今日はどうするんだって、夫は仕事に行くというので、じゃあ、ということでモゾへ行きました。
モゾの攻略法をおさらいしておきましょう。【土日の場合】
・朝1(イオンは9時開店)で行くこと。9時半くらい着
・駐車場は立体へ(平面うろつく時間がもったいないと思う、上の階から物色する人におすすめ)
・キッズスペースを利用して子どものガス抜きをしながら買い物をする
・ベビーカー(荷物と昼寝スペース)
朝から高速使ったものの、若干到着遅く、9時50分くらいに着きました。が、まだ専門店開いていないのに、平面満車。正月恐ろしい…。
車で子どもは固定されていたので、ガス抜きのため、行くべき場所は3階イオンモーリーファンタジーのわいわいパーク。30分400円で遊ばせます。飛ぶ風船が好きで、成長した今では一人で行って風船の中をかけまわっておりました。この日はここも結構な人でしたが、専門店が空いたので10時からはほどよく遊べます。ちょっと出遅れましたが子ども優先は必須です。
3階まで降りていたので、買い物は3階から。グローバルワーク、セールだあ!安い!買いたい!が子どもがここでぎゃー。うー。と思ったら店員さんが「絵本ありますよ…」と教えてもらう。子ども、アンパンマン絵本に夢中。その間自分の服を1着購入。
OLD NAVYのラストダンスへ。あんまりもう残ってなくて、あーでしたが、スペースのあいた店内にキッズスペースが。またもや、子どもわなげやケンケンパーなどでスタッフのお姉さんに相手してもらってご満悦。OLDNAVY、なくなるのはさびしすぎるけど、ありがとう!そのスタッフさんのシャツほしい。
事前予約していたプチマインへ。3日まで取り置きで、取りに行かなかった分が4日以降放出されるらしい。店頭に福袋発売中とあったが、店員さんの会話ではこの日は、予約取り置きの分のみみたいで、予約しといてよかった~と思う。3着で3240円。セール品でもここまで安くならないのでお得。セールでひげのトレーナー1900円くらいかわいいと思ったが、我慢して次へ。
赤ちゃんの城。福袋は予約分のみでした。でもミキハウスに1万円福袋がぽんとおかれていました。中をのぞいたところ、赤いシャツ…。隙間からでは見えないよ~。もう既に1個ミキハウス購入済なので中身がみえないことには、買えない…。いや中を見るのは本当はダメなんです。
で、お昼。先ほどMOGUをのぞいたけど、10時台から当然のごとし、席とり合戦で、子連れの私には勝てるはずもなく。こういうときは、いくつか方法があるのですが、この日はミスドが空いていて、11時半でお昼ゆっくりとれました。ミスドは子ども椅子、取り分け皿、子どもフォークだしてもらえるので、安定で食べられます。ラーメン+肉まんにしました。
一応MOGUだめなときどうしてるか
・1階のパン屋のイートインスペース
・ミスド
・丸い緑の椅子?の上
・1階のタルト屋(パスタなど)
レストランも並ぶし、上は比較的あいている気がします。スイーツ系はお昼じゃないと皆おもっているのかすいている。でもパスタなど食べられます。
まだ買い物したい!おむつ交換後、ここで子どもが寝てくれ、その間にまわります。ロペピクニックなど一斉にタイムセールをしていました。内容は各店舗違うんですが、50%くらいになります。KOEのキッズが、おそろしいタイムセールを展開していて、70%引きのものがさらにそこから30%?だったかな。計算すると、子どものシャツが3000円くらいのが600円くらい?だったと思うけど、買うしかないでしょという値段でした。かわいいシャツあったんだけど、ほしいサイズがない。うー残念。でもタイムセール中は、スタッフさんがワーワーいうので、落ち着いて買い物ができない!なんか適当にかごにいれちゃいそうになる。これは事前に物色してタイムセールの瞬間レジがいいんだろうけど、難しいねえ…。結局その間any sisとかすいているところでゆっくり買い物していました。でもいいのがなく残念。
無印、あいかわらず混みまくっているユニクロをとおり、ここで子どもがお目覚めです。4階のキッズスペースで遊びます。ここもおそろしいことになっていた…特に4歳以上。うじゃうじゃいて危なくないか?ベビーのほうは案外すいていて、普段すべり台行きたがる子どもにも、見てごらんというと聞き分けよく(笑)ベビースペースで遊びました。
やっぱり、もっと物色したいけど、それなりに満足したモゾでした。ベビーカーにはがぜん優しいので、初売りならデパートよりこちらがおすすめ。
ちなみに、15時くらいに帰りましたが、これからきた車と帰るくるまで、駐車場がめっちゃ混んでた。その結果モゾに入る車がかなり渋滞していた。15時くらいに行けばすくわ~というのは甘い考えです。
0 件のコメント:
コメントを投稿