2016年6月26日日曜日

土日のMOZO

行きたい衝動に駆られて週末なのに行ってしまいました。後悔(>_<)。
赤ちゃんが行く場所じゃなかったわー。
行くなら朝1と決めていたのに、15時頃行きました。

まず入るのに混んでいた(>_<)。一応出ていく車もあるので駐車はうまいこといってとめられました。しかし入るのに混んでいるので、他の車と同様にならんでいると、つまっているのでいつまでたっても入れません。たまたま、前の車が突然別方向に行ったので、ついていったら、結構あいている場所でした。地上平面の奥のほうです。

到着して入ると人がわんさかです。めまい…。4階の赤ちゃんスペースに行ってみると、そこも子どもでびっしり。3歳までのスペースですが、それ以上の子どもも何人か遊んでいる…。0歳児はつぶされるので絶対無理!これは兄弟姉妹がいる子どもで、下の子が隣のアスレチックで遊べないので、こちらで遊ばすんですね。たぶん兄姉だけあちらにいるのもつまらない(てかそちらも人でわんさかで遊ぶどころではないかんじ)のでこちらに来るようです。それで、おおきなつみき?のようなものを独占するので、1歳の子の余裕はなく…。子どもも密集場所にこわがって?遊ぼうとしませんでした。というわけで移動。

3階のモーリーファンタジーで遊ぶことに。こちらも子どもでいっぱいですが、まだ1歳の子どもが遊ぶ余裕はありでした。有料なもんで30分400円で大体出てくると思われ、まだましです。飛んでる風船スペースやままごとなどしました。

1階のつりさがっている家?も常に人。3階MOGUは夕方ですが、まあまあ混んでいました。ソファ席は17時くらいに、よく探せば見つけられる感じです。各販売場所もお昼時よりはましだけど、並びます。

とにかく買いたいものがあったので、買って、子どもをあそばせ、ご飯食べて帰宅。帰りも駐車場からでるのに大変でした。下道はめっちゃ混んでいました。疲労…。


土日のMOZO(夏休み)
どうしても行きたい気持ちがおさまらない…
しぶしぶな夫と子供をつれ、再びMOZOへ(再びというより何たびだろうか?)
今回は、万全9時40分着、駐車場もスムーズ!イオンでうろうろ、ベビー用品。夏休みなもんでバーゲンで大体安い!でも渋る…。来年の夏服を買いたい。

モーリーで時間をつぶそうにも、30分みっちり400円で遊びたいけど10時には行きたいので中途半端。歩き出した子どもには散歩をしてもらいました。指さしでモーリー行きたいというが、まだこだわりない1歳なので、他で気を簡単にそらせます。

いよいよ専門店開店!グローバルワーク安い!しかし、とにかく用事を済まさなければいけないのでダイソーへ。そんで4階のキッズスペースで遊ばせるかと思ったら、子どもうんち!まあまあ…。その後3歳までのスペースで遊ばせました。まだすいております。

しばらく遊んだなと思ったらショッピング!どこも安い!もっと見たい~!子どもがわーわーいうまでしばし買い物。あ、夫は既に最初から別行動で本屋にいました。ずるいな~と思いつつ、まあ無理やり来させているので文句は言えません。

しかし、10時半でMOGUが人だらけ、みんな朝ごはんぬいたの?と言う感じで食べてました…。結局買い物は2階までしか行けず、11時にMOGUへ。夫が席を確保してくれました。なぜかラーメン屋が大行列!隣の鮮魚屋で買い、子どもは弁当食べました。

そんで夫が買い物があるっていうんで、モーリーファンタジーへ。子どもご満悦!そんで店を出たら、車でこてっと子どもは寝たもんで、よかったよかった。

MOZO攻略法(おさらい)
・専門店開店前に行くべし
・車で行くべし
・モーリーファンタジーと4階キッズスペースを使い分けるべし(他ペットショップ、キッズクリフ、おもちゃ売り場、ハロー赤ちゃんのスペースなども考慮に)
・行く場所は事前に決めておくべし

0 件のコメント:

コメントを投稿

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...