●申し込み方法
①電話で空き状況確認②3日前までに現地で申込書提出③当日最初に事務所で受付
※当日利用:朝8時半以降に電話確認で空いていれば可
※基本団体利用と書いていましたが家族で利用もOKとのことでした
●利用時間
バーベキューは昼利用のみ
10時~14時半
※時間厳守です。14時15分くらいに最終チェックでスタッフに内線で電話で呼んでほしいと言われました。実質14時15分には全て綺麗に片付いた状態でなければなりません。
●駐車場
1台のみ事務所前に可、他は第3駐車場が近いと思います。
●屋外炊事場(屋根つき雨天可)
事務所から徒歩5分ほど行ったところにあります。第3駐車場から行くと坂?山?を昇りますので10分くらいかかると思います。
炉50円、飯盒、なべ、やかん30円、薪1束350円、炭3キロ400円など
●持ち物
綿製軍手・新聞紙・マッチ・洗剤・ゴミ袋・ふきん・食器・たわし(金だわしもあるとよい)など
●良い点
圧倒的な安さです。そして家からの近さ。そして自然の豊かさ。アスレチックもあり後で遊べます。グリーンピア?もあるので遊具もあります。コンロ持込可。雨でもできる。きちんとルールを守れて規律正しく動けるご家庭にむいています。宿泊も可。
●気になる点
教育委員会管轄?なのでレジャーというよりはあくまで青少年のための教育施設という感じです。なのでかなりきちんと清掃が必要です。掃除用品は貸してもらえます。今回は全て持参で、炉の上にコンロを置いて使用、家から食材を切って使用、と何も借りませんでしたので苦労していませんが、もし炉の中で炭火やなべ等借りていると、清掃にかなりの時間がかかると思われます。炉の上コンロから出たと思われる炭のかすなどが落ちていたようで、清掃を依頼されました。
尾張旭の森林公園ではおっさんたちがビールを飲んで、大体片づけて後やっとくよという
感じでした。さすが2時間3200円とるだけありです。こちらは飲酒禁止です。
それと、炉とテーブルいすに少し距離があるので、ちょっと遠い…炉の周りに椅子持ってきてならべたほうがいいんじゃないかと連れは言ってました。確かに。ここはカレーライスや豚汁向けで、バーベキュー向けではないと思います。なので、テーブルに肉を置いとくとハエがかなり寄ってきます。テーブルの真ん中に炉があるからこそ、ハエが来ないんだなあと実感。
また、団体が必ずいると思われます。この間の豊田の川みたいに、静かな景色をひとりじめはまず無理。めーっちゃわいわいしていました。机間隔狭いのでそれもちょっと。私たちはかなり遅くに来たもので、みんなはけているところで、その後独り占めしました(笑)人がいないと鳥のさえずりが聞こえ、山の中で良い感じです。
あと周りに木の枝枝をかためておいているところがあって、うちの子がとってきてしまったようで注意を頂きました。森林公園では周りの木々や虫など子どもは結構あちこち遊びながらBBQしましたが、こちらは炊事場からは出ないほうがよさそうです。ていうか、すんごく大きなムカデがあとから出てきてびびりました。
周りの団体も細かく注意を受けていました。お客さんのつもりではなく、教育施設を利用させてもらうという気持ちで利用すれば快適に過ごせると思います。私はまた行きたいです。
この近所にある細野キャンプ場も気になります。7月になったらこちらも行こうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿