすすめ)
・興味ありそう
電車(運転士と車掌があるけど、運転士の方が人気)
消防署(消防車)
病院の救急救命士(救急車)→完全親と隔離
飛行機のパイロット(操縦のシュミレーター、親が見えない)
宅配便(時間帯によって車配達と徒歩台車配達の時があるので、受付ZVさんに要確認)
レンタカー、(110cm制限)
ファーマーズセンター(シュミレーター+トラクターの運転席に座らせてくれます)
観光バス(客)(すき間時間推奨)
ガソリンスタンド
警察署(簡単)
ヤマト(簡単)
ニチレイ食品開発センター(焼きおにぎり)
すし屋
ソフトクリームショップ
ビバレッジサービスセンター(自動販売機)
病院(看護師・赤ちゃんのお世話)
ピザ
ベーカリー
ミルクハウス
眼鏡
・警察官、消防士、電車の運転手、場合によっては予約なしだと30分以上の待ち時間
・商店街は親との距離が近いが一回の定員が少ないので埋まる
※商店街とは、メガネショップ はんこ屋 ガラス工房 花屋 理容店が並ぶエリア
・小さい子は親の付き添いを要求される可能性
・地図にてルート把握
★すきま時間の活用
・次の予約まで30分以下→トイレ、軽食休憩、デパート(買い物)、銀行(口座開設・朝1は混む)「クライミングビルディング」を眺める
・次の予約まで40分くらい→アルバイトアクティビティ(病院や大使館、新聞社、証券会社など)
・デパートで買い物(お仕事体験後得るキッゾで)終わり1時間ごろいくと混雑、すき間時間が有効、銀行にキッゾを預けて次回使うこともできる
★持ち物
・品を入れるためのリュックがあるとよいらしい
・水筒は可 食品持込は不可
・地図(ルートと順番を大体考えておく)当日断るとエコシールがもらえる?
・ジョブスケホルダー 財布は銀行口座開設で無料でもらえる(終了間際は混雑)
https://kosodatereport.com/kaimono-kidzania-tokyo-job-schedule-card-make/
・ゲートを入ってすぐの通路に『受付終了したお仕事』の立て看板、入場と同時にチェック
・ジップロック(食品入れ)
・クリアファイル
・子どもの着替え(汚すかも)
★昼食
シャウエッセン、ピザーラエクスプレス、ドンク、RF1の飲食店
混んでいたら→飲食店の食べ物をテイクアウトにして劇場の客席で食べる
★何時に行く?
◎8時45分着
・人気の仕事は不可 あきらめれば遊べる
・選り好みしなければ5~6か所は行ける
◎9時着
仕事が始まってしまっているので、1個予約後、2回目にやりたい仕事を並んで待つ。待ち時間が無駄。後から入ると、できるお仕事を探すだけで時間が過ぎていってしまう。
◎流れ
8時半入場開始→仕事を予約→全員8時50分まで待機→9時仕事開始
初回予約をGETした人→9時まで待機
2回目以降の予約GETした人→8時50分から予約解放されるので初回から参加できる仕事を探す(ただし、2回目の予約時間に間に合う仕事時間のもの限定)
※人気の仕事の初回がとれたとしても開始が遅い時間だとそれまで他の仕事を予約できず、空いているところを探すことになる
子どもが仕事をしている間に、終了後数分後に始まる仕事を親がリサーチして、終わった子どもを誘導する
はじめてなら4,5個できれば十分
◎2部から参加
お昼頃着、現地で昼食・ららぽーとで買い物、2時間前くらいから並ぶ
◎ガイドツアー
第1部 12:00~のガイドスタッフによるご案内 + 3つのアクティビティ + 第2部 フリーが付いたスペシャルプラン
お金は高いけど、わけがわかっていない私達には今回は安心かと思われるプラン
これなら、一部でまあまあ体験して説明してもらって、二部で寿司屋狙いでいけるかな?
◎English Wednesday!
https://www.kidzania.jp/koshien/english/ew/
・ピザーラでピザを買うとき英語
・アクティビティの半分くらい英語
うちの子向け
ソフトクリーム、病院赤ちゃんお世話、ペンキ、ガソリン、メガネ、消防署、パン、警察署、すし、理容店、電車、オートバックス
・英語を話すスタッフは青いポロシャツを着ている
第1部で6個、第2部5個位が良いのではないかと
1時間で1個こなす位のペースで
→慣れている人は上記、初心者なので4,5個くらい?
0 件のコメント:
コメントを投稿