2017年3月23日木曜日

犬山 モンキーパーク

チラシに割引券が入っていたので行ってみました。

春日井からは30分~1時間圏内です。ちょっと遠いという印象です。

個人的な感想ですが、2歳未満なら刈谷ハイウェイオアシスのほうが楽しい!と思いました。経営上ですが、がっつりお金をとられます。

・駐車料金1000円!
山の上にあるので、近場に安いところもなく、強気なお値段です。よく見てみると、ふもとに「駐車場?00円」という看板があったので、日によって料金変動する民間の駐車場がある模様。

・入園料は2歳からとられる
大人1100円
こども600円

・入園料+パスポート
大人3500円
小学生3000円
幼児2300円

ちなみに園内で「乗り放題券」というものが販売されているので、入園料のみで入場後やっぱ乗り放題券を買おうとすると、上記よりも余分にお金がかかってしまいます。他特別展覧(例えば4月からだとNHKキャライベント)、プール代、動物園別途料金です!

まだ1歳のうちの子なので、大人1名入園料無料と100円割引券を使い、1000円のみを払って入場。ちょっとした無料の遊具とかあるかなー?と期待しましたが、全部お金がいるものでした…。実際に使ったのは

大人2名と1歳
・駐車料1000円
・入園料1000円(+入園無料券1名分(平日)、100円割引券使用)
・サンリオキャラのティーカップ300円
・トーマスの汽車200円
・ゴーカート300円
合計2800円

でした。乗り物は有料は2歳以上からで、保護者有料というのをチェックしました。(ねちっこく)保護者同伴で1歳が乗れるのもありますが、うちの子も多少怖がっていたので、やはり2歳以上のほうが、というかむしろ小学生向けだと思いました。

トーマスの汽車はお馴染み100円入れたら動くものの長めバージョンですね。似たような乗り物が園内に何か所かありました。係員さんありで安めの乗りごたえありそうなものににしました(笑)300円でアンパンマンの汽車もあります。

ティーカップはお姉さんに誘われ、うちの子が乗りたいといったので。目が回りました。あえてまわさないようにしてたのになー。

ゴーカートでやっとうちの子、喜びに満ちていました。親の膝の上に乗るのが禁止で隣に乗せたんですけど、嫌がって(怖がって)最初泣きまして、多少強引にスタートさせましたが、戻ってきたときには喜びに満ちていました。「たのちかちゃった(楽しかった)」と何度も言っていました。

他、飛行機の乗り物やアンパンマンの空中遊覧?(見ているほうはアンパンマンとかみえるからいいけど、乗っている方にはメリットなさそう)とかすすめましたが嫌だというもんで…せっかくなので家族で観覧車も拒否され、安上がりになりました。

うちの子の興味はいつものゲーセンの100円乗り物ばかり。それじゃ遊園地に来た意味ないって。

あとモンキージム?なるイオンのモーリーファンタジーの拡大版みたいな赤ちゃんOKスペースありましたが、15分400円、高い。しかも大人一人につき有料。うーーん。イオンは30分500円(値上がりしましたが)で保護者は何人でも無料なので、すんごーく割高に感じ、やめました。

うちの子1歳だからまだいいんですけど、子供一人でのれるのが5歳とか小学生からとかなもんで、2歳(有料)で保護者同伴(有料)必須となると、入園券しか払っていない家族は本当割高になります。

遊園地ってフリーパスじゃないと、両親いたとしても、一人だけ子ども同伴で楽しむみたいな、ケチるために若干皆で楽しめないなーという感じなので、しばらく行かないかなあと思いました。そのへん改善してほしい。常に安くするにはどうしたらいいかを考えていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...