連休にはいるので、適当なイベントを検索したところヒット。
フリマの鉄則ですが、
・開始同時に行く
・近所である
開始同時に行くというのは、いい品はどんどんなくなるのが鉄則で…ということですね。そして近所であるというのは、遠方だと交通費に金をつかってしまい、時間と労力の無駄ということも。
今回は、100ブースということで、結構見ごたえあり、欲しい物が結構買えました。子ども用品は絶対フリマって最近は思いますね。
購入したもの
・タングラム 300円 (定価3000円くらい)
・トミカのなんかの基地 500円 (中古で2000円くらい)
・レインコート 300円? 子どもチャレンジのおまけ?
・トミカもどき 50円
・絵本 2冊50円とか英語絵本1冊100円とか
夫にいつも無駄な労力をと言われますが、欲しい物をアマゾンのお気に入りリストにいれまくったり、メルカリでいいねをしたりしております。必要性にかられれば購入しますが、脳の中にこのリストをしまっておいて、フリマでたまたま見つけたら買うんですね。絵本は結構古かったけど、ぐりとぐらなど欲しいものだったので購入。トミカの基地はパーツがいくつか足りないですけど、電動部分は問題なかったので購入。掃除して子どもが喜んで遊んでいます。個人的にはレインコートが必要でよかったのと、タングラムとトミカの基地はかなりお得にゲットできたな~と喜んでいます。長靴もいっぱい売られていて、この間新品で780円で買ったので、あー買わなきゃよかったなんて。
その後いつもの遊具で遊び、弁当を食べ、昼寝をしてくれ、良いリズムで今トミカ基地で遊びまくっているうちの子です。
2017年4月30日日曜日
2017年4月8日土曜日
ミキハウスランド 攻略への道
・噂に聞いていたよりも待ちの条件が厳格になっていた。人数と名前を確認され記録された。割り込みは見た感じほとんどなかった。
・車は最初臨時駐車場にとめて、6時から一般があくので移動させる。
・2時くらいにこないとだめだなあ。整理券番号30番以内。
・待つ間寒いので、毛布とかあったほうがよい。寝っころがれるくらいのスペースをあける。
・そうなると荷物が多いのでやはり電車より車かなと思った。
・トイレは前後に声をかけてスタッフにも声をかけていこうとのこと。
・もうあっという間に商品がなくなった。
・袋がちぎれた。中のものが減っていた。故意なのかは不明。商品に夢中になって袋の中の物をとられるとかはよくあるみたい。袋は前に。
・手持ちの袋に商品を素早く入れる練習をしないといけない。
・すぐ後陣がやってきて押してくるので、男物女物関係なく直感や色などで入れるしかない。
・商品がなくなるまでその場を動かないほうがいいかも
・お見分けスタッフが回収したものはすぐ戻さなくなった印象。
・中国バイヤーが減った?
・一人でいったけど、微力でした…つかんだものはサイズ違うし、女物だし。つかめたのは福袋品だった…多分早朝に並ぶより、福袋をネットでねらうほうが確実だと思う。当たり外れあるけど。
・複数人でいくと小物・靴下班、シャツ班などわけられる。
反省点
・ダッシュ時にワゴン前列に行けるようなら目的のさいずじゃなくても隣でも行った方が成果があがった
・手にもてる分をまず袋に入れてつぎのものをつかむ
・ずっとその場所にいとけばよかった
・一度出たときにおもわず中身の確認をし不要な物をとりだした(そんなんあとでよかった時間の無駄!)
・車は最初臨時駐車場にとめて、6時から一般があくので移動させる。
・2時くらいにこないとだめだなあ。整理券番号30番以内。
・待つ間寒いので、毛布とかあったほうがよい。寝っころがれるくらいのスペースをあける。
・そうなると荷物が多いのでやはり電車より車かなと思った。
・トイレは前後に声をかけてスタッフにも声をかけていこうとのこと。
・もうあっという間に商品がなくなった。
・袋がちぎれた。中のものが減っていた。故意なのかは不明。商品に夢中になって袋の中の物をとられるとかはよくあるみたい。袋は前に。
・手持ちの袋に商品を素早く入れる練習をしないといけない。
・すぐ後陣がやってきて押してくるので、男物女物関係なく直感や色などで入れるしかない。
・商品がなくなるまでその場を動かないほうがいいかも
・お見分けスタッフが回収したものはすぐ戻さなくなった印象。
・中国バイヤーが減った?
・一人でいったけど、微力でした…つかんだものはサイズ違うし、女物だし。つかめたのは福袋品だった…多分早朝に並ぶより、福袋をネットでねらうほうが確実だと思う。当たり外れあるけど。
・複数人でいくと小物・靴下班、シャツ班などわけられる。
反省点
・ダッシュ時にワゴン前列に行けるようなら目的のさいずじゃなくても隣でも行った方が成果があがった
・手にもてる分をまず袋に入れてつぎのものをつかむ
・ずっとその場所にいとけばよかった
・一度出たときにおもわず中身の確認をし不要な物をとりだした(そんなんあとでよかった時間の無駄!)
2017年4月7日金曜日
こんなに楽しいとは 愛知牧場
名古屋で「お花畑」がみたいなーと思い検索するとこれが。
突然思い立って行ってきました。
予想を裏切る楽しさ!
・予定しなかった初BBQ
手ぶらでこれるがウリで、突発的にきて近場に食事処もなく、平日ですいていたので、行っちゃいました。肉セットやらご飯やら5000円強かかった…(そんなつもりじゃなかった)屋根もあるし雨でも冬でもOK。カーテン?で覆ってくれます。初めての炭火にお昼寝無理やりおこした息子も大興奮。とってもおいしかったです。なかなかBBQできる場所って名古屋少ない気がします。春日井にはない…(と思う)
・ふれあいが素敵な動物ひろば
平日300円!(休日500円)しかもうちの子は無料。檻の中ではなく、その辺に普通に歩いていて、しかも動物も人間慣れしています。かも、ちゃぼ、うさぎ、ひつじ、豚、ヤギ、モルモットなどなど。休日はいろんな催しがあるみたい。えさやりもさせてくれました。
・菜の花迷路
春のお花畑はココみたいです。入場料3歳以上100円。うちの子無料。ひろーい菜の花畑の迷路でなかなか綺麗!写真とりたくて入りました。遠方の桜とあわせてまた綺麗でした。菜の花の背丈がうちの子よりも高い。うちの子の目線で写真とると、背景が葉っぱばかりになるので、抱っこしたほうがいいのがとれるかな。ここの他にも有料迷路がある模様。
・牛や馬
うちの子はお初にみました
・トラクターにのって写真
2,3か所あり
・入口の馬の乗り物
20kgまでの体重なら乗れます。足こぎ?ですすみます。うちの子も乗ってキコキコしてかわいかった!
・初ジェラート
とうとうアイス解禁(今日だけ)しました。うちの子のくいつきぶりが半端なかったです。ジェラートといってるのに、「アイス食べた~」とアイスであることを認識しました。
うちの子の初めて体験がいっぱいできた素敵な場所でした!
・注意点
入場無料ですが、油断するとたくさんお金を使ってしまいます。土日は駐車料金が500円プラス。平日無料。結局6000円強使った。レゴランドより安いからOK!
突然思い立って行ってきました。
予想を裏切る楽しさ!
・予定しなかった初BBQ
手ぶらでこれるがウリで、突発的にきて近場に食事処もなく、平日ですいていたので、行っちゃいました。肉セットやらご飯やら5000円強かかった…(そんなつもりじゃなかった)屋根もあるし雨でも冬でもOK。カーテン?で覆ってくれます。初めての炭火にお昼寝無理やりおこした息子も大興奮。とってもおいしかったです。なかなかBBQできる場所って名古屋少ない気がします。春日井にはない…(と思う)
・ふれあいが素敵な動物ひろば
平日300円!(休日500円)しかもうちの子は無料。檻の中ではなく、その辺に普通に歩いていて、しかも動物も人間慣れしています。かも、ちゃぼ、うさぎ、ひつじ、豚、ヤギ、モルモットなどなど。休日はいろんな催しがあるみたい。えさやりもさせてくれました。
・菜の花迷路
春のお花畑はココみたいです。入場料3歳以上100円。うちの子無料。ひろーい菜の花畑の迷路でなかなか綺麗!写真とりたくて入りました。遠方の桜とあわせてまた綺麗でした。菜の花の背丈がうちの子よりも高い。うちの子の目線で写真とると、背景が葉っぱばかりになるので、抱っこしたほうがいいのがとれるかな。ここの他にも有料迷路がある模様。
・牛や馬
うちの子はお初にみました
・トラクターにのって写真
2,3か所あり
・入口の馬の乗り物
20kgまでの体重なら乗れます。足こぎ?ですすみます。うちの子も乗ってキコキコしてかわいかった!
・初ジェラート
とうとうアイス解禁(今日だけ)しました。うちの子のくいつきぶりが半端なかったです。ジェラートといってるのに、「アイス食べた~」とアイスであることを認識しました。
うちの子の初めて体験がいっぱいできた素敵な場所でした!
・注意点
入場無料ですが、油断するとたくさんお金を使ってしまいます。土日は駐車料金が500円プラス。平日無料。結局6000円強使った。レゴランドより安いからOK!
2017年4月6日木曜日
買物が楽になった キャラカート
今まであんまり意識していませんでしたが、だんだん日用品を買うのがしんどくなってきました。
子供がかごを持ちたがってひきずるわ、カートには決して乗らず、押したがるわで。周囲の冷たい目線にもう買い物行きたくないとすら思ったのでした。でもまとめ買いがあまり計画的でないので、行かざるを得ない…。
アンパンマンとかトーマスとかのキャラカートにのせたところ、おとなしくなりました。やった!イオンにおいてあればいいのに…だからナフコとかエアポートウォークとかそのあたりにしょうがないので行きます。ポイントカード持ってない…
子供がかごを持ちたがってひきずるわ、カートには決して乗らず、押したがるわで。周囲の冷たい目線にもう買い物行きたくないとすら思ったのでした。でもまとめ買いがあまり計画的でないので、行かざるを得ない…。
アンパンマンとかトーマスとかのキャラカートにのせたところ、おとなしくなりました。やった!イオンにおいてあればいいのに…だからナフコとかエアポートウォークとかそのあたりにしょうがないので行きます。ポイントカード持ってない…
2017年4月2日日曜日
苺狩り つづはらええのお
4月になり、イチゴ狩りに行ってきました。去年母子でいって、よかったなあとおもったので今年は夫も一緒に行きました。
つづはらええのお
多治見市にあります。春日井から一番近い場所にある苺農園だと思います。基本予約が必要です。予約カレンダーを見るといつも大体うまっています。1日と15日に15日後からの予約ができるので、朝9時に電話するか、ちょくちょくカレンダーをみて、空きになれば即予約したほうがよさそうです。
入場料一人1700円(高っ)何歳までか忘れましたが、うちの子は無料でした。
去年は結構パクパク苺を食べていたのですが、今年は寝起きで、ご飯をしっかり食べた後だったので、ほとんど食べず。う~親のエゴですが、たくさんの苺に感動したり、「おいち~!」と言っているところみたかったです。
ベビーカーOKです。ビニールシートが床にはられています。
子供はエプロン、おしりふき、それとゴミ袋(へたをすてる)もおすすめします。へたいれくれるんですけど、すぐいっぱいになるので、ゴミ箱に捨てに行くのが面倒なんですよね。それとハイシートベビーカーならベビーカー上から直接とれるかも。去年うちの子は自分でもぎとっていましたが、今年は立った状態からはてが届かず。そもそもとる気も全くないようでしたが。
つづはらええのお
多治見市にあります。春日井から一番近い場所にある苺農園だと思います。基本予約が必要です。予約カレンダーを見るといつも大体うまっています。1日と15日に15日後からの予約ができるので、朝9時に電話するか、ちょくちょくカレンダーをみて、空きになれば即予約したほうがよさそうです。
入場料一人1700円(高っ)何歳までか忘れましたが、うちの子は無料でした。
去年は結構パクパク苺を食べていたのですが、今年は寝起きで、ご飯をしっかり食べた後だったので、ほとんど食べず。う~親のエゴですが、たくさんの苺に感動したり、「おいち~!」と言っているところみたかったです。
ベビーカーOKです。ビニールシートが床にはられています。
子供はエプロン、おしりふき、それとゴミ袋(へたをすてる)もおすすめします。へたいれくれるんですけど、すぐいっぱいになるので、ゴミ箱に捨てに行くのが面倒なんですよね。それとハイシートベビーカーならベビーカー上から直接とれるかも。去年うちの子は自分でもぎとっていましたが、今年は立った状態からはてが届かず。そもそもとる気も全くないようでしたが。
2017年4月1日土曜日
サンフロッグ春日井(温水プール)
2017年4月から、おむつの子でも入場可になり行ってみました。(レスリング水着+水遊びパンツ)
プールは市営とは思えない豪華さでした。
・流れるプール
・レジャーランドにあるようなすべり台
・通常の50mプール
・幼児用プール(すべり台と噴水?付)
オムツの子は幼児用プールのみ遊べます。浮き輪(大・小)とビート版は自由に借りられます。持込不可。
うちの子、最初は喜んでいたのですが、滑り台をすべって水中に沈んでからは私と親子ラッコ状態。ひと時も離れず浮き輪に浮いていました。だけど入場前のシャワーは大好き!ぷーるよりもそこが好きだった模様。
おむつ幼児可初日だったからか、スタッフに入場時からマークされました。入場前に、「水着はレスリングか?」「あ、おむつ持ってきて頂いていますね」積極的に何人ものスタッフが(チェックのため)話しかけてくださいました。「未就学児(おむつ)は幼児用プールのみになります」何もしていないのに3人のスタッフさんに声をかけて頂きました(笑)厳戒態勢。
ラッコ状態のわりに、うちの子が流れるプールを指さして「あっち」というので、さらなる厳戒態勢?がしかれた模様。
そんなこと言っていますが、スタッフさんの安全への気持ちを強く感じ、しっかりと監視している状況に市民としては有難く思いました。
気になったのは、おむつにうんちをしていた場合、普通に更衣室で着替えて、おむつもかえていいものなんでしょうか?更衣室はロッカー場とシャワー個室に別れていて、着替えは個室でやる模様です。やっぱシャワーでおしりを洗うことも想定して、ベビーせっけんも必要だろうなあと思いました。入場前直前確認→トイレでおむつ交換できるだけふく→シャワーでおしりを洗ってからプールかな。
【追記】
プールいや~といううちの子を連れてリベンジ。お盆でした。夏休み中は9時から利用可能。いやいやいやという子どもをなだめて、行きました。
・ベビーカーは事務所に預ける
・帽子レンタル可100円
・水遊びパンツも有料で売られている模様。
相変わらず、おむつとれているかとか聞かれるので、先に「水遊びパンツ、つなぎ水着、帽子あり」全部答えて徹底防御しました。でも入り口、事務所、プール前で3回声をかけられました…。正直ちょっとストレス…。
しかし、浅いプールに安心したのかしっかり2時間遊びました。
・動物の形のビート板
・うきわ(大・小)
・滑り台(大人も可、楽しくないけど)
個人的にはトラウマ滑り台をリベンジできたのはよかったです。おりてきたら、顔がつからないように私が支えました。4,5回目くらいのときに、いきおいよく顔が水についた後はもう滑りませんでした。克服はできていない模様。それにしても子どもは汚いことばかりしたがる…。ビート板を床で電車のように走らせたり、床の水たまりの水でぱちゃぱちゃして遊ぶなど。
9時頃行ったときは、幼児用プールはほとんど人がいなくてよかったんですが、その後わんさか人が…。幼児用なのに人だらけ。さすがお盆、と思って、やはり早めに行っといてよかったです。
【追記】
プールいや~といううちの子を連れてリベンジ。お盆でした。夏休み中は9時から利用可能。いやいやいやという子どもをなだめて、行きました。
・ベビーカーは事務所に預ける
・帽子レンタル可100円
・水遊びパンツも有料で売られている模様。
相変わらず、おむつとれているかとか聞かれるので、先に「水遊びパンツ、つなぎ水着、帽子あり」全部答えて徹底防御しました。でも入り口、事務所、プール前で3回声をかけられました…。正直ちょっとストレス…。
しかし、浅いプールに安心したのかしっかり2時間遊びました。
・動物の形のビート板
・うきわ(大・小)
・滑り台(大人も可、楽しくないけど)
個人的にはトラウマ滑り台をリベンジできたのはよかったです。おりてきたら、顔がつからないように私が支えました。4,5回目くらいのときに、いきおいよく顔が水についた後はもう滑りませんでした。克服はできていない模様。それにしても子どもは汚いことばかりしたがる…。ビート板を床で電車のように走らせたり、床の水たまりの水でぱちゃぱちゃして遊ぶなど。
9時頃行ったときは、幼児用プールはほとんど人がいなくてよかったんですが、その後わんさか人が…。幼児用なのに人だらけ。さすがお盆、と思って、やはり早めに行っといてよかったです。
登録:
投稿 (Atom)
乳児と牛角に行って後悔した話
久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...
-
みんなどこでとるんだ? 伝えたいこと ・ネットで検索してヒットしたところは、みんな取りに行くからいない。 ・夜は母子は危険を感じる。真っ暗で怖すぎる。 ・飼うなら先に住居を準備する ・樹液のある木が見つけられず、全然収穫できず。 行った場所 ・小幡緑地(東園) ネットでよくのって...
-
桜の季節ですね。 花見と言えば落合公園が有名ですが、ひそやかに開催されているのを知り、行ってまいりました。バラの時期も自由に見てよいようです。 王子製紙では桜の季節に日中~ライトアップと土日2日間のさくらまつりが開催されています。詳細は王子製紙入り口に看板が掲げられていま...