久々に行ってきました。
今回は、お昼に行ったのですが、うちの子爆睡してしまい、その間JETTYで食事しながら起きるのを待っていました。そのとき思ったのは、すたれ感…昭和のまま残っているような?でも寿がきや、お弁当屋、観光地の割にはお手頃な価格で食事を楽しめます。
業を煮やして、寝たまま入ったら起きたー!
起きたうちの子わけがわからないままイルカ見てました(笑)
この水族館のポイントは、イベント時間を見逃さないことだと思います。個人的には、イルカのショーとイワシのトルネードは必見です。開催時間を入り口で確認して決めるのがいいです。大体同じ時間くらいに同時開催されます。トルネードは5分くらいで終わるので、まずトルネードを見てから、イルカに行きました。うちの子はとにかく待つのが嫌。なのでこの方法で正解です。イルカのショーは人気なので良い席で見たかったら場所取りが必要です。そうすると開催前から待たなければならない。その割に乳幼児はショーが始まっても長時間いられない。
ということで、トルネード見て、イルカに行くと、ショーは中盤なのですが、早々と出ていくベビ連れの人々。そういう席があいているので、そこに座るといいです。そうすると、結構イルカのショーのクライマックス部分で盛り上がっているのが見れるのでうちの子はそれで十分でした。一か所に長くいられないお子さんにおすすめします。
あとはマナティ?ジュゴン?も結構かわいく、オルカ(シャチ)は歯茎の炎症で見れませんでした。おすすめは、タッチタンク。磯を再現していてクラゲやヤドカリが触れます。今回はアメフラシもいました。うちの子は今磯の生き物の本をやたら読ますので、喜んでくれるかなーと思ったら触らない(笑)「動くからやだよー」とのことでした。あれ?ヒトデだけはうごかないので触れました(笑)アメフラシ、ふわふわしていて不思議な完食でした~。ヒトデは裏返すと黒点があちこちに…みんな触りすぎて結構ダメージうけていました。申し訳ない。水から空気中に上げては生き物が苦しむのでだめだそうです。
本人が大喜びするのはまだ先になりそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿