カーマ春日井西店の工作室(使用は無料)
★購入★
・ジグソー
・インパクトドライバー(無線)
以上貸出\200
・木ねじ2種類 皿タッピング2種類 (16mm, 40mm) \204
→あとで調べたらタッピングじゃないほうが強度は強い模様です…
★やったこと★
・天板にシンク穴(ステンレスボール用)をあける。
固定するもの(?)で板を固定し、ドライバーにドリルの棒をさしこんでコンパス穴下書きの内側に穴をあける。ジグソーをいれて切る。天板の角をジグソーで丸くする。
→これは思い通り
・ついでにつまみやコンロも丸つくろう
コンロはベニヤ板がわれた。つまみのような小さい丸はジグソーだと構造上、気が割れたりでできなかった。糸のこ希望。
・あらかじめ木工ボンドで固定しておいた木箱に木ねじ
これが難しかった~工作室のドライバーよりも家庭用のほうがコンパクトでまわせた。ねじがすべりがち。40mmは通せなかったし、底板に適当に木ねじさしたので、ねじとねじが重なりそう。事前にキリで穴をあける。
カーマでは少しスタッフさんが来て手伝ってくれたりアドバイスしてくれたりしました~
わからなければ聞いてもらえればと言ってくれたし、ど・素人で器具の使用方法も最初に教えてもらいました。
でも子連れでは機械危ないし絶対無理!
0 件のコメント:
コメントを投稿