2016年11月29日火曜日

結構当たるかも  チェーンメールぽいですが…

友人に教えてもらった記事ですが
自分がやって、怖いくらいに当たっていたので皆さんも是非試してみて下さい。

このゲームを考えたご本人は、たったの10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、 あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。


たったの3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。そして約束してください。
絶対に先を読まず、1行ずつ進む事を。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


●準備はよろしいですか?


1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。



2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。



3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。

必ず、興味のある異性の名前を書く事。
男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく。


必ず、1行ずつ進んで下さい。
先を読むと、なにもかも無くなります。


4)4、5、6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。

これは、家族でも知り合いや、友人、誰でも結構です。


まだ、先を見てはいけませんよ!!


8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。


5)最後にお願い事をして下さい。



さて、魔法のゲームの解説です。


1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。



2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。



3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。



4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。



5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。



6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。



7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。



8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。



9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。



10)そして11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。



これを読んでから、1時間以内にブログや日記に貼り付けてみましょう。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。


ということで、自分は愛する人は夫で、叶わぬ恋の相手は息子でした…。
まあ驚くほど当たるというか、たいがいみんなそんなものを書くでしょう。
私の人生を表す歌は、Taylor SwiftのShake it offでした。
最近(かどうか?)の歌の中では、好感がもてる歌です。

2016年11月28日月曜日

絵本収納にイライラ 無印のアクリル仕切りスタンドですっきり 春日井モール 無印良品週間

たまたまモゾに行ったら無印良品週間でした。
日曜日に行ったので、人がめちゃくちゃ並んでおり買い物などできない状態。
ユニクロで肌着を買おうとも思ったのですが、50m以上の列にあきらめ。

帰宅後、無印良品週間なら、なんか買おう(こういうのが無駄な買い物につながる)と
ネットを検索したところ、アクリル仕切スタンドが便利という記事を発見。

アクリル仕切りスタンド 3仕切り 1500円

その日のうちにモールに行って一つ購入して設置したところ良い!
今まで子どもが本を1冊取るのに他の本をばさばさっと出して、ひたすら片付ける日々でしたが、非常に取りやすくなりました。これを期に本棚を整理。

今日良品週間最終日だったので、1350円で買うために再び出向き、さらに仕切りを追加して、すっきりした本棚を見てとても良い気分です!

無印良品週間でモゾに行くと激混みで並んでいますので要注意。

2016年11月22日火曜日

大須観音 子連れでも楽しい

先日行く機会がありました。

商店街ぶらぶらがメインのここ、子連れでも楽しかったです。
大須観音の前の広場。
ハトが大量にいますが、実はハトのエサが売られているからです。
子どもがあげたら喜ぶかなと、購入しようとエサの入っている戸棚の扉をあけた瞬間、何百羽というハトに襲われ断念。私の肩とかにのっかかれました。とても子どもがあげられる状態ではない(笑)

うちの子は1羽のハトをとことことおっかけるだけで十分だった模様です。

2016年11月20日日曜日

エコメッセフェスタ

エコメッセフェスタに行ってきました。

エコメッセとはは春日井市のごみ処理場横にあるエコをテーマとした施設です。広報春日井にて、情報入手。目的はおもちゃ交換市とバザーだったのですが、思いのほか内容が充実していたので、満足でした。

・フリマ
朝一には行けなかったのですが、子ども用品を出されている方が多く、しかも不用品処分目的と思われ、価格がとても良心的でした!こどもチャレンジ系を出されている方がたくさんおられていて、ちょうど欲しかったのでラッキーでした。絵本1年分を100円でゲット。DVDも20円とかそんな感じでした。(最新ではないけど)メルカリだと、送料込で500円~1000円するチャレンジ玩具も100円とか。絵本もかわいい絵本がざくざくでした。ネット取引だと必要な送料がないのもありますが、とにかく安い!品揃え豊富!もっとゆっくりみたいけど、夫と子どもを待たせており…。

・おもちゃ交換市
海老で鯛をつってすみません…。なんでもいいと言うのでお言葉に甘えて…。うちの子はプラレールばっか…。そのうち、私も大物持っていきます。

・野菜市
遅め到着で既にほとんどなかったですが、100円市だった模様。

・ポン菓子無料配布。めっちゃ並んでいました…。瀬戸の商店街イベントでは大量にあまっているのに、ここではこんなに欲する人が…。

・子供服回収
ちょうどサイズアウトの服がたくさんあったので、片付きました。

・働く車
自由に乗って写真が撮れるという、充実した内容でした!!!
ゴミ収集車、フォークリフト、ショベルカーなど6台
場所がメイン会場よりも遠く、わざわざ行く人が少なかったです。
ジューキーズが好きな子どもにはたまらない内容。

2016年11月19日土曜日

名古屋駅 ベビーカーで階段、桜通線もとい東山線は地獄

名古屋駅でひどいめにあった話をします。

伏見に行くつもりで、名古屋駅から急いで地下鉄にのりたく、桜通線にのるべきと勘違いして、途中で気づいて東山線に移動したところ、ベビーカーで階段を上ったり下りたりするはめになりました。

エレベーターに乗ればいいんですけど、ちょっとの階段なら面倒だから持って降りるわ~って思ったのが間違いでした。桜通線への階段はすんごい急だし長い!ひーこら降りてぱって案内見たら伏見駅へは東山線に行かなきゃいけなかったんですよね。そうなると、移動はできるんですが、また再び似たような階段を今度は登り、東山線へまた階段を下りることに。

もう手が痛くて地獄でした。桜通線に行くときに案内の方が親切にエレベーターありますよ!って言ってくださったんですが、急いでいるのでとお断りしたのです… その後二度と伏見までエレベーターに出会えませんした。

ベビーカー持ち上げはあんまり周りの人は助けてくれないですね。以前身内と一緒に運んだ時、お年寄りなので、と手伝ってくださった方はいましたが、私一人のときは助けてもらったことないです。私が超元気そうだからでしょうかね。


ちなみに名駅は入口によってエレベーターないところがあるので要注意。
たしか、中央口だったような…
桜通り口はエレベーターあるのでOK。

2016年11月10日木曜日

1歳半健診

以前行ってきましたので内容を報告します。

・発育チェック
・お母さんの気になる相談
・歯科検診
・内科健診

★発育チェック

●積み木
・3つ積めるか

・以下に対応できるか
保健師さんの「ちょうだい」
「お母さんに渡して」
「このケースにつみきをいれて」

●絵の指さしなど
6つ絵が並んでいます。いわゆる子どものいいやすそうなワンワン、ぶーぶーなど

・それぞれ、●●はどこ?で指させるか
・これは何?(ぶーぶーとわんわん)

うちの子は「くつ」と教えていたので、「くっくはどこ?」に対応できないかな~と思ったけど、多分推測でできてました。が、「バナナはどれ?」でりんごを指さししてました(汗)普段あれだけ「バーバー」と要求しているのにと思わず私も「バナナはどれかな?」て口はさんでしまいました。そしたらちゃんと指しました。ぶーぶーに関しては、乗り物に目がない息子は見た瞬間から「ぶーぶー」といって指さしてました。わんわんはなかなか答えず。最終的には「わんわん…」と小さい声で言ってました。

発育チェックの感想ですが、対策はねっといたほうがいいのではないかなーということです。保健師さんも穏やかにやっているようで、「チェックしてますよ~」という緊張感が伝わるような気がします。それでうちの子謎の間違えをしたような・・・。わんわんも答えようとしなかったし。

ありのままの姿を見てもらえばいいと思う方もいるかもしれませんが、普段からつみき遊びとか、絵本読みきかせをしていれば、それがありのままの姿ではないかな~と思っています。やって損はないような気がします。要精検出されて、普段させてないからしょうがないじゃん!もやもやとなるよりは、よほどいいと思います。やればできることなら、たったか終わらせておきたい。

★歯科検診
虫歯チェック、赤い液をぬってもらい、歯垢の部分がそまるので、そこを歯磨きし、磨き方をみてもらうという流れです。普段風呂の中でおもちゃに気がそれている間に磨いていたのですが、そこではホールドして泣かせながら(超歯磨き嫌い)磨いたところ、「それがいいです、そのまま続けてください」と言われました。しぶしぶ…重い腰あげようと思います。
ちなみに母乳飲ませていると、虫歯なくても02という部分にチェックが入るそうです。

★内科健診
注意なのはおむつとることです。直前にうんちをうちの子していて、かえようかかえまいか悩みましたが、診察まで時間が少しかかるとのことで、かえました。よかった~。ばっておむつぬがせたら、うんちじゃーん!になるところでした。

2016年11月6日日曜日

図書館 本のリサイクル

毎年1回?本のリサイクルでもらえるとのことで行ってきました。

朝9時からだそうです。整理券をもらい、その時間になったら入れます。選ぶ時間は20分です。一回に最大80名までが選ぶことができます。一人10冊です。

感想は、やはり図書館の本ぼろい…この間春日井祭で2冊100円で美品本をうはうはしたばかりで、しょぼん。規模も小さいし、古いし、人気の本は当然ありません。無料なのでなんともですが。

寄贈本?か、たまひよ音のなる絵本があり、ゲットしてきました。今子どもが喜んで遊んでいます。あとは微妙な絵本と専門雑誌をたばで頂きました。たばになっていれば1冊として換算されます。普段高価な専門雑誌ですが、無料で得られるのでいいかなーと思いました。

ついでに大型絵本の読み聞かせがあったのでそれにも参加。赤ちゃんむけのお馴染み絵本もあったので、子どもは楽しめました。赤ちゃんのおはなし会にいってみたいですが、タイミングがなかなかあわず。

2016年11月5日土曜日

ミキハウスランド

ミキハウス、お高いですけど、かわいいですよね~。
以前登録した?か何かでハガキが届いたので行ってみました。

既に何回か行ったことがありますが、真剣な買い物目的の方は、家族は家にいてもらうことを推奨します!以前は赤子連れで、当然無理、今回は夫にもきてもらいましたが、ブーイングこの上なく…。たくさん人がいるので、子どもが遊べるところがいくつかありますが、混雑していてあまり楽しめないです…。それでも赤子連れて行きたい方は車での参戦をおすすめします。以前ベビーカーで行ったところ、駅からガイシホールまでのアクセスが不便なこと半端なかったです。歩道橋からベビーカーで行きますが、エレベーターがあっちこっちにあり、道に迷い、結局ベビーカー持ち上げて階段昇るなど、行く前から疲弊します。(私はですが)

9時半に到着して、10時40分くらいに入れました。夫に子どもの相手してもらって、私はひたすら待ちました…。後で知ったんですが家族でも割り込み禁止だそうで、すみません…。そういやあちこちで赤子や幼児がぎゃーぎゃー泣き叫んでおりました。トイレの離席はOKみたいです。それとベビーカー貸出あるから持っていかなくていいか~と思っていたところ、駐車場からホールまでの距離が長く、子どもは疲れて昼寝するので、やはり必須でした…。

さて、やっとこさ入れて、B品買うぞ!と行ったところ、ワゴンの中にはなんにもなかったです。狙いは90サイズだったんですが、90の男は本当に何もない…。70と140、150の大きいサイズは残っていました。これじゃ来た意味ないなーと思いつつ、お見分け品目当てにぐるぐる…。

他帽子などのB品はまだ余裕あり、サンプル品もかわいいのが結構ありました。2500円のプッチー刺繍ありTシャツとか。が、これはよそでも買えるようなで思いとどまり。

このセールの特徴としては、早く来た人はなんぼでも取っていいらしく、手当たり次第まず袋にいれるそうです。その後「お見分け台」というところで、必要か不要かゆっくり吟味します。後から来た人はこのお見分け台にぽいっと投げられた品をゲットすべく、ハイエナのように探すしかありません。もしくは店員に戻されたものが再びワゴンに返されるのを狙います。

そうそう、ランドのメインはB品です。たぶんアウトレット品のことだと思うのですが、6、7割引きくらいの商品です。他にも30%のセール品もありますが、これはモゾの赤ちゃんの城でもしょっちゅう3,4割引でセールしてるので、個人的には買いたいならそこで買います(買ったことはないけど)。品数はランドのほうが豊富ではありますが。B品で1000円とか2000円とか、ミキハウスなのに安くてかわいいお品があります!中国人の方々が物色したものをみましたが。

お見分けした後に戻される品でも男90サイズはほとんどなかったです!ぐるぐるまわりながら考えたんですけど、これ以上まわっても無駄…。あとは中国人グループ2つの大量購入者がお見分け終了するのをずっと待ってました。が、これもスマホチェックに忙しいのかなかなか終わらない。家族の呼び出しコールもなるのであきらめようかと思ったそのとき…

ちょうど90男のお見分けをしている方を発見しました!どれもこれも90男!どんぴしゃです。この品がワゴンに戻されたら、また周りと取り合いの戦いになります。勇気を出してお願いするしかない…。ということで、お見分けが終わった様子があり、お願いしたら、快く譲って頂けました。有難うございます!

たくさんあったので、お見分けすることに。まさか私がお見分けすることになるとは思っていなかったです。台の上では、まわりが狙っているので、気軽に出せません。置いたと同時に手が伸びます。夏物、冬物まんべんなく買うことができました。

今はぐったりです。

2016年11月3日木曜日

中部大学祭

大学の学祭に乳幼児が…

幼児教育系の専攻がある大学は「こどもまつり」と称して、縁日などやっているので結構楽しめます。

中部大学は、広い!
郊外にあるので、ゆったりとした雰囲気です。
緑もたくさん。

名前はわかりませんが猫のゆるきゃらがいて写真を撮りました。

個人的にはペーパーサート(紙人形劇)のクオリティが半端なく高く、楽しめました。
3匹の子ブタをたくさんの学生さんで演じておられました。手遊びもあるし、本物の楽器で状況の音を出しているので、見ごたえがある~。いつも支援センターでエプロンアートで一人で演じている先生を見てきた自分と子どもは喜んでおりました。

その横でこどもまつりの縁日。
小規模な感じですがおねえさんにかわいがってもらってうちの子はご満悦。

巨大迷路もありましたがファミリーが列をつくっており、うちの子は待てないのであきらめました。

ファミリー層結構な割合でした。

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...