行ってきました~。
子どもより大人の方が大興奮でした!
9時半開始11時まで、その後消防車見学が11時50分まで
サンフロッグ春日井駐車場にて
乳児にはまあまあ長丁場です。
市民病院に当日は駐車します。
10分弱会場まで駐車場から歩きますので、そのあたりも時間を考慮したほうがいいかと思います。
★見どころ★
・10台以上?はあった消防車たちの移動
パトライトピカピカさせて圧巻です
・消防訓練
はしご車の梯子がのび、トップ24mから消防隊員がロープですーっと降りたり、すばやくつな渡ったり、忍者のようだ…
・一斉放水
もはやUSJのアトラクションショーとしても問題ないような…
このあたりは後半です。
9時半ちょうどに行きましたが、座る場所は満席状態でした。ただ、メインの後半まで、子どもがじっと座っていられるかが疑問。それまでは、お偉い人の挨拶やらなんやら結構続くので…。ずっと座れるなら、もっと早く行って良い席を確保するといいです。私たちは、少し見にくいですが、子どもが「パーパー」と呼べるくらいは見れるところで見れました。
★展示・体験コーナー★
・防火衣着想
・起震車体験
・ゆるきゃら2体
・高校生による紙芝居
・昔のおもちゃ?こまなどの体験
結構遊べます!ぜんざいふるまいもありました。全て終了すると、消防車と写真をとったり、のせてもらえたりできます。
実は田んぼ側からのほうがよく見えますが、あとで見ないでくださいと追い出されていたので、遠回りして行かないように。
うちの子は、絵本では大興奮ですが、リアルではあまり…でした。それよりも落ちている石を拾ったり、放水でぬれてしまった最後にとんだキラキラテープを拾うことの方が楽しそうでした(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿