毎年行っています。
★平日がおすすめ
土日は混んでいるし、駐車料が500円かかる。
動物村も入場料があがる
BBQしたい人→じゃらん遊びから予約するとクーポンが使えて幾分安くなる
土日のほうがイベントが多いのでその辺はチェック
出費
BBQ大人2名5000円 クーポンとポイントでここから600円オフ
去年はクーポンで1500円くらい安かった
どうぶつ村入場料300円一人 3歳からかかる
ソフトクリーム360円1個 くらい
攻略法
・平日に行く
・BBQおすすめ ドリンク持込可だけど、水は飲み放題
・スケジュールをホームページで確認する
・10時前につくようにする→動物がおなかすいていてかまってくれる、お昼は満腹
10時 どうぶつむら うさぎのもぐもぐタイム
10時半 モルモットを膝の上にのせてなでよう
11時 モルモットの大行進を見る
お昼 BBQ うまい! 芝生でお弁当でもいいけど
13時とりのもぐもぐタイム 手の上にのせて食べさせても痛くないよ くじゃくも
13時半 牛の乳しぼり
14時 ソフトクリームタイム
14時半 菜の花迷路
帰宅
とかなり充実しております。イベントコンプリート!配偶者は時間にふりまわされると言っていたような。大体どれも混むし並ぶので早めの行動を
コロナウイルス…要注意
結構密集していました
アルコール除菌しまくって手がボロボロ
2020年3月27日金曜日
2020年3月24日火曜日
旅行メモ
南知多
師崎港→日間賀島
師崎の船乗り場の前に海鮮食べられるお店がある(気になる…高い?)
フェリーは上下ゆれてかなり迫力がある!12歳未満の子は中へと書かれている
たしかにゆれで飛ばされそう しぶきもすごい!
レンタサイクル 1時間550円 風が強いので転倒が危険でやらないと言われた
MACHA
しらす丼1100円
カルボナーラ
刺身盛り合わせ
合計3500円くらいだった
刺身がうまい!シラスはいつも食べている物との違いがわからない…美味しい
歩いて山から西港→東港 30分
※注意 お土産屋は西港の船着き場のすぐ近くに数件固まっている 東港は1件しかない
あとしまるのがすごい早い!15時には全部しまる!MACHAだけ遅くまであいている
西港 お土産屋、ご飯屋、ビーチ
東港 ご飯屋2件? ハイジのブランコ ビーチ
ハイジのブランコはインスタ映えする!海に落ちそうで怖い
海にむかってこぐ感じで、ハイジは山のイメージなのでちょっとちがうかも
絶景
ビーチはアメフラシの赤ちゃんがたくさんいたよ!
ホテル フォーポイントバイシェラトン(セントレア)
実は用事があり、空港横にとまらざるをえませんでした
1泊大人2名ツイン朝食付 14000円
マリオットという名に…
部屋は狭いのですが、新しくできたところで、NYのブルックリン風でお洒落
窓から飛行機の着陸がよく見えました
船と飛行機好きの子におすすめ
ここのポイントはなんといっても、広いバスタブ、バスタブ外で体を洗える!
これは最高
うちの子はベッドから落ちたので壁つけ依頼すればよかった
あと幼児でだいぶ大きくなり、添い寝はしづらい…
ビリヤードはバーにあってやりたかったけど、何か買わないとだめなのかな?
朝食はこの時期ビュッフェではなくセットメニュー
盛りだくさんな内容
でもビュッフェでほしいものだけ選びたい…ほんとは
カフェオレは機械でだせない、牛乳はあるのでそれで利用
夕方常滑イオン
高速代は片道200円弱なのでまあ
遊具があって楽しめる 滑り台とか壁のぼりとかミニジャングルジム的なものとか
でもすんごい寒かった!風が強い!
500円でキッズコースなるアスレチックに参加したけど、5分で3周してしまった。少年自然の家のトリムに行ったばかりでかなりものたりず、うちの子がもういいと…こういう場所にあるのでかなり安全に作られている
一度ONEパークやトリムでスリルを味わうとここは3歳以降だし…
イオン内のフードコートで夕飯
ラインナップがモゾと春日井イオンのフードコートを足した感じでしょぼん
うちの子はモゾでいつも食べるラーメン、私はそばと天ぷらにしました
いつもすぎる
この時期なので非常にすいており、ホテルのおかげで、急いで家に帰らず優雅にお買い物しました
師崎朝市 8-12時
味見させてもらいながら、干物や海産物を買えます。
前回は何も買わなかったので、今回は少し買いました!
シラス500円新物
あじひもの200円かます?200円
めかぶわかめ詰め放題300円
この時期だけだそうで
クジラ公園なるところで遊びました
クジラの滑り台、ターザンロープ、健康歩道(足つぼ)などコンパクトに良い
砂場の道具を持ってきていたので砂遊びやうちの子が最近は待っているテントはったりして、昼ごはんまでここで消化
カネダイ へんな魚おじさんおすすめの店
1100円平日カネダイ定食(お重にエビフライ)
1550円海鮮丼
800円おおあさり2個
1000円刺身盛り合わせ
全て税込で5550円
カネダイの裏に赤羽商店という業者向けの鮮魚のお店があって、お昼休み中で人がいない間に見学させてもらいました 鮮魚大好き一家
あと公園もある ここにもターザンロープ ここ最近ターザンロープに縁がある
テトラポットの海辺にも行けて、わかめをおじさんがとっていた
という感じで楽しかったです!
師崎港→日間賀島
師崎の船乗り場の前に海鮮食べられるお店がある(気になる…高い?)
フェリーは上下ゆれてかなり迫力がある!12歳未満の子は中へと書かれている
たしかにゆれで飛ばされそう しぶきもすごい!
レンタサイクル 1時間550円 風が強いので転倒が危険でやらないと言われた
MACHA
しらす丼1100円
カルボナーラ
刺身盛り合わせ
合計3500円くらいだった
刺身がうまい!シラスはいつも食べている物との違いがわからない…美味しい
歩いて山から西港→東港 30分
※注意 お土産屋は西港の船着き場のすぐ近くに数件固まっている 東港は1件しかない
あとしまるのがすごい早い!15時には全部しまる!MACHAだけ遅くまであいている
西港 お土産屋、ご飯屋、ビーチ
東港 ご飯屋2件? ハイジのブランコ ビーチ
ハイジのブランコはインスタ映えする!海に落ちそうで怖い
海にむかってこぐ感じで、ハイジは山のイメージなのでちょっとちがうかも
絶景
ビーチはアメフラシの赤ちゃんがたくさんいたよ!
ホテル フォーポイントバイシェラトン(セントレア)
実は用事があり、空港横にとまらざるをえませんでした
1泊大人2名ツイン朝食付 14000円
マリオットという名に…
部屋は狭いのですが、新しくできたところで、NYのブルックリン風でお洒落
窓から飛行機の着陸がよく見えました
船と飛行機好きの子におすすめ
ここのポイントはなんといっても、広いバスタブ、バスタブ外で体を洗える!
これは最高
うちの子はベッドから落ちたので壁つけ依頼すればよかった
あと幼児でだいぶ大きくなり、添い寝はしづらい…
ビリヤードはバーにあってやりたかったけど、何か買わないとだめなのかな?
朝食はこの時期ビュッフェではなくセットメニュー
盛りだくさんな内容
でもビュッフェでほしいものだけ選びたい…ほんとは
カフェオレは機械でだせない、牛乳はあるのでそれで利用
夕方常滑イオン
高速代は片道200円弱なのでまあ
遊具があって楽しめる 滑り台とか壁のぼりとかミニジャングルジム的なものとか
でもすんごい寒かった!風が強い!
500円でキッズコースなるアスレチックに参加したけど、5分で3周してしまった。少年自然の家のトリムに行ったばかりでかなりものたりず、うちの子がもういいと…こういう場所にあるのでかなり安全に作られている
一度ONEパークやトリムでスリルを味わうとここは3歳以降だし…
イオン内のフードコートで夕飯
ラインナップがモゾと春日井イオンのフードコートを足した感じでしょぼん
うちの子はモゾでいつも食べるラーメン、私はそばと天ぷらにしました
いつもすぎる
この時期なので非常にすいており、ホテルのおかげで、急いで家に帰らず優雅にお買い物しました
師崎朝市 8-12時
味見させてもらいながら、干物や海産物を買えます。
前回は何も買わなかったので、今回は少し買いました!
シラス500円新物
あじひもの200円かます?200円
めかぶわかめ詰め放題300円
この時期だけだそうで
クジラ公園なるところで遊びました
クジラの滑り台、ターザンロープ、健康歩道(足つぼ)などコンパクトに良い
砂場の道具を持ってきていたので砂遊びやうちの子が最近は待っているテントはったりして、昼ごはんまでここで消化
カネダイ へんな魚おじさんおすすめの店
1100円平日カネダイ定食(お重にエビフライ)
1550円海鮮丼
800円おおあさり2個
1000円刺身盛り合わせ
全て税込で5550円
カネダイの裏に赤羽商店という業者向けの鮮魚のお店があって、お昼休み中で人がいない間に見学させてもらいました 鮮魚大好き一家
あと公園もある ここにもターザンロープ ここ最近ターザンロープに縁がある
テトラポットの海辺にも行けて、わかめをおじさんがとっていた
という感じで楽しかったです!
2020年3月22日日曜日
うちの子が年少終わりまでにできるようになったこと
他のブログのパクリですがメモ書き
ひらがな 読める・だいたい見ないでかける(書き順意識)
片仮名 読める・かける(うつせる)
アルファベット 読める・かける(うつせる)
片仮名、アルファベットは書き順とかあまりチェックしていないので気になります。
アルファベットは単語が読めない。CATだけ。
小文字と大文字とどうやって教えていけばいいのか?
数
だいたい100まで数えられる
足し算はわかっていない模様
もっと数を意識させて、日常生活からやれればいいなあと。お金のこととか。
七田プリントB-9あたり
なわとび
ゆっくりゆっくりもがきながら前に進む感じ
ぴょんぴょん跳んでほしいなあ…
なわの回し方が問題のようです 大繩とか親子で私がまわすなら結構ぴょんぴょんとべる
10回くらい
サッカー
ドリブルが上手くなった
自転車
へんしんバイクのおかげで4歳初めで大した苦労もせず補助輪なしで乗れるようになりました。へんしんバイクはメンテが面倒だけどやっぱりおすすめです!
マット運動前回り きれいではないけど布団の上で回ってる
お絵かき
めきめきと上達。4月は○書いてちょんだったのが、今では乗り物、国旗、絵本やビデオの模写などイラストチックに書いている。世界観がすごい。紙がいつも足りない。
工作
これも空き箱などいろいろ拾って切ったりはったり。私にとってはゴミ…
ゴミ袋から拾うのはやめてほしい…
親の仕事の関係で保育園ですが、習い事をやってくれないのが悲しい…
モンテッソーリ的なこともやってますが、モンテは本人が好きなことを選択してやるので、うちの子
ひらがな 読める・だいたい見ないでかける(書き順意識)
片仮名 読める・かける(うつせる)
アルファベット 読める・かける(うつせる)
片仮名、アルファベットは書き順とかあまりチェックしていないので気になります。
アルファベットは単語が読めない。CATだけ。
小文字と大文字とどうやって教えていけばいいのか?
数
だいたい100まで数えられる
足し算はわかっていない模様
もっと数を意識させて、日常生活からやれればいいなあと。お金のこととか。
七田プリントB-9あたり
なわとび
ゆっくりゆっくりもがきながら前に進む感じ
ぴょんぴょん跳んでほしいなあ…
なわの回し方が問題のようです 大繩とか親子で私がまわすなら結構ぴょんぴょんとべる
10回くらい
サッカー
ドリブルが上手くなった
自転車
へんしんバイクのおかげで4歳初めで大した苦労もせず補助輪なしで乗れるようになりました。へんしんバイクはメンテが面倒だけどやっぱりおすすめです!
マット運動前回り きれいではないけど布団の上で回ってる
お絵かき
めきめきと上達。4月は○書いてちょんだったのが、今では乗り物、国旗、絵本やビデオの模写などイラストチックに書いている。世界観がすごい。紙がいつも足りない。
工作
これも空き箱などいろいろ拾って切ったりはったり。私にとってはゴミ…
ゴミ袋から拾うのはやめてほしい…
親の仕事の関係で保育園ですが、習い事をやってくれないのが悲しい…
モンテッソーリ的なこともやってますが、モンテは本人が好きなことを選択してやるので、うちの子
2020年3月14日土曜日
南知多
昼 魚太郎
山海海水浴場 潮だまりで生き物と遊ぶ
豊浜魚市場
オテルドマロニエ プール→温泉→風呂
配偶者は内海海岸の魚屋
夕飯
次の日
日間賀島に行こうと思ったけど雨!断念、帰宅…
師崎朝市
豊浜魚市場
いちご狩りやめて 帰宅
昼 魚太郎
BBQするつもりだったけど、以前6000円くらいかかって…席料とか考えたら、魚太郎の市場の前にある食堂で十分じゃないかということになった。1540円の魚太郎定食?刺身たくさんでおすすめ!子は変わらずうどん・しらす定食1000円弱、配偶者刺身700円くらい分け合って食べた。
山海海水浴場 潮だまりで生き物と遊ぶ
やっぱり潮だまりじゃないと!今回行くつもりなかったけど、通りかかったら潮だまりで遊ぶ。やどかり、貝、イソギンチャク、ウニはおなじみ。イソギンチャクが緑で触手?が綺麗だった。それにラーメンのようなもの?でもネット画像よりも量は1本でうどんみたいなの?確かにアメフラシみたいな赤ちゃんのようなものがいっぱいいた。でも紫色の汁は出さず。ちょろっと遊んだあと砂を流すシャワーがないので、2Lペットの水で流す。車はファミマに…もちろんお買い物…
豊浜魚市場
配偶者が魚が大好きで・・・昆布を買った
オテルドマロニエ プール→温泉→風呂
ここは結構良かった!プールが誰もいなくて…貸し切り!浮き輪を子に持ってくればよかったと。あとから3世代親戚の集まりみたいなのが来てお風呂行きたくなって退散。
あとホテルの前の海もかなりの潮だまりでいきたかったけど、足を洗う場がないと言われ、断念。散歩してもよかったけど山海で遊んで疲れてた。
配偶者は内海海岸の魚屋
みる貝かってた。食べた。
夕飯
量はちょうどよい、配偶者がベジタリアンなのでそれを子に与えて、ご飯も私にと来るのでお腹いっぱい!刺身も、クルマエビフライも!ちなみに和室2食大人2名、幼児1名食事なし、布団なしで、17300円込 プールもオーシャンビューも露天風呂も設備はとてもよかった!コスパ良いと思う。
次の日
日間賀島に行こうと思ったけど雨!断念、帰宅…
師崎朝市
鮮魚は豊浜と魚太郎が多い。ものによってこれが安い安くないがある
この日雨だったので規模は小さかった
豊浜魚市場
実は父子好きなユーチューバーがいるとのことで、ずっとその人のユーチューブ見てて、私は知らなくて直前に知らされ、話しかけたらいいじゃん!と言ったら父子共に超恥ずかしがり屋で絶対に話しかけないで!とか言われて…その割にはホテルでそのユーチューバーの動画ずーっと見せさせられ、一夜で知識をつけた自分はその店でお買い物しましたよ。写真も撮ってもらって、満足気な父子でした。
いちご狩り
インターの近くにあって、でも子は全く乗り気じゃなく…
であっさりと帰宅しました。
若干消化不良だけど、ホテルのプールとか贅沢だったなあ。
山海海水浴場 潮だまりで生き物と遊ぶ
豊浜魚市場
オテルドマロニエ プール→温泉→風呂
配偶者は内海海岸の魚屋
夕飯
次の日
日間賀島に行こうと思ったけど雨!断念、帰宅…
師崎朝市
豊浜魚市場
いちご狩りやめて 帰宅
昼 魚太郎
BBQするつもりだったけど、以前6000円くらいかかって…席料とか考えたら、魚太郎の市場の前にある食堂で十分じゃないかということになった。1540円の魚太郎定食?刺身たくさんでおすすめ!子は変わらずうどん・しらす定食1000円弱、配偶者刺身700円くらい分け合って食べた。
山海海水浴場 潮だまりで生き物と遊ぶ
やっぱり潮だまりじゃないと!今回行くつもりなかったけど、通りかかったら潮だまりで遊ぶ。やどかり、貝、イソギンチャク、ウニはおなじみ。イソギンチャクが緑で触手?が綺麗だった。それにラーメンのようなもの?でもネット画像よりも量は1本でうどんみたいなの?確かにアメフラシみたいな赤ちゃんのようなものがいっぱいいた。でも紫色の汁は出さず。ちょろっと遊んだあと砂を流すシャワーがないので、2Lペットの水で流す。車はファミマに…もちろんお買い物…
豊浜魚市場
配偶者が魚が大好きで・・・昆布を買った
オテルドマロニエ プール→温泉→風呂
ここは結構良かった!プールが誰もいなくて…貸し切り!浮き輪を子に持ってくればよかったと。あとから3世代親戚の集まりみたいなのが来てお風呂行きたくなって退散。
あとホテルの前の海もかなりの潮だまりでいきたかったけど、足を洗う場がないと言われ、断念。散歩してもよかったけど山海で遊んで疲れてた。
配偶者は内海海岸の魚屋
みる貝かってた。食べた。
夕飯
量はちょうどよい、配偶者がベジタリアンなのでそれを子に与えて、ご飯も私にと来るのでお腹いっぱい!刺身も、クルマエビフライも!ちなみに和室2食大人2名、幼児1名食事なし、布団なしで、17300円込 プールもオーシャンビューも露天風呂も設備はとてもよかった!コスパ良いと思う。
次の日
日間賀島に行こうと思ったけど雨!断念、帰宅…
師崎朝市
鮮魚は豊浜と魚太郎が多い。ものによってこれが安い安くないがある
この日雨だったので規模は小さかった
豊浜魚市場
実は父子好きなユーチューバーがいるとのことで、ずっとその人のユーチューブ見てて、私は知らなくて直前に知らされ、話しかけたらいいじゃん!と言ったら父子共に超恥ずかしがり屋で絶対に話しかけないで!とか言われて…その割にはホテルでそのユーチューバーの動画ずーっと見せさせられ、一夜で知識をつけた自分はその店でお買い物しましたよ。写真も撮ってもらって、満足気な父子でした。
いちご狩り
インターの近くにあって、でも子は全く乗り気じゃなく…
であっさりと帰宅しました。
若干消化不良だけど、ホテルのプールとか贅沢だったなあ。
2020年3月9日月曜日
コロナウイルスで行く場所がない
多分ですが…春日井にはコロナはまだ公にはなっていないと思います。
でももうこの調子だとわけわかんないですね。
大好きなモゾでコロナウイルスの方がおられたとのことで、今は一部休業で営業しているとのことですが、どうなんだろうか…。いつまた行けるのかな。
こんなにモゾに通い詰めていたのに、そのときは1か月以上行ってませんでした。
その間旅行に行ってたんよね。
だから最近は近所の公園に行っています。
でも近所の公園も小学生、中学生でいっぱいです。
トイレットペーパーは春日井イオンで確保できました。
大型流通経路を確保してくれるところは本当有り難い。
マスクはないね…
ダイソーで3枚100円子供用マスクを手に入れたとき嬉しかった。
子供用のは持ってなかったので。
図書館も閉鎖されたね。
今週まで休みますという宣言の施設が多いので今週末どうなるか気になります。来週いろいろイベントがあるんだよね。フリマとか…つぶれそうだな。今のところ感染者がどんどん増えているだけで、これって感染者数がストップしたり、簡易検査キットとか特効薬がないと、この状況のままだよね…。
でももうこの調子だとわけわかんないですね。
大好きなモゾでコロナウイルスの方がおられたとのことで、今は一部休業で営業しているとのことですが、どうなんだろうか…。いつまた行けるのかな。
こんなにモゾに通い詰めていたのに、そのときは1か月以上行ってませんでした。
その間旅行に行ってたんよね。
だから最近は近所の公園に行っています。
でも近所の公園も小学生、中学生でいっぱいです。
トイレットペーパーは春日井イオンで確保できました。
大型流通経路を確保してくれるところは本当有り難い。
マスクはないね…
ダイソーで3枚100円子供用マスクを手に入れたとき嬉しかった。
子供用のは持ってなかったので。
図書館も閉鎖されたね。
今週まで休みますという宣言の施設が多いので今週末どうなるか気になります。来週いろいろイベントがあるんだよね。フリマとか…つぶれそうだな。今のところ感染者がどんどん増えているだけで、これって感染者数がストップしたり、簡易検査キットとか特効薬がないと、この状況のままだよね…。
2020年3月5日木曜日
2020年3月2日月曜日
2020年 東山動物園 3月
子が動物園行きたいと…
コロナでほとんどしまっているなか開いていた。
行くべきか迷ったけど、外だし行くことにした。
ガラガラというわけではなく、それなりに人がいた。しかも団体が多い印象。外出はやめとこうという人が多い中で、せっかくだから、みんなに会いたい、ここはあいている助かったーという理由だと思う。
だから行こうと思っている人はある程度覚悟して行ってください!現地の食堂とかめっちゃ人が密集しております。中国の方は1家族だけ見ました。なお、ふれあい系は全て中止になっています。
正門前Pは満車とHPにあり。今回は北園Pにとめました。
駐車場は正門前がやっぱりよいです。
北園ルート
北園=遊園地側と考えてください。分別のつかない年齢の子は遊園地がトラップとなり、抜け出せない、もしくは家に帰れなくなるかもです。
どういったかというと、
駐車場→遊園地とおらず→アメリカバイソン・オオカミ・トナカイ・ビーバー・カピバラ・イヌ→東山タワー→階段降りる→レストラン街(昼食)→くま→きりん→ペンギン→ゴリラ→ウサギ・ペリカン・フラミンゴ・カンガルー・ライオン・ゾウ→コアラ→モノレール→遊園地通って駐車場
だったような。北園だと行ったり来たりするので余計な労力を消費するわーと思いました。あと駐車場から動物園までの階段がきつい。遊園地ルートはトラップになる以外に階段が本当長いし勾配がきつい。遊園地通らないとある程度ゆるやかな坂だけどその分歩く。
うちの子は、動物に興味があるようで楽しんでいました!
ゴリラ・ゾウ・コアラは見ごたえがあっておすすめです。ワラビーの赤ちゃんがポケットから出ていてかわいかったです!
高速代・ガソリン代
駐車場代800円
入場料大人500円
ほうじ茶ラテ450円(クリームいっぱいでなぜかもたれた…)
弁当やおやつ持参したので
結構安上り!
コロナでほとんどしまっているなか開いていた。
行くべきか迷ったけど、外だし行くことにした。
ガラガラというわけではなく、それなりに人がいた。しかも団体が多い印象。外出はやめとこうという人が多い中で、せっかくだから、みんなに会いたい、ここはあいている助かったーという理由だと思う。
だから行こうと思っている人はある程度覚悟して行ってください!現地の食堂とかめっちゃ人が密集しております。中国の方は1家族だけ見ました。なお、ふれあい系は全て中止になっています。
正門前Pは満車とHPにあり。今回は北園Pにとめました。
駐車場は正門前がやっぱりよいです。
北園ルート
北園=遊園地側と考えてください。分別のつかない年齢の子は遊園地がトラップとなり、抜け出せない、もしくは家に帰れなくなるかもです。
どういったかというと、
駐車場→遊園地とおらず→アメリカバイソン・オオカミ・トナカイ・ビーバー・カピバラ・イヌ→東山タワー→階段降りる→レストラン街(昼食)→くま→きりん→ペンギン→ゴリラ→ウサギ・ペリカン・フラミンゴ・カンガルー・ライオン・ゾウ→コアラ→モノレール→遊園地通って駐車場
だったような。北園だと行ったり来たりするので余計な労力を消費するわーと思いました。あと駐車場から動物園までの階段がきつい。遊園地ルートはトラップになる以外に階段が本当長いし勾配がきつい。遊園地通らないとある程度ゆるやかな坂だけどその分歩く。
うちの子は、動物に興味があるようで楽しんでいました!
ゴリラ・ゾウ・コアラは見ごたえがあっておすすめです。ワラビーの赤ちゃんがポケットから出ていてかわいかったです!
高速代・ガソリン代
駐車場代800円
入場料大人500円
ほうじ茶ラテ450円(クリームいっぱいでなぜかもたれた…)
弁当やおやつ持参したので
結構安上り!
登録:
投稿 (Atom)
乳児と牛角に行って後悔した話
久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...
-
みんなどこでとるんだ? 伝えたいこと ・ネットで検索してヒットしたところは、みんな取りに行くからいない。 ・夜は母子は危険を感じる。真っ暗で怖すぎる。 ・飼うなら先に住居を準備する ・樹液のある木が見つけられず、全然収穫できず。 行った場所 ・小幡緑地(東園) ネットでよくのって...
-
桜の季節ですね。 花見と言えば落合公園が有名ですが、ひそやかに開催されているのを知り、行ってまいりました。バラの時期も自由に見てよいようです。 王子製紙では桜の季節に日中~ライトアップと土日2日間のさくらまつりが開催されています。詳細は王子製紙入り口に看板が掲げられていま...