2016年11月10日木曜日

1歳半健診

以前行ってきましたので内容を報告します。

・発育チェック
・お母さんの気になる相談
・歯科検診
・内科健診

★発育チェック

●積み木
・3つ積めるか

・以下に対応できるか
保健師さんの「ちょうだい」
「お母さんに渡して」
「このケースにつみきをいれて」

●絵の指さしなど
6つ絵が並んでいます。いわゆる子どものいいやすそうなワンワン、ぶーぶーなど

・それぞれ、●●はどこ?で指させるか
・これは何?(ぶーぶーとわんわん)

うちの子は「くつ」と教えていたので、「くっくはどこ?」に対応できないかな~と思ったけど、多分推測でできてました。が、「バナナはどれ?」でりんごを指さししてました(汗)普段あれだけ「バーバー」と要求しているのにと思わず私も「バナナはどれかな?」て口はさんでしまいました。そしたらちゃんと指しました。ぶーぶーに関しては、乗り物に目がない息子は見た瞬間から「ぶーぶー」といって指さしてました。わんわんはなかなか答えず。最終的には「わんわん…」と小さい声で言ってました。

発育チェックの感想ですが、対策はねっといたほうがいいのではないかなーということです。保健師さんも穏やかにやっているようで、「チェックしてますよ~」という緊張感が伝わるような気がします。それでうちの子謎の間違えをしたような・・・。わんわんも答えようとしなかったし。

ありのままの姿を見てもらえばいいと思う方もいるかもしれませんが、普段からつみき遊びとか、絵本読みきかせをしていれば、それがありのままの姿ではないかな~と思っています。やって損はないような気がします。要精検出されて、普段させてないからしょうがないじゃん!もやもやとなるよりは、よほどいいと思います。やればできることなら、たったか終わらせておきたい。

★歯科検診
虫歯チェック、赤い液をぬってもらい、歯垢の部分がそまるので、そこを歯磨きし、磨き方をみてもらうという流れです。普段風呂の中でおもちゃに気がそれている間に磨いていたのですが、そこではホールドして泣かせながら(超歯磨き嫌い)磨いたところ、「それがいいです、そのまま続けてください」と言われました。しぶしぶ…重い腰あげようと思います。
ちなみに母乳飲ませていると、虫歯なくても02という部分にチェックが入るそうです。

★内科健診
注意なのはおむつとることです。直前にうんちをうちの子していて、かえようかかえまいか悩みましたが、診察まで時間が少しかかるとのことで、かえました。よかった~。ばっておむつぬがせたら、うんちじゃーん!になるところでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...