有名どころでは、
・イオン
・しまむら
・ユニクロ(感謝祭)
・楽天(金額に応じてポイント増量)
・トイザらス
イオンの食料品部分だけ行ってきました。行ったのは夕方だったので、全て売り切れていて、いつもの買い物になってしまいました…。お目当ては1000円の子どもに向いてそうなボリューミー寿司セットだったんですが…。家族ひきつれていったため、「朝とっくに売り切れているのに、夕方行ってみて普通の商品を買う。企業の戦略に踊らされた」と揶揄されました…。
なお朝早く行くと、何かもらえるそうで。昨日はブラックサンダー、今日はブラックパンダのグッズ、日曜も忘れたけどあります。パジャマ半額とか書いてありました。
モゾもブラックフライデー
私が過去よかったのは、別のイオンモールでピッコロがタイムセールで割り引いているものがさらに20%くらい割引になって45%割引になったという記憶です。ブラックフライデーと知らないで、安い!どうなってるんだ!とタイムセール中にわけもわからず企業の戦略に踊らされていました。あれ、ブラックフライデーだったんですね。
イオンモールに行くことをおすすめします。
2018年11月24日土曜日
2018年11月14日水曜日
ディズニーの料金お安めホテル
目を皿のようにしてホテルを探しました…。
ベビーカー利用するのでバスはできれば避けたい。
・無料朝食は朝食開始時間に注意、開園待ちだと利用できないことも
葛西駅 バスシャトル7で30分 タクシー2500円くらい 地下鉄博物館
・ルミエール葛西 無料軽朝食
・パールホテル葛西 無料軽朝食 予約要無料送迎バス 帰りが葛西臨海公園駅発
シャトル7は週末・休み期間・ラッシュ時混雑で通過のおそれ有でベビーカー乗りにはむかない気がする。当たり外れがあるのは不安。
西葛西駅 地下鉄で葛西+シャトル7 タクシー2500円
・東横イン西葛西 予約要無料送迎バス 軽朝食
・ルミエール西葛西 ルミエールと同じ
・ホテルサンパティオ
交通の便が悪い。自家用車向き。タクシー利用すると安宿宿泊の意味がなくなる。
新木場駅
・ファミリーロッジ旅籠屋 徒歩15分
・東京スポーツ文化館 徒歩13分 シングル
葛西臨海公園駅
・ホテルシーサイド江戸川 徒歩4分
・ファミリーリゾート・フィフティーズfor舞浜 無料朝食 徒歩15分 シャトル7 シングルなら一番安い気がする
潮見駅 トレインビュー 電車舞浜10分 駅から徒歩3分
・アパホテル東京潮見 大浴場 京葉線 東京・舞浜3駅
舞浜駅
・ドリームゲート舞浜 舞浜駅内 大人気
・ホテルマイステイズ舞浜 駅から徒歩12分 シーまで徒歩10分 2名1室から
・スパ&ホテル 舞浜ユーラシア シーまで徒歩15分 大浴場
新浦安駅
・エミオン 大浴場 評判良い 高い
浦安 東京ベイシティバス
・浦安サンホテル 安い1泊6000円シングル
有明 グッドネイバー
・東京ベイワシントンホテル 予約要無料送迎バス
・サンルート有明 予約要無料送迎バス
市川塩浜駅
・CVS・BAY HOTEL
海浜幕張駅
・アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張> 電車16分 駅から徒歩7分 大浴場
元千葉県民からの印象だと幕張遠いわ~と思ってしまうのですが。
ベビーカー利用するのでバスはできれば避けたい。
・無料朝食は朝食開始時間に注意、開園待ちだと利用できないことも
葛西駅 バスシャトル7で30分 タクシー2500円くらい 地下鉄博物館
・ルミエール葛西 無料軽朝食
・パールホテル葛西 無料軽朝食 予約要無料送迎バス 帰りが葛西臨海公園駅発
シャトル7は週末・休み期間・ラッシュ時混雑で通過のおそれ有でベビーカー乗りにはむかない気がする。当たり外れがあるのは不安。
西葛西駅 地下鉄で葛西+シャトル7 タクシー2500円
・東横イン西葛西 予約要無料送迎バス 軽朝食
・ルミエール西葛西 ルミエールと同じ
・ホテルサンパティオ
交通の便が悪い。自家用車向き。タクシー利用すると安宿宿泊の意味がなくなる。
新木場駅
・ファミリーロッジ旅籠屋 徒歩15分
・東京スポーツ文化館 徒歩13分 シングル
葛西臨海公園駅
・ホテルシーサイド江戸川 徒歩4分
・ファミリーリゾート・フィフティーズfor舞浜 無料朝食 徒歩15分 シャトル7 シングルなら一番安い気がする
潮見駅 トレインビュー 電車舞浜10分 駅から徒歩3分
・アパホテル東京潮見 大浴場 京葉線 東京・舞浜3駅
舞浜駅
・ドリームゲート舞浜 舞浜駅内 大人気
・ホテルマイステイズ舞浜 駅から徒歩12分 シーまで徒歩10分 2名1室から
・スパ&ホテル 舞浜ユーラシア シーまで徒歩15分 大浴場
新浦安駅
・エミオン 大浴場 評判良い 高い
浦安 東京ベイシティバス
・浦安サンホテル 安い1泊6000円シングル
有明 グッドネイバー
・東京ベイワシントンホテル 予約要無料送迎バス
・サンルート有明 予約要無料送迎バス
市川塩浜駅
・CVS・BAY HOTEL
海浜幕張駅
・アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張> 電車16分 駅から徒歩7分 大浴場
元千葉県民からの印象だと幕張遠いわ~と思ってしまうのですが。
2018年11月11日日曜日
春日井モール 2019年2月に閉店
この間行ったら「閉店」「閉店」とやたら張り紙があるので何が閉店するのかと思ったらモール1全部が取り壊しになるとのことでした。あそこはデパートのアパレル店舗(ラルフローレン、AVV、MK等)が結構入っていて高級感がなぜかあるのに、人が少ないということでお気に入りでした。キムラタン店舗にピッコロをめっちゃ買いに行ってました。無印もある!これらが全てなくなるのはかなり痛い…。モール2はそのままだそうで。
後継はダイワハウス系列で西友はやはり入り、想像だけど、ドラッグストアとかいわゆるその辺のショッピングモールみたいになるんだろうなあ。イオンモールレベルではなく…。とりあえずユニクロ、しまむらあたり入ってもらうと結構便利…。既に100均はあるのでやっぱり無印にきてほしい…。
ということで閉店セールが開催されます。無印もチラシを入れると言っていて近々な模様。1月末には閉店だそうです。解体となると新しい商業施設は結構先の話だろうね。
後継はダイワハウス系列で西友はやはり入り、想像だけど、ドラッグストアとかいわゆるその辺のショッピングモールみたいになるんだろうなあ。イオンモールレベルではなく…。とりあえずユニクロ、しまむらあたり入ってもらうと結構便利…。既に100均はあるのでやっぱり無印にきてほしい…。
ということで閉店セールが開催されます。無印もチラシを入れると言っていて近々な模様。1月末には閉店だそうです。解体となると新しい商業施設は結構先の話だろうね。
2018年11月6日火曜日
ハロウィン 土日 入場制限 ディズニーランド 子連れ 2018 その9 初子連れ総括編
今回の旅行の総括をしたいと思います。
★良かった点★
・計画で絶対に行きたい・見たいところは全て周れた。
・エレクトリカルパレード最前列!トゥーンタウンだったのでキャラが常にこっちを見てくれる!1時間半弱待ったかいあり。その間に休憩できた。
・2日目のキャラ充ぶり。ウッドチャックでドナ&デイジー、ワンマンズⅡ(当選!)、ミッキーのレインボールアウ
・ウッドチャックでサインしてもらった。
・子どもの乗りたい乗り物乗れた(アドベンチャー、リバ鉄、オムニバス(我ながら貴重))
・余計な時間を減らす(ポップコーン待ち、トイレ待ち等は回避)。並ぶミートミッキー狙いより、ドナルド&デイジーグリを選択して満足度UP(子本人はミッキーじゃなくてOK派)
・FP取り係とベビーカー係に親の役割をわけた。
・混雑でお手上げ状態にはならなかった(むしろやるべきことが多く消化のほうが大変)
・ピクニックエリアの活用(すいてる)
★反省点★
・1日目の夕食…ディズニー屋台でうちの子が食べられそうなものがない…。
・2日目の早朝起きは子どもにはやはりつらかった…1日ぐずり傾向だった。
・スモワのFP開始時間の詰めなかったので無駄な往復になった。
・ディズニーの食事は全体的に合わず子どもがポップコーンのみ食べた感じで便秘になった(元々軟便の子なのに)。
★教訓・まとめ・課題
・綿密な計画が実を結んだ。
・子どもが食べられる食事計画を(セブンイレブンにはカット野菜・カッとリンゴ・うどん・おでんなど食べやすいものが多いのでおすすめ)。できればホテルで朝食…朝は忙しいので夜ビュッフェかな…。
・次回はリロ、ホライズン、シェフミ、クリスタルパレスで確実にキャラ撮影したいなあ
・駅弁は中身も考慮、親は子が食べられそうなものを選ぶ
★良かった点★
・計画で絶対に行きたい・見たいところは全て周れた。
・エレクトリカルパレード最前列!トゥーンタウンだったのでキャラが常にこっちを見てくれる!1時間半弱待ったかいあり。その間に休憩できた。
・2日目のキャラ充ぶり。ウッドチャックでドナ&デイジー、ワンマンズⅡ(当選!)、ミッキーのレインボールアウ
・ウッドチャックでサインしてもらった。
・子どもの乗りたい乗り物乗れた(アドベンチャー、リバ鉄、オムニバス(我ながら貴重))
・余計な時間を減らす(ポップコーン待ち、トイレ待ち等は回避)。並ぶミートミッキー狙いより、ドナルド&デイジーグリを選択して満足度UP(子本人はミッキーじゃなくてOK派)
・FP取り係とベビーカー係に親の役割をわけた。
・混雑でお手上げ状態にはならなかった(むしろやるべきことが多く消化のほうが大変)
・ピクニックエリアの活用(すいてる)
★反省点★
・1日目の夕食…ディズニー屋台でうちの子が食べられそうなものがない…。
・2日目の早朝起きは子どもにはやはりつらかった…1日ぐずり傾向だった。
・スモワのFP開始時間の詰めなかったので無駄な往復になった。
・ディズニーの食事は全体的に合わず子どもがポップコーンのみ食べた感じで便秘になった(元々軟便の子なのに)。
★教訓・まとめ・課題
・綿密な計画が実を結んだ。
・子どもが食べられる食事計画を(セブンイレブンにはカット野菜・カッとリンゴ・うどん・おでんなど食べやすいものが多いのでおすすめ)。できればホテルで朝食…朝は忙しいので夜ビュッフェかな…。
・次回はリロ、ホライズン、シェフミ、クリスタルパレスで確実にキャラ撮影したいなあ
・駅弁は中身も考慮、親は子が食べられそうなものを選ぶ
2018年11月4日日曜日
2018 ミキハウスランド 秋
今年は夫が用事で不在で、徹夜で並べませんでした。
なので今まで検証していない、1日目の閉店直前行ったらどうなるかを試してみました。
結果はどうせ行くなら、2日目の閉店直前かなーっという印象です。あと天候もすごい左右されますね。晴れている日のほうがたくさん人きますね。そうすると残り物に福がない。
4時半くらいに到着。うちの子はうまいこと寝てくれていました~。ベビーカーで移動。
欲しいものは110サイズの上と100サイズの下です。春のランドで保育園向けのもの(ピクニック)はたくさん購入したので、お高めでもお得な品が欲しかったです。という限定的なものを探しているので、なかなかなかったです。
B品コーナーに残ってるもの
1.女児もの(女児は興味ないので内容は把握してない)
2.ピクニックやチャンピオンや野球?用Tシャツ
てな感じでした。大半は女児です。うさこちゃんも結構見られたので高額でよければあとから行っても満足できるかと。
プッチーとか全然なかったです。見かけたのはプッチー高額Tシャツ6000円、サイズ120。110サイズにダブルBトレーナー6000円。お色が紫でちょっと…なものは残っています。あとタンクトップのプッチー4000円とか。
理想は2000円のプッチーやB君のTシャツ、ロンT、トレーナー、ゴムずぼん。なかなかないです。
こんな時間でもお見分けされている方がいるので一応ぐるぐるまわると、お一人不用品をスタッフに渡した瞬間を目撃したので、それを譲ってもらい確認したら、5800円→2500円の働く車7分丈、折り返しかわいいズボンがありそれを購入しました。それとワゴンにたまたまあった1500円のホットビ水着。収穫少ないです…。
回収した品をスタッフからお戻しがあるにはあるんですが、しょぼい…70,80サイズにはこれならほしい!という2000円の豪華上下ありました~帽子も。
高速代使ってきていて名古屋高速770円往復なので1600円弱+ガソリン代ですからね…。1枚だけなら定価で買っているのと一緒です…。行くなら枚数多く買わないと普通にお店で優雅に買うのと同じ金額になってしまいます。
以前早朝行って買ったB品のお洋服はお出かけ用として大活躍しております。めっちゃかわいいです。
なので今まで検証していない、1日目の閉店直前行ったらどうなるかを試してみました。
結果はどうせ行くなら、2日目の閉店直前かなーっという印象です。あと天候もすごい左右されますね。晴れている日のほうがたくさん人きますね。そうすると残り物に福がない。
4時半くらいに到着。うちの子はうまいこと寝てくれていました~。ベビーカーで移動。
欲しいものは110サイズの上と100サイズの下です。春のランドで保育園向けのもの(ピクニック)はたくさん購入したので、お高めでもお得な品が欲しかったです。という限定的なものを探しているので、なかなかなかったです。
B品コーナーに残ってるもの
1.女児もの(女児は興味ないので内容は把握してない)
2.ピクニックやチャンピオンや野球?用Tシャツ
てな感じでした。大半は女児です。うさこちゃんも結構見られたので高額でよければあとから行っても満足できるかと。
プッチーとか全然なかったです。見かけたのはプッチー高額Tシャツ6000円、サイズ120。110サイズにダブルBトレーナー6000円。お色が紫でちょっと…なものは残っています。あとタンクトップのプッチー4000円とか。
理想は2000円のプッチーやB君のTシャツ、ロンT、トレーナー、ゴムずぼん。なかなかないです。
こんな時間でもお見分けされている方がいるので一応ぐるぐるまわると、お一人不用品をスタッフに渡した瞬間を目撃したので、それを譲ってもらい確認したら、5800円→2500円の働く車7分丈、折り返しかわいいズボンがありそれを購入しました。それとワゴンにたまたまあった1500円のホットビ水着。収穫少ないです…。
回収した品をスタッフからお戻しがあるにはあるんですが、しょぼい…70,80サイズにはこれならほしい!という2000円の豪華上下ありました~帽子も。
高速代使ってきていて名古屋高速770円往復なので1600円弱+ガソリン代ですからね…。1枚だけなら定価で買っているのと一緒です…。行くなら枚数多く買わないと普通にお店で優雅に買うのと同じ金額になってしまいます。
以前早朝行って買ったB品のお洋服はお出かけ用として大活躍しております。めっちゃかわいいです。
2018年11月2日金曜日
ハロウィン 土日 入場制限 ディズニーランド 子連れ 2018 その8 日曜日編
6:00 ディズニー着
6:40 コインロッカーに荷物
7:30 列が少しずつ動き出す
7:40 入園→二手に
7:55 完全開園
8:10 ウッドチャックグリ
8:40 リバー鉄道 ポリネシアンレストランで受付
9:00 スモワ
9:15 スプラッシュマウンテン
9:30 スモールワールド前
9:50 ウッドチャック
10:25 スモワ
11:00 オムニバス
11:30 昼食
12:20 スモワ
12:50 ワンマンズドリームⅡ
13:40 スモワ
14:10 スプラッシュマウンテン
15:15 トムソーヤいかだ
15:50 ポリネシアンレストラン
17:00 ショー終了→コインロッカーの荷物とる→舞浜
18:00 東京駅
○6:00 ディズニー着
無料バスの時間が遅いので京葉線で行きました。この時間でもう結構並んでいます。何列もあるなか30組くらいでしょうか?レジャーシートをしいて待ちます。結構寒くて子どもにジャンパー着せたり、ひざかけやカイロを使ったり。
無料バスの時間が遅いので京葉線で行きました。この時間でもう結構並んでいます。何列もあるなか30組くらいでしょうか?レジャーシートをしいて待ちます。結構寒くて子どもにジャンパー着せたり、ひざかけやカイロを使ったり。
○6:40 コインロッカーに荷物
配偶者があとから合流。一方がコインロッカーに荷物を預け、その間子どもの面倒を一方が見る。この時間ならロッカーたくさんあいていました。特に列が動き始めたときに荷物が移動させられたりするのでこの方法がベスト。一人で来ている人もキャストさんが少しずらしてくれたりしていました。
配偶者があとから合流。一方がコインロッカーに荷物を預け、その間子どもの面倒を一方が見る。この時間ならロッカーたくさんあいていました。特に列が動き始めたときに荷物が移動させられたりするのでこの方法がベスト。一人で来ている人もキャストさんが少しずらしてくれたりしていました。
○7:30 列が少しずつ動き出す
ここからはシートを片づけスタンディングです。
○7:40 入園→二手に
今エントランスが半分工事中で人があふれてしまうので一部のところまでアーリーエントリーをしているそうです。8時開園ならこれくらいの時間にチケットを入力することになります。「走らない」原則なのですが、その後は小走りに結構移動してました。一方はスプラッシュへの橋まで待機、一方はベビーカーでウッドチャックまで行きます。
なおスプラッシュへの橋はすし詰め状態で、ここを子連れは危険かと思います。55分まで待っていますが、皆いかに走ってFP取るかを相談している状況です。お城の前では楽隊とミッキーミニーのちょっとしたショーが行われていて誘惑しているわけですが、ここでは開門を待つ牛たちが鼻息荒く待っています。当時ビッグサンダーが休止中でスプラッシュ一択の道になっていました。
今エントランスが半分工事中で人があふれてしまうので一部のところまでアーリーエントリーをしているそうです。8時開園ならこれくらいの時間にチケットを入力することになります。「走らない」原則なのですが、その後は小走りに結構移動してました。一方はスプラッシュへの橋まで待機、一方はベビーカーでウッドチャックまで行きます。
なおスプラッシュへの橋はすし詰め状態で、ここを子連れは危険かと思います。55分まで待っていますが、皆いかに走ってFP取るかを相談している状況です。お城の前では楽隊とミッキーミニーのちょっとしたショーが行われていて誘惑しているわけですが、ここでは開門を待つ牛たちが鼻息荒く待っています。当時ビッグサンダーが休止中でスプラッシュ一択の道になっていました。
○7:55 完全開園
キャストさんの手の門が空いたと同時に全員ダッシュです。「走らない」のが原則ですが…ここのポイントは足が早そうな少年たちの後ろをおいかけるのがいいと思います。人をかきわけてもらえるので進みやすい。しかしながら自分の前の少年はもろ人を押しのけていたのでちょっと…。そして気をつけたいのはスプラッシュのFPは最後は右の道を行かないと入れません。左はSBのみです。無事FP8:50-9:50ゲット。はやっ
キャストさんの手の門が空いたと同時に全員ダッシュです。「走らない」のが原則ですが…ここのポイントは足が早そうな少年たちの後ろをおいかけるのがいいと思います。人をかきわけてもらえるので進みやすい。しかしながら自分の前の少年はもろ人を押しのけていたのでちょっと…。そして気をつけたいのはスプラッシュのFPは最後は右の道を行かないと入れません。左はSBのみです。無事FP8:50-9:50ゲット。はやっ
○8:10 ウッドチャックグリ
最初の予定のウッドチャックまで行きます。配偶者からちょうど到着したとの電話。なぜここにしたかというと、キャラグリをしたかったんですが、ミッキーはしょっぱなから混むけどこちらは比較的すいている。デイジーならいけそうだと混雑予想サイトでみたからです。ドナルドのほうが混む傾向。行ってみたらどちらも5分待ちで、うちの子が両方に会いたいというので、両方と会いました。フォトキーカードで依頼して、自分のカメラでも頼んで、それからサインをもらいました。キャラグリ慣れてなくて緊張しましたが、嬉しかったです。年賀状の写真にしようと思っています。エントランスのグリだと他の人がうつる可能性もありますが、こちらは背景も素敵です。待ち時間の間にショーの抽選をしたらなんとワンマンズⅡ当たりましたー!
最初の予定のウッドチャックまで行きます。配偶者からちょうど到着したとの電話。なぜここにしたかというと、キャラグリをしたかったんですが、ミッキーはしょっぱなから混むけどこちらは比較的すいている。デイジーならいけそうだと混雑予想サイトでみたからです。ドナルドのほうが混む傾向。行ってみたらどちらも5分待ちで、うちの子が両方に会いたいというので、両方と会いました。フォトキーカードで依頼して、自分のカメラでも頼んで、それからサインをもらいました。キャラグリ慣れてなくて緊張しましたが、嬉しかったです。年賀状の写真にしようと思っています。エントランスのグリだと他の人がうつる可能性もありますが、こちらは背景も素敵です。待ち時間の間にショーの抽選をしたらなんとワンマンズⅡ当たりましたー!
○8:40 リバー鉄道 ポリネシアンレストランで受付
行ってすぐその汽車に乗れましたが、どの車両に乗るかの案内で多少時間をとりました。一番最後だったので進行方向とは反対向きの席になりましたが特になんでもOK。初めて乗りましたが、意外と長い時間乗れるし、ガイドの説明があったりで面白い。途中恐竜に会うところが暗いので小さい子ども注意です。
行ってすぐその汽車に乗れましたが、どの車両に乗るかの案内で多少時間をとりました。一番最後だったので進行方向とは反対向きの席になりましたが特になんでもOK。初めて乗りましたが、意外と長い時間乗れるし、ガイドの説明があったりで面白い。途中恐竜に会うところが暗いので小さい子ども注意です。
○9:00 イッツアスモールワールド
次のFPが8:50から可だったので先に取りにいきました。が、まだFP始まっていませんでした。
9時半くらいの予定とのこと。ウエスタンランドは人もまばらなんですが、このあたり
めっちゃ混んでいます。ベビーカーを押してまっすぐ前に歩けない。うちの子がついてくー
というので連れて行きましたが。
次のFPが8:50から可だったので先に取りにいきました。が、まだFP始まっていませんでした。
9時半くらいの予定とのこと。ウエスタンランドは人もまばらなんですが、このあたり
めっちゃ混んでいます。ベビーカーを押してまっすぐ前に歩けない。うちの子がついてくー
というので連れて行きましたが。
○9:15 スプラッシュマウンテン
時間がもったいないので先に乗ろうとやってきてまたもやトラブル。うちの子が乗車拒否。身長90cm以上のテープを腕につけなければならないのですが、それも嫌がる。どうやら急流で「きゃー!」と叫んでいる人たちを見て怖くなったようで。昨日は「○くんジェットコースター大好き!」とガジェット乗りたがっていたんですよ~。暗くないこれは楽しめるかなーと思って(後で乗ってみたら結構暗くて怖かったからトラウマにならずまあよかったのだけど)とりあえず私だけ「一人で乗ってくる」ことにしてスモワのFP取りに行きました。キャストさん、こんなわがままに、FP時間過ぎても乗りたいって思えたら来ていいですよ~と言ってくださった。
時間がもったいないので先に乗ろうとやってきてまたもやトラブル。うちの子が乗車拒否。身長90cm以上のテープを腕につけなければならないのですが、それも嫌がる。どうやら急流で「きゃー!」と叫んでいる人たちを見て怖くなったようで。昨日は「○くんジェットコースター大好き!」とガジェット乗りたがっていたんですよ~。暗くないこれは楽しめるかなーと思って(後で乗ってみたら結構暗くて怖かったからトラウマにならずまあよかったのだけど)とりあえず私だけ「一人で乗ってくる」ことにしてスモワのFP取りに行きました。キャストさん、こんなわがままに、FP時間過ぎても乗りたいって思えたら来ていいですよ~と言ってくださった。
○9:30 スモールワールドFP取得
私だけ取りに行く。10:05-11:05でした。その間配偶者がわが子を説得しましたが応じず。早朝4時起きなのでこの辺はぐずっていたと思われます。
私だけ取りに行く。10:05-11:05でした。その間配偶者がわが子を説得しましたが応じず。早朝4時起きなのでこの辺はぐずっていたと思われます。
○9:50 ウッドチャックレストラン?で休憩
夫は人混み+ディズニー大嫌いです。「家族サービス」で来ております。それとぐずったわが子のために休憩をすることにしました。こちら側はやはりまだすいております。2階なんてがらーん状態です。テラス席よさそうと思ったらうちの子のぐずりで中がいいと。レモンスカッシュゼリーと牛乳パックとアイスコーヒーのみました。レモンスカッシュ美味しかったです。
夫は人混み+ディズニー大嫌いです。「家族サービス」で来ております。それとぐずったわが子のために休憩をすることにしました。こちら側はやはりまだすいております。2階なんてがらーん状態です。テラス席よさそうと思ったらうちの子のぐずりで中がいいと。レモンスカッシュゼリーと牛乳パックとアイスコーヒーのみました。レモンスカッシュ美味しかったです。
○10:25 スモワ
若干体調上向きになりスモールワールドへ。懐かしい~。子供の頃よく乗ったなあ。ちなみにこの時点でSBは40分。小さいお子さんはFPおすすめします。うちの子は暗いのNGなのでバズもモンインも嫌だと言うので逆に回りやすいです…。ぷーさんのハニハンは、私が昔さんざん並んだ割には「はちみつたべたい…」というその声の印象しか得られなかった記憶があり乗らなくていいなと思ったのでやめました。あと途中でこれも暗くなってぐるぐるまわるんですよね。ずっと明るい状態がいいのに。
リニューアル前との違いですが、なんかグローバル化したかな?以前はオランダ!チューリップ!民族衣装!というような国アピールが強かった気がしますが、今回は世界は一つというアピールが多いような。だから服装であのへんの国かなと判断した感じです。あと空中浮遊している人形は皆はりぼて?ですかね。地上の人形とはっきり種類がわかれていました。ディズニーキャラもいくつか見つけましたが、ミッキーなどの主要キャラはいないんですね。あとそうそう昔はそごうがスポンサーだったけど日本通運なんだ…最後の御ペリカン?はそれ意識かな?
そしてうちの子がもう一回スモワ乗りたいというので、FPとったら12:20-13:20でした。
若干体調上向きになりスモールワールドへ。懐かしい~。子供の頃よく乗ったなあ。ちなみにこの時点でSBは40分。小さいお子さんはFPおすすめします。うちの子は暗いのNGなのでバズもモンインも嫌だと言うので逆に回りやすいです…。ぷーさんのハニハンは、私が昔さんざん並んだ割には「はちみつたべたい…」というその声の印象しか得られなかった記憶があり乗らなくていいなと思ったのでやめました。あと途中でこれも暗くなってぐるぐるまわるんですよね。ずっと明るい状態がいいのに。
リニューアル前との違いですが、なんかグローバル化したかな?以前はオランダ!チューリップ!民族衣装!というような国アピールが強かった気がしますが、今回は世界は一つというアピールが多いような。だから服装であのへんの国かなと判断した感じです。あと空中浮遊している人形は皆はりぼて?ですかね。地上の人形とはっきり種類がわかれていました。ディズニーキャラもいくつか見つけましたが、ミッキーなどの主要キャラはいないんですね。あとそうそう昔はそごうがスポンサーだったけど日本通運なんだ…最後の御ペリカン?はそれ意識かな?
そしてうちの子がもう一回スモワ乗りたいというので、FPとったら12:20-13:20でした。
○11:00 オムニバス
スモワが終わって配偶者がお腹すいたというので、ピクニックエリアでご飯を食べることにしました。お城の前でスプーキーBOOパレードが終わりかかっていて、オムニバス発見!写真撮影のために飾られていました。聞いたらパレード終了後発車するとのこと。うちの子が乗りたがっていたので15分くらい待ったらきました。希望通り2階に乗車できました。
スモワが終わって配偶者がお腹すいたというので、ピクニックエリアでご飯を食べることにしました。お城の前でスプーキーBOOパレードが終わりかかっていて、オムニバス発見!写真撮影のために飾られていました。聞いたらパレード終了後発車するとのこと。うちの子が乗りたがっていたので15分くらい待ったらきました。希望通り2階に乗車できました。
○11:30 昼食
ピクニックエリアは人混み嫌いな配偶者も落ち着けます。もうこの時間レストランはどこも並んでいる…。そして配偶者は今ダイエット中で食べられるものがなく、昨日の夜コンビニで買ったサラダとおにぎりを食べました。うちの子はここで寝ました。
ピクニックエリアは人混み嫌いな配偶者も落ち着けます。もうこの時間レストランはどこも並んでいる…。そして配偶者は今ダイエット中で食べられるものがなく、昨日の夜コンビニで買ったサラダとおにぎりを食べました。うちの子はここで寝ました。
○12:20 スモワ
うちの子寝てしまっているし、ワンマンズドリームが始まってしまう…。どうしたらいいかキャストさんに相談しに行くと、寝てたということを伝えれば大丈夫ですよ、と言われたのでワンマンズドリームへ。
うちの子寝てしまっているし、ワンマンズドリームが始まってしまう…。どうしたらいいかキャストさんに相談しに行くと、寝てたということを伝えれば大丈夫ですよ、と言われたのでワンマンズドリームへ。
○12:50 ワンマンズドリームⅡ
今回期待以上!となったのはこの抽選に当たったからでした。初めて子連れで行って、朝グリ、昼ショー、夕ミッキーレインボーってめっちゃすごくないですか!?この充実ぶりに幸せになりました。だけどどうでもいい配偶者とこのプレミア感はわからないうちの子…。喜んでいたからいいのだけど、ミッキーに会えるのが当たり前と思っていないかしら。うちの子はやはりここでも寝ていて、音楽に目覚めましたが、あまりわかっていない感じでした。踊りは素晴らしかったです!マレフィセントのところで怯えたのか「おうち帰る~」連呼でした。確かにあそこは怖い。他の子どもの泣き声も聞こえました。キャラ大集合のこのショーもう一回みたいな~。
今回期待以上!となったのはこの抽選に当たったからでした。初めて子連れで行って、朝グリ、昼ショー、夕ミッキーレインボーってめっちゃすごくないですか!?この充実ぶりに幸せになりました。だけどどうでもいい配偶者とこのプレミア感はわからないうちの子…。喜んでいたからいいのだけど、ミッキーに会えるのが当たり前と思っていないかしら。うちの子はやはりここでも寝ていて、音楽に目覚めましたが、あまりわかっていない感じでした。踊りは素晴らしかったです!マレフィセントのところで怯えたのか「おうち帰る~」連呼でした。確かにあそこは怖い。他の子どもの泣き声も聞こえました。キャラ大集合のこのショーもう一回みたいな~。
○13:40 スモワ
10分遅れでスモワ2回目乗車。事情を話して通して頂けました。この頃私も疲労感半端なくてぼーっと見てました。子どもはお人形好きなので喜んで見ておりました。
10分遅れでスモワ2回目乗車。事情を話して通して頂けました。この頃私も疲労感半端なくてぼーっと見てました。子どもはお人形好きなので喜んで見ておりました。
○14:10 スプラッシュマウンテン
そして再チャレンジ。がやはり乗車拒否なので、結局私と配偶者で交代乗車をキャストさんが設定してくださいました。私はFPで30分くらいかかったのですが、配偶者は出口から入ってもっとすぐに乗車できたとのことです。他スプラッシュはシングルライダーできます。その人に聞いたら15分くらいで乗れるとのことでした。次回はそうしよう。
そして再チャレンジ。がやはり乗車拒否なので、結局私と配偶者で交代乗車をキャストさんが設定してくださいました。私はFPで30分くらいかかったのですが、配偶者は出口から入ってもっとすぐに乗車できたとのことです。他スプラッシュはシングルライダーできます。その人に聞いたら15分くらいで乗れるとのことでした。次回はそうしよう。
○15:15 トムソーヤいかだ
やることなく、船で島へ。公園のように遊べるのでおすすめです。が、意外とレインボールアウまで時間がなくて、且つうちの子もつかれている感じですぐに戻りました。
やることなく、船で島へ。公園のように遊べるのでおすすめです。が、意外とレインボールアウまで時間がなくて、且つうちの子もつかれている感じですぐに戻りました。
○15:50 ポリネシアンレストラン ミッキーのレインボールアウ
なんとかぎりぎりに到着。もう少し早く行って受付も早くすまして、最初のドリンク飲んでおきたかったな~。あとから行くと料理も後から来るので食事時間が短くなるんです。ポリネシアンパンチは噂通り美味しかったです!ダイエット中の配偶者の分まで飲みました。料理はまあまあ。ショー代に結構もっていかれているんじゃという感じです。
キャラクターが途中で風の速さで来てくれます。動画撮影おすすめときいてかまえていましたが、室内暗いし、難しいですね。一応とれました。私がカメラ持っているのでキャラたちは気を遣ってうちの子のほうへ積極的に行ってくれました。ミッキーはうちの子にチューしてくれたよ。ミニーもやさしい!
S席は狭いと聞いていましたが、通路側3列目後方だったので、バックは壁で、ショーも見えるし問題ない良いお席でした。
なんとかぎりぎりに到着。もう少し早く行って受付も早くすまして、最初のドリンク飲んでおきたかったな~。あとから行くと料理も後から来るので食事時間が短くなるんです。ポリネシアンパンチは噂通り美味しかったです!ダイエット中の配偶者の分まで飲みました。料理はまあまあ。ショー代に結構もっていかれているんじゃという感じです。
キャラクターが途中で風の速さで来てくれます。動画撮影おすすめときいてかまえていましたが、室内暗いし、難しいですね。一応とれました。私がカメラ持っているのでキャラたちは気を遣ってうちの子のほうへ積極的に行ってくれました。ミッキーはうちの子にチューしてくれたよ。ミニーもやさしい!
S席は狭いと聞いていましたが、通路側3列目後方だったので、バックは壁で、ショーも見えるし問題ない良いお席でした。
○17:00 ショー終了→コインロッカーの荷物とる→舞浜
○18:00 東京駅
2018年11月1日木曜日
ハロウィン 土日 入場制限 ディズニーランド 子連れ 2018 その7 土曜入園編
15:00 TDL入園
15:15 トゥモローランド抽選
15:30 グランドエンポーリアム
15:40 ジャングルクルーズSB
16:20 ジャングルクルーズ乗る
17:00 トゥーンタウン
17:30 夕食買う グッドタイムカフェ
18:00 ミニーの家
18:30 エレクトリカルパレード場所取り
19:45 エレクトロニカルパレードくる
20:00 ガジェットのコースターに並んでやめる
20:30 花火
21:00 バスでホテル
○15:30 グランドエンポーリアム
ミッキーシェープハンドソープ売り切れ…
○15:40 ジャングルクルーズSB
16:20 ジャングルクルーズ乗る
うちの子はまだ寝たままでどうしようかな…そういえばリバー鉄道には乗りたいと言っていた、先に並んで起こした時にのせようと思いました。ところがリバ鉄はベビーカーから下ろした状態で待たなければなりません。25分待ち。うーん、その横のジャングルクルーズは40分待ちだけどそのうち35分はベビーカー待ち可能ということで、こちらに並ぶことにしました。そしたら10分ほどで起きたのでおやつを与えました。
ジャングルクルーズは動物が出てきて、船頭のキャストさんがいろいろ案内をしてくれるボートです。結構怖がらせます。うちの子も「コワイ」と言い出したので、私は「あ、かばさん、かわいいね~」と船頭さんの発言とは別のことを言い続けました。最後うちの子「いろんな動物がでてきてたのちかった」と言っていたけどちょっと強引だったかもね。
○17:00 トゥーンタウン チップとデールの家 ドナルドのボート
17:30 夕食買う グッドタイムカフェ
18:00 ミニーの家
終了後リバ鉄かなと思ったら、うちの子は「ミニーの家」に行きたいとのこと。トゥーンタウンへ移動して、トゥーンパークで最初におやつをたべてからすぐに入れる二つの家へ行きました。日が沈むぎりぎりで、写真もまあまあいいのが取れました。ドナルドのボートは暗くなっていて写真写りも悪い感じです。ミニーの家は結構並んでいて、後から人がすくのを知っていたので後回しにしました。とりあえずグッドタイムカフェでミッキーピザセットとサラダを買いました。食べる前に待ち切れず、ミニーの家へ。少し待って入れました。うちの子は膨らむケーキや食洗器に喜んでいた模様。
このピザ本当はパレード待ちの時に食べたかったのですが、我慢できずその辺のテラスで食べました。しかしうちの子こういうのそれほど食べない。ジップロックに入れてパレード待ちにうつりました。
○18:30 エレクトリカルパレード場所取り
19:45 エレクトロニカルパレードくる
子どもがトゥーンタウンにはまったら場所取りはしないどこうと思ったのですが、暗くなったし帰りたいという。ここで光るスティックなどを渡したら特に新幹線ライトに喜んで気を持ち直しました。まあパレード待ちをするか、どこでしようとトゥーンタウンを出ようとしたらここでも既にパレード待ちです。キャストさんが今なら最前列座れるとのことで、流れで座ることになりました。トゥーンタウンはパレード来るのが遅いので1時間15分くらい待ちました。
その間、新幹線ライトやトミカでずーーーっとごっこ遊びをしました。うちの子は全然大丈夫そうでした。たまに残り物のピザを食べ、隣の人と少し話をし、そんなに苦痛(ごっこ遊びはちょっと苦痛)ではありませんでした。うちの子も平気そうでした。
そしてパレード開始です。私が子供の頃に聞いた全く同じ音楽に感動しました。ブルーフェアリーも一緒で、今自分の子どもとみているということにも感激。最前列はそれはそれは綺麗で…待ったかいがありました!意外と英語の台詞が流れてくるのであとで勉強しようと撮影。終わった後もうちの子は、「もっとみたい~!」と言っていました。来てよかった…
○20:20 ガジェットのコースターに並んでやめる
パレード終了後トゥーンタウンでコースターが20分待ちで子どもも乗りたいというので乗ろうと思ったのですが、よく考えるとホテルのバスの時間がせまっていて、しかもここから歩いてバス停に行く時刻を計算すると全然足りないことに気付きました。それで断念。
○20:30 花火
帰る途中お城の前あたりでみました。とても綺麗でした!
○21:00 バスでホテル
ホテル発の無料バスで帰りました。電車で帰るより荷物も積んでおけるし乗り換えもいらないし、楽です。ディズニーの案内ビデオを見ながら帰りました。
15:15 トゥモローランド抽選
15:30 グランドエンポーリアム
15:40 ジャングルクルーズSB
16:20 ジャングルクルーズ乗る
17:00 トゥーンタウン
17:30 夕食買う グッドタイムカフェ
18:00 ミニーの家
18:30 エレクトリカルパレード場所取り
19:45 エレクトロニカルパレードくる
20:00 ガジェットのコースターに並んでやめる
20:30 花火
21:00 バスでホテル
○15:30 グランドエンポーリアム
ミッキーシェープハンドソープ売り切れ…
○15:40 ジャングルクルーズSB
16:20 ジャングルクルーズ乗る
うちの子はまだ寝たままでどうしようかな…そういえばリバー鉄道には乗りたいと言っていた、先に並んで起こした時にのせようと思いました。ところがリバ鉄はベビーカーから下ろした状態で待たなければなりません。25分待ち。うーん、その横のジャングルクルーズは40分待ちだけどそのうち35分はベビーカー待ち可能ということで、こちらに並ぶことにしました。そしたら10分ほどで起きたのでおやつを与えました。
ジャングルクルーズは動物が出てきて、船頭のキャストさんがいろいろ案内をしてくれるボートです。結構怖がらせます。うちの子も「コワイ」と言い出したので、私は「あ、かばさん、かわいいね~」と船頭さんの発言とは別のことを言い続けました。最後うちの子「いろんな動物がでてきてたのちかった」と言っていたけどちょっと強引だったかもね。
○17:00 トゥーンタウン チップとデールの家 ドナルドのボート
17:30 夕食買う グッドタイムカフェ
18:00 ミニーの家
終了後リバ鉄かなと思ったら、うちの子は「ミニーの家」に行きたいとのこと。トゥーンタウンへ移動して、トゥーンパークで最初におやつをたべてからすぐに入れる二つの家へ行きました。日が沈むぎりぎりで、写真もまあまあいいのが取れました。ドナルドのボートは暗くなっていて写真写りも悪い感じです。ミニーの家は結構並んでいて、後から人がすくのを知っていたので後回しにしました。とりあえずグッドタイムカフェでミッキーピザセットとサラダを買いました。食べる前に待ち切れず、ミニーの家へ。少し待って入れました。うちの子は膨らむケーキや食洗器に喜んでいた模様。
このピザ本当はパレード待ちの時に食べたかったのですが、我慢できずその辺のテラスで食べました。しかしうちの子こういうのそれほど食べない。ジップロックに入れてパレード待ちにうつりました。
○18:30 エレクトリカルパレード場所取り
19:45 エレクトロニカルパレードくる
子どもがトゥーンタウンにはまったら場所取りはしないどこうと思ったのですが、暗くなったし帰りたいという。ここで光るスティックなどを渡したら特に新幹線ライトに喜んで気を持ち直しました。まあパレード待ちをするか、どこでしようとトゥーンタウンを出ようとしたらここでも既にパレード待ちです。キャストさんが今なら最前列座れるとのことで、流れで座ることになりました。トゥーンタウンはパレード来るのが遅いので1時間15分くらい待ちました。
その間、新幹線ライトやトミカでずーーーっとごっこ遊びをしました。うちの子は全然大丈夫そうでした。たまに残り物のピザを食べ、隣の人と少し話をし、そんなに苦痛(ごっこ遊びはちょっと苦痛)ではありませんでした。うちの子も平気そうでした。
そしてパレード開始です。私が子供の頃に聞いた全く同じ音楽に感動しました。ブルーフェアリーも一緒で、今自分の子どもとみているということにも感激。最前列はそれはそれは綺麗で…待ったかいがありました!意外と英語の台詞が流れてくるのであとで勉強しようと撮影。終わった後もうちの子は、「もっとみたい~!」と言っていました。来てよかった…
○20:20 ガジェットのコースターに並んでやめる
パレード終了後トゥーンタウンでコースターが20分待ちで子どもも乗りたいというので乗ろうと思ったのですが、よく考えるとホテルのバスの時間がせまっていて、しかもここから歩いてバス停に行く時刻を計算すると全然足りないことに気付きました。それで断念。
○20:30 花火
帰る途中お城の前あたりでみました。とても綺麗でした!
○21:00 バスでホテル
ホテル発の無料バスで帰りました。電車で帰るより荷物も積んでおけるし乗り換えもいらないし、楽です。ディズニーの案内ビデオを見ながら帰りました。
ハロウィン 土日 入場制限 ディズニーランド 子連れ 2018 その6 土曜日入園まで編
12:30 舞浜駅→コインロッカー→ピクニックエリアでランチ
13:30 トイレ→リゾートライン2周
14:00 おみやげ エクスピアリ→ボンボヤージュ
14:30 入園待列に並ぶ
○12:30 舞浜駅→コインロッカー→ピクニックエリアでランチ
お土産を買ってからと思っていたのに、荷物のしんどさで早々に入れてしまった…700円の大のほうのみ空いていました。キャストさんがいたのでリゾートラインのこととかわかりやすく教えてくれました。優しい…
ピクニックエリアはこんな入場制限の混雑ぶりでもすいています!駅弁をのんびり母子で食べました。なぜ皆中で1時間とか並んでまで食べようとするんだろう…と思います。本当におすすめ。リゾートラインを眺めながら食べられます。
○13:30 トイレ→リゾートライン2周
スターライトパスで3時から入園なので、リゾートラインに先に乗ることにしました。うちの子乗り物好きです。ミッキーの窓のモノレールにとても喜んでいました。前方左手が一番眺めも良くおすすめです。しかし、みんな狙っていて後ろからの視線で遠慮しました。駅からイクスピアリが直結で便利。
○14:00 おみやげ エクスピアリ→ボンボヤージュ
エクスピアリではあまり欲しいものがなく、ボンボヤージュへ。ここでトミカを購入しました。うちの子「いっぱいあって迷っちゃう」といって嬉しそうでした。ランドに行くのだけど、シーの乗り物選びました(笑)
○14:30 入園待列に並ぶ
手持無沙汰だし、そろそろ並んでおくかと行ったら、ちょうどキャストさんが指示するところでした。既に待っている人がいる塊の方へ行き並びました。うちの子ここで昼寝。
13:30 トイレ→リゾートライン2周
14:00 おみやげ エクスピアリ→ボンボヤージュ
14:30 入園待列に並ぶ
○12:30 舞浜駅→コインロッカー→ピクニックエリアでランチ
お土産を買ってからと思っていたのに、荷物のしんどさで早々に入れてしまった…700円の大のほうのみ空いていました。キャストさんがいたのでリゾートラインのこととかわかりやすく教えてくれました。優しい…
ピクニックエリアはこんな入場制限の混雑ぶりでもすいています!駅弁をのんびり母子で食べました。なぜ皆中で1時間とか並んでまで食べようとするんだろう…と思います。本当におすすめ。リゾートラインを眺めながら食べられます。
○13:30 トイレ→リゾートライン2周
スターライトパスで3時から入園なので、リゾートラインに先に乗ることにしました。うちの子乗り物好きです。ミッキーの窓のモノレールにとても喜んでいました。前方左手が一番眺めも良くおすすめです。しかし、みんな狙っていて後ろからの視線で遠慮しました。駅からイクスピアリが直結で便利。
○14:00 おみやげ エクスピアリ→ボンボヤージュ
エクスピアリではあまり欲しいものがなく、ボンボヤージュへ。ここでトミカを購入しました。うちの子「いっぱいあって迷っちゃう」といって嬉しそうでした。ランドに行くのだけど、シーの乗り物選びました(笑)
○14:30 入園待列に並ぶ
手持無沙汰だし、そろそろ並んでおくかと行ったら、ちょうどキャストさんが指示するところでした。既に待っている人がいる塊の方へ行き並びました。うちの子ここで昼寝。
ハロウィン 土日 入場制限 ディズニーランド 子連れ 2018 その5 土曜東京駅編
11:00 東京駅
11:40 新幹線駅弁を買う
12:00 京葉線乗換
○11:40新幹線駅弁を買う
新幹線の駅弁、うちの子には言ってなかったのでとっても喜んでいました。はやぶさ・こまちのいずれかと思いきや「つばさ」を選択(1300円)。なかなかかっこよかったです。それと人があまりに多く、とりあえず適当に選んだリラックマ山手線弁当(1080円)。味は…特につばさはケチャップライスでうちの子苦手なのでほとんど手をつけずでした。でも容器は再活用できるのでおすすめです。
○12:00 京葉線乗換
20分くらいかかります。ベビーカーなので動くエスカレーター通れず?しんどい。エレベーターなども待ったりで余計に時間がかかります。
11:40 新幹線駅弁を買う
12:00 京葉線乗換
○11:40新幹線駅弁を買う
新幹線の駅弁、うちの子には言ってなかったのでとっても喜んでいました。はやぶさ・こまちのいずれかと思いきや「つばさ」を選択(1300円)。なかなかかっこよかったです。それと人があまりに多く、とりあえず適当に選んだリラックマ山手線弁当(1080円)。味は…特につばさはケチャップライスでうちの子苦手なのでほとんど手をつけずでした。でも容器は再活用できるのでおすすめです。
○12:00 京葉線乗換
20分くらいかかります。ベビーカーなので動くエスカレーター通れず?しんどい。エレベーターなども待ったりで余計に時間がかかります。
ハロウィン 土日 入場制限 ディズニーランド 子連れ 2018 その4 持ち物編
ディズニーランドに特化した持ち物は以下の通りです。
○服装
日中は暑かった。半袖でもいいけど、ロンTくらいがちょうどよいと思う。それにパーカー、ジーパン。靴はずっと歩いても疲れないスニーカー。パーカーがもこもこしたものだったので、一応ウルトラライトダウン持っていったけど使用せず。でもひざ掛け代わりに重宝した。子どもは仮装したけど、スパッツを初めてはいたので嫌がって嫌がって、本当に困った。
○役に立ったもの
・レジャーシート
開園待ちとパレード待ちに利用。ピクニックエリアが混んでいたらここでも使う予定でした。
・A7ソフトケース
チケットを入れておきました。紛失、破損防止。
・ポップコーンケース
・ポップコーン
ポップコーンがあちこち売られていて子どもが欲しがりました。メルカリで最初にレギュラーサイズ用たためるポップコーンを1100円で落札し、市販の68円のポップコーンを中に入れてそれを食べさせていました。ポップコーンって買うのにも並んで30分くらいかかるんですよね。あと私的には子どもにキャラメル味等甘いのを食べさせたくありませんでした。虫歯が心配…。本人もこれで満足そうでした。
・ダイソー光るスティック(4本入り)
・ダイソー光る電車ペン
うちの子夜帰ろうよ~と言い出したときにこれを渡して気分転換しました。現地で高いの買わなくてもOK。パレード待ちで暗い中いろいろ遊べたのは意外にもラッキーでした。4本をレールにしたり、組み合わせて一つの大きな円にして遊んでいました。
・カイロ
10月末日中は半袖でもいいですが、朝夜は寒かったです。全部使用しました。
・ユニクロウルトラライトダウン
座布団を持っていきたかったけど嵩張るのでこれを着たり、毛布代わりに使用。
・軽食
・ペットボトル
何を買うにも結構な時間並ぶ必要があり、準備しておくと安心です。飲み物はOK、あからさまな弁当を園内で食べるのはNG。
・サインペン・サインするもの
グリーティングの時サインをしてもらうと良い記念になりますし、フォトキーカードで依頼すると枚数が増えます。
雨対策をしていたのですが、雨が降らなかったので全て不要になりました…。
○服装
日中は暑かった。半袖でもいいけど、ロンTくらいがちょうどよいと思う。それにパーカー、ジーパン。靴はずっと歩いても疲れないスニーカー。パーカーがもこもこしたものだったので、一応ウルトラライトダウン持っていったけど使用せず。でもひざ掛け代わりに重宝した。子どもは仮装したけど、スパッツを初めてはいたので嫌がって嫌がって、本当に困った。
○役に立ったもの
・レジャーシート
開園待ちとパレード待ちに利用。ピクニックエリアが混んでいたらここでも使う予定でした。
・A7ソフトケース
チケットを入れておきました。紛失、破損防止。
・ポップコーンケース
・ポップコーン
ポップコーンがあちこち売られていて子どもが欲しがりました。メルカリで最初にレギュラーサイズ用たためるポップコーンを1100円で落札し、市販の68円のポップコーンを中に入れてそれを食べさせていました。ポップコーンって買うのにも並んで30分くらいかかるんですよね。あと私的には子どもにキャラメル味等甘いのを食べさせたくありませんでした。虫歯が心配…。本人もこれで満足そうでした。
・ダイソー光るスティック(4本入り)
・ダイソー光る電車ペン
うちの子夜帰ろうよ~と言い出したときにこれを渡して気分転換しました。現地で高いの買わなくてもOK。パレード待ちで暗い中いろいろ遊べたのは意外にもラッキーでした。4本をレールにしたり、組み合わせて一つの大きな円にして遊んでいました。
・カイロ
10月末日中は半袖でもいいですが、朝夜は寒かったです。全部使用しました。
・ユニクロウルトラライトダウン
座布団を持っていきたかったけど嵩張るのでこれを着たり、毛布代わりに使用。
・軽食
・ペットボトル
何を買うにも結構な時間並ぶ必要があり、準備しておくと安心です。飲み物はOK、あからさまな弁当を園内で食べるのはNG。
・サインペン・サインするもの
グリーティングの時サインをしてもらうと良い記念になりますし、フォトキーカードで依頼すると枚数が増えます。
雨対策をしていたのですが、雨が降らなかったので全て不要になりました…。
ハロウィン 土日 入場制限 ディズニーランド 子連れ 2018 その3 計画編
ディズニーでの行動計画はかなり綿密に作成しました。感想としてはこの計画がしっかりしていたからこそ、旅行はかなり満足したものになったなあと思います。
○参考になったもの
・ガイドブック
・ネットの旅行記
・ネット掲示板
・ネットで有料でプラン作成
・ディズニー混雑予想サイト
まず「子どもと楽しむディズニーリゾート」というガイドブックを最初に買って、子どもと一緒に楽しみました。当日この本は嵩張るということで、「東京ディズニーランドベストガイド2018-2019」とさらに買って付箋で行く予定のところに印をつけました。当日は調べまくっていて頭に大体地図が入っていたのでほとんど使いませんでした。行きの新幹線でよくみていたような…。
それとネット掲示板でテーマパークについて取り上げている某カテゴリーがあり、そこの過去ログはすんごく調べまくりました。ブログやトリップアドバイザーに掲載されている旅行記で自分と同じ状況のものを見まくりました。「ランド ハロウィン 旅行記」とかで検索しました。楽しくて全然苦にはなりませんでした。
それでも自分の状況と違ってもやもやし、掲示板で聞いてもいいのですが、匿名なので何でも聞くわけにもいかず、某年パス保持者の方に分刻みでプランを作成してもらいました。これは某○コナラというサイトです。口コミを参考に選んで作ってもらいましたが、やはり詳しい人に聞くのはとてもよかったです。この方に作ってもらったプランをベースにさらに詳しくねっていきました。
混雑予想サイトは、過去の混雑状況やいつFPをとると何時に取得できるかまで書いてあり、それを元に自分の場合いつ乗車できるかなど予想して書き込みました。このサイトはかなり正確でした。
もちろんうちの子が当日突然あーだこーだ言ってきますので、変更になった場合どうするかまでしっかり考えてプランを練り上げました。
○参考になったもの
・ガイドブック
・ネットの旅行記
・ネット掲示板
・ネットで有料でプラン作成
・ディズニー混雑予想サイト
まず「子どもと楽しむディズニーリゾート」というガイドブックを最初に買って、子どもと一緒に楽しみました。当日この本は嵩張るということで、「東京ディズニーランドベストガイド2018-2019」とさらに買って付箋で行く予定のところに印をつけました。当日は調べまくっていて頭に大体地図が入っていたのでほとんど使いませんでした。行きの新幹線でよくみていたような…。
それとネット掲示板でテーマパークについて取り上げている某カテゴリーがあり、そこの過去ログはすんごく調べまくりました。ブログやトリップアドバイザーに掲載されている旅行記で自分と同じ状況のものを見まくりました。「ランド ハロウィン 旅行記」とかで検索しました。楽しくて全然苦にはなりませんでした。
それでも自分の状況と違ってもやもやし、掲示板で聞いてもいいのですが、匿名なので何でも聞くわけにもいかず、某年パス保持者の方に分刻みでプランを作成してもらいました。これは某○コナラというサイトです。口コミを参考に選んで作ってもらいましたが、やはり詳しい人に聞くのはとてもよかったです。この方に作ってもらったプランをベースにさらに詳しくねっていきました。
混雑予想サイトは、過去の混雑状況やいつFPをとると何時に取得できるかまで書いてあり、それを元に自分の場合いつ乗車できるかなど予想して書き込みました。このサイトはかなり正確でした。
もちろんうちの子が当日突然あーだこーだ言ってきますので、変更になった場合どうするかまでしっかり考えてプランを練り上げました。
ハロウィン 土日 入場制限 ディズニーランド 子連れ 2018 その2 チケット編
次にチケット入手について説明します。
ハロウィンは年間ディズニーの中でも最も混む時期の一つらしく、10日前くらいにはネットでのチケット購入が売り切れました!(驚)
○チケットの種類
・ワンデーパスポート 7400円
・ツーデーパスポート
・スターライトパスポート(15時から入園)
などなど
いろいろあるのですが、子どもは4歳からかかります。たしか5000円以上するので結構な額。うちの子は3歳なので行くなら今ということでディズニー行きを決断しました。
今回は土曜はスターライトパスポート(主目的エレクトリカルパレードがみたい)、日曜はワンデーパスポートにしました。感想としてはこれで目的達成のためこれで正解でした。2日も丸1日混雑の中いる体力はなさそうです。
○チケット購入方法
・Web(郵送か印刷)
・ディズニーストア
・コンビニ
・旅行会社等
とにかく重要なのは、現地でチケットを引き換えしなくてはならないということがあってはならないということです。その無駄な時間が1日のスケジュールを大きく左右します。ウェブは直前まで何らかの変更の融通が効くらしいということで、ウェブで印刷購入にしました。郵送だとミッキーやミニーのかわいい絵柄がついた券がもらえますが。
ネットの掲示板を見ると、毎年ハロウィン土日は入場制限が出る、チケットが売り切れると書かれており、本当なら1日目は雨ならパレード中止になるから行くのやめたいし、天候予測でてから購入を決めたいと思っていたのですが、売り切れるのは困るなあということで早々に3週間前くらいにチケットをウェブで購入しました。そしたら本当にその後チケット売り切れになったので買っといてよかったな~と思いました。
ちなみにチケットは100均で買ったA7のソフトケースに入れていました。他を見て真似させてもらいましたが、これだと読み取り部分の損傷を防ぐことが出来ますし、なくさずぱっと取り出しやすいのでおすすめです。FP取る、入園、ショーなどの入場時に使えます。
ハロウィンは年間ディズニーの中でも最も混む時期の一つらしく、10日前くらいにはネットでのチケット購入が売り切れました!(驚)
○チケットの種類
・ワンデーパスポート 7400円
・ツーデーパスポート
・スターライトパスポート(15時から入園)
などなど
いろいろあるのですが、子どもは4歳からかかります。たしか5000円以上するので結構な額。うちの子は3歳なので行くなら今ということでディズニー行きを決断しました。
今回は土曜はスターライトパスポート(主目的エレクトリカルパレードがみたい)、日曜はワンデーパスポートにしました。感想としてはこれで目的達成のためこれで正解でした。2日も丸1日混雑の中いる体力はなさそうです。
○チケット購入方法
・Web(郵送か印刷)
・ディズニーストア
・コンビニ
・旅行会社等
とにかく重要なのは、現地でチケットを引き換えしなくてはならないということがあってはならないということです。その無駄な時間が1日のスケジュールを大きく左右します。ウェブは直前まで何らかの変更の融通が効くらしいということで、ウェブで印刷購入にしました。郵送だとミッキーやミニーのかわいい絵柄がついた券がもらえますが。
ネットの掲示板を見ると、毎年ハロウィン土日は入場制限が出る、チケットが売り切れると書かれており、本当なら1日目は雨ならパレード中止になるから行くのやめたいし、天候予測でてから購入を決めたいと思っていたのですが、売り切れるのは困るなあということで早々に3週間前くらいにチケットをウェブで購入しました。そしたら本当にその後チケット売り切れになったので買っといてよかったな~と思いました。
ちなみにチケットは100均で買ったA7のソフトケースに入れていました。他を見て真似させてもらいましたが、これだと読み取り部分の損傷を防ぐことが出来ますし、なくさずぱっと取り出しやすいのでおすすめです。FP取る、入園、ショーなどの入場時に使えます。
登録:
投稿 (Atom)
乳児と牛角に行って後悔した話
久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...
-
みんなどこでとるんだ? 伝えたいこと ・ネットで検索してヒットしたところは、みんな取りに行くからいない。 ・夜は母子は危険を感じる。真っ暗で怖すぎる。 ・飼うなら先に住居を準備する ・樹液のある木が見つけられず、全然収穫できず。 行った場所 ・小幡緑地(東園) ネットでよくのって...
-
桜の季節ですね。 花見と言えば落合公園が有名ですが、ひそやかに開催されているのを知り、行ってまいりました。バラの時期も自由に見てよいようです。 王子製紙では桜の季節に日中~ライトアップと土日2日間のさくらまつりが開催されています。詳細は王子製紙入り口に看板が掲げられていま...