ていうか、別に春日井でなくてもいいんですが…
ちゃれんじには今入会していないですが、これまでフリマやメルカリで大量にちゃれんじのエデュトイをゲットしてきました。子どものくいつきがめちゃくちゃいいんです。
・いろっち(旧版)とブロック
・ころころころがすもの
・音の出るたいこ
・忘れた…
このセットを600円。
このときはまだ赤ん坊時代で試しにという感じでしたが1歳すぎて特にブロックへの興味が半端なかったです。レゴデュプロ導入するまではこれ一色でした。
・プチ絵本1年分(100円)
・マトリョーシカいろっち赤青黄とその乗り物(150円)
・旧ねじ組み立てキットとシート(800円)
・はなちゃんぬいぐるみとふとん(1100円)
・トイレッシャと絵本(1100円)
・ぷちDVD1年分2700円
・ぽけっとDVD1年分(2400円?)
・ほっぷDVD1年分600円
・カードを入れて指でおしてクイズに答えるもの(100円)
・ひらがなボタン押しきっと(500円)
・数のドーナツ屋さん
・5歳用のつみき
・動物つみきサーカス
・すしかたちパズル
(あわせて1000円)
・お医者さんセット(100円)
・数のドーナツやさん(ドーナツ紛失したため)(100円)
・いろっち黒緑白サンドイッチセット、トイレッシャ、トイレッシャシール、トイレ絵本×2、道路シート、DVD、絵本、お片付けBOX(紹介制度品)等→ここだけ1か月のみでやめれますキャンペーンで入会 2000円強
これを既に持っていたトイレッシャ、絵本、お片付けBOXなどを売ってプラマイプラスにしました…
フリマだとちゃれんじのものはかなり安いです。2,3年過ぎるとぐんとお安くなりますが、機能的にはあまり変わりません。送料がかからない、複数購入で値切れます。メルカリだと高いですね…。付録豪華な月のみ入会できればかなりお得なんですが、基本2か月加入で、豪華な月の次はしょぼい付録の月なので4000円換算で見るとどうかなという感じです。
今はてなんだくんを正規入会で入手しようか考え中で書いてみました。はてなんだは英語も読み取るそうで気になります。でもその英語の本の入手が難しそう。
追記:
はてなんだくん3年前のもの ひらがな読む本、絵本、レジセット、レストランセットオールセットを100円ほどでフリマでGETしてしまいました。サンタプレで新規で申し込もうと思っていたのに…見た感じ使い込まれているけど使える感じです…どーしよ。もうサンタプレ不要…レストランセットは2月号を買うつもりがなくてほしくて。いつ出そうかな…
また今回は去年のものの「すてっぷ」3か月分くらい付録とDVD付、おなまえスタンプとなる付録やブロック、ガイド付(ガイド本がほしくて…ブロックはこれで2個)などもフリマで続々GETしてしまいました…
0 件のコメント:
コメントを投稿