土日は混んでいるといううわさを聞きつけ、平日に行ってきました。確かにすいていて、ベビーカー連れでも余裕をもってまわれました。
春日井からは遠い!名駅で乗り換えてあおなみ線でさらに30分強、1時間半くらいかかったような…。しかしながら、あおなみ線の電車からの風景は乗り物好きにはたまらない。電車の車庫、バスの車庫、貨物列車の停車場など、いろんな乗り物がたっくさん見られて息子はご満悦でした。金城埠頭駅からは子どもが歩いて5分くらい。
中は本物の電車がいっぱい!
キッズスペースがよかった!
授乳室、食事スペース、プラレール組み立て、ジオラマ、マットすべり台
2016年8月30日火曜日
2016年8月23日火曜日
春日井 交通児童遊園
既に何回か行っていますが、書き忘れていました。
一言で言えば「交通」に関する公園でしょうか。乗り物好きのお子様におすすめです。
外でも部屋の中でも遊べます。
【外】
ちょっとした道路が整備されており、交通マナーを学ぶことがおそらくできる。
自転車を借りられる。幼児用の乗り物もあり。
遊具もある。
メインはD51と消防車ではないでしょうか。実際にのることができ、ハンドルを動かせます。
日・祝の13時頃受付でゴーカートが運転できるようです。
【内】
いわゆる児童館ですね。012歳とそれ以上の部屋、図書室、工作室など。お昼ご飯スペースもあります。交通に関連するのでプラレールやトミカなど車のおもちゃが多いです。車好きな我が子めちゃ遊んでいました。
プラレールのレールが少ないので2人分くらいしかなく、取り合いになります。
全体的に古いですが、車好き幼児にはたまらない場所だと思います。
一言で言えば「交通」に関する公園でしょうか。乗り物好きのお子様におすすめです。
外でも部屋の中でも遊べます。
【外】
ちょっとした道路が整備されており、交通マナーを学ぶことがおそらくできる。
自転車を借りられる。幼児用の乗り物もあり。
遊具もある。
メインはD51と消防車ではないでしょうか。実際にのることができ、ハンドルを動かせます。
日・祝の13時頃受付でゴーカートが運転できるようです。
【内】
いわゆる児童館ですね。012歳とそれ以上の部屋、図書室、工作室など。お昼ご飯スペースもあります。交通に関連するのでプラレールやトミカなど車のおもちゃが多いです。車好きな我が子めちゃ遊んでいました。
プラレールのレールが少ないので2人分くらいしかなく、取り合いになります。
全体的に古いですが、車好き幼児にはたまらない場所だと思います。
2016年8月22日月曜日
NHK放送体験スタジオわくわく
栄のオアシス21横にあります。地下から行けますが、ベビーカーだとドラクエの迷宮のようにエレベーターで昇ったり下ったりすることになります。地上に出ることはなく行けます。
ちなみにオアシス横では子供向けイベントやっていました。ボールプールが30分1000円で遊べるというものです。スライダーやアクアボールなど、大人も楽しめるというものです。が、夏の暑い日差し、日光が直射、めちゃ暑そうでした。
NHK放送体験スタジオわくわく
それほど広くありませんが、NHKのおなじみキャラクターと写真を撮ったり、画像合成遊びなどができます。あんよができるころにいくのがおすすめ。軽く散歩ができます。
メインは体操のお兄さんと一緒にブンバボーンが踊れるコーナーでしょうか。スクリーンの前に立つと、前に設置しているカメラが撮影することで、体操のお兄さんと一緒におどっているように見えるのです。これはおもしろい。ただでさえ、ブンバボーン好きなうちの子、釘付けになりました。ただし、画面に近づきすぎるとと、スクリーンにうつりません。そんで、周りの子が踊っていたので、彼も一緒になって少し踊っていました。体操が終わるとみんなのうたが一曲かかり、一休憩となります。
他はがらぴこぶー+コッシーコーナー、わんわんコーナーが息子の中でヒットしたようで、指さししたりしていました。お手を触れてはいけないので、制止が難しかったです。
あと、簡単なスタジオがあり、アナウンサー体験?とどーもくんと合成画像が作れるといったものにも参加してみました。うちの子はアナウンサーになってもマイクを食べるだけなので、どーもくんのほうで。頭にカードのついた黒いベルトをかぶると、合成されて画像にうさぎをかぶっているかのようにうつるものです。(これスマホのアプリであったような…)息子、興味なし…無反応…撮影後、しばらくすると、別スクリーンに先ほどの映像が流れ、確認できます。息子やはりブンバボーンへ。とりあえず、写真だけ撮っておきました。
特にグッズの販売もありません。20分くらいで全てまわれそうです。NHKキャラの好きなお子様におすすめです。
2016年8月12日金曜日
春日井他 子供服を買う 私見
★品質よりも安さ★
西松屋はワンシーズン使うと使い切ったという感じになる。でも子どもはワンシーズン、ワンサイズな気がするので、それはそれでいいかも。
売れないものはどんどん安くなっていく!
西松屋
セールで370円くらい→270円くらいで買えた!
チェロキーというアメリカンカジュアルなブランドがかわいい。GAP系。しかし値段は結構する。セール時のGAPの価格くらい。
服以外でも同じ物でも全体的に安い。おもちゃが特に安いと思う。
赤のれん
よく値引きしている。よそでは高くてもここでは在庫わずかになるとキャラ物でも安い。
いないいないばあの服1200円→400円くらいで買った!
200円セールやってた。元々安いのもあれば700円くらいを200円くらいにしているものもあって、掘り出し物を探すのが楽しかった!
電車や車柄のシャツをめっちゃ安く購入できた。
しまむら
Birthdayという子供服専門のところに一度行ってみたい。
North Face風の帽子を500円で買った。でも後で300円均一ショップにも売ってた。
★品質も価格もそこそこ★
赤ちゃん本舗
新生児肌着をここと西松屋で買ったところ、料金が300円くらいこちらが高く、品質もしっかりしていた。でもすぐ使用しなくなるものは西松屋で十分かな。
なんといってもポイントが大事。ポイント還元しないと、高いままで終わってしまう気がする。
ミキハウスホットビが入っている。カタログギフトも置いているので、ポイント目当てに出産祝いはここで必ず買っている。
イオン
380円Tシャツはお得だな~と思った。柄もかわいい。でも支援センターに行くと同じ人がいた(笑)
★ブランドもの★
モールの3階
ラルフローレン
定期的にセールしているが、それでも高い
キムラタン
モゾ
GAP
OLD NAVY
Petit Main
赤ちゃんの城→ミキハウス等
イオン
moujonjon
百貨店
あまりに高く、買ったことがありません!セールになっているけど…。いつもまぶしい。
★中古品★
アーバンキッズ
主に子ども用品専門のリサイクルショップです。セールのときに30%引きになるので、ブランドものの服が結構安くなります。私見では、メルカリなどネットでの取引のほうがお得だし、新品のセールのほうが安いような…。実際にものを見て判断するのはいいと思います。服もよーくチェックしないと、お高い買い物をしてしまったということも。ベビー用品を買うのにはお値打ちだと思います。
セカンドストリート
その隣
ちなみに、買い取りは他リサイクルショップと同様期待しないほうがいいですよ。新品なら個人で取引したほうが良い値がつきます。もう、10円とかの世界です…。なので、個人間取引でも買ってもらえないようなものだけたくさん出したら、100円もらえました…。ほとんど売れないとのことでしたので引き取ってもらいました…。でもぼろいのだしてくるなと言わんばかりの店員さんの塩対応です…。引取依頼したら、「じゃあこちらで処分します」とぼんと投げ込まれました。
西松屋はワンシーズン使うと使い切ったという感じになる。でも子どもはワンシーズン、ワンサイズな気がするので、それはそれでいいかも。
売れないものはどんどん安くなっていく!
西松屋
セールで370円くらい→270円くらいで買えた!
チェロキーというアメリカンカジュアルなブランドがかわいい。GAP系。しかし値段は結構する。セール時のGAPの価格くらい。
服以外でも同じ物でも全体的に安い。おもちゃが特に安いと思う。
赤のれん
よく値引きしている。よそでは高くてもここでは在庫わずかになるとキャラ物でも安い。
いないいないばあの服1200円→400円くらいで買った!
200円セールやってた。元々安いのもあれば700円くらいを200円くらいにしているものもあって、掘り出し物を探すのが楽しかった!
電車や車柄のシャツをめっちゃ安く購入できた。
しまむら
Birthdayという子供服専門のところに一度行ってみたい。
North Face風の帽子を500円で買った。でも後で300円均一ショップにも売ってた。
★品質も価格もそこそこ★
赤ちゃん本舗
新生児肌着をここと西松屋で買ったところ、料金が300円くらいこちらが高く、品質もしっかりしていた。でもすぐ使用しなくなるものは西松屋で十分かな。
なんといってもポイントが大事。ポイント還元しないと、高いままで終わってしまう気がする。
ミキハウスホットビが入っている。カタログギフトも置いているので、ポイント目当てに出産祝いはここで必ず買っている。
イオン
380円Tシャツはお得だな~と思った。柄もかわいい。でも支援センターに行くと同じ人がいた(笑)
★ブランドもの★
モールの3階
ラルフローレン
定期的にセールしているが、それでも高い
キムラタン
モゾ
GAP
OLD NAVY
Petit Main
赤ちゃんの城→ミキハウス等
イオン
moujonjon
百貨店
あまりに高く、買ったことがありません!セールになっているけど…。いつもまぶしい。
★中古品★
アーバンキッズ
主に子ども用品専門のリサイクルショップです。セールのときに30%引きになるので、ブランドものの服が結構安くなります。私見では、メルカリなどネットでの取引のほうがお得だし、新品のセールのほうが安いような…。実際にものを見て判断するのはいいと思います。服もよーくチェックしないと、お高い買い物をしてしまったということも。ベビー用品を買うのにはお値打ちだと思います。
セカンドストリート
その隣
ちなみに、買い取りは他リサイクルショップと同様期待しないほうがいいですよ。新品なら個人で取引したほうが良い値がつきます。もう、10円とかの世界です…。なので、個人間取引でも買ってもらえないようなものだけたくさん出したら、100円もらえました…。ほとんど売れないとのことでしたので引き取ってもらいました…。でもぼろいのだしてくるなと言わんばかりの店員さんの塩対応です…。引取依頼したら、「じゃあこちらで処分します」とぼんと投げ込まれました。
2016年8月3日水曜日
金城学院 KIDSセンター
守山区にあります。昨年か一昨年OPENしたばかりなのでとても綺麗です。
有料で大人子ども関係なく一人100円です。
駐車場ありです。
広さはそれほどありませんが、高価な木のおもちゃや学生さんが作った手作りおもちゃがあり、楽しめます。子どもは0歳から遊びに行っており、ずりばいのころからでも(センター的にはねんねからでもOK)十分楽しめます。
一参考として、子どものお気に入り
・丸いものを上から転がしてベルを鳴らすもの
・ミニカーの少し大きい物 ドイツ製
・転がすと音が鳴るもの
・トランポリン代わりになるマット
・すべり台
・絵本コーナー(広くはないですが、人気絵本がたくさん)
・BRIOのレール電車
・型はめ
・レゴブロック
・木のままごと エドインター?マジックテープなしの磁石でくっついているものを切るタイプ
・モビール(手作りの虹、ボールネンド?のぞうやちょうちょ)
それとなんといっても外に出られます。綺麗な砂場でお道具もそろっていて日蔭で遊べます。猫や犬の糞を懸念する公園より安心です。
そして今夏は小さ目プールを出してくれています!水遊びパンツがあればOK。泳ぐためではなく、かなり浅めの設定で初めての水遊びにはいいと思います。
あと、授乳スペースや幼児用トイレもあります。おむつ替えスペースが台ではなく、折り畳み式なのは少し残念。
イベントもやっているみたいで、学生さんイベントもたまにあります。
私がお気に入りなのは食事スペースがあることです。幼児用椅子と机に座って食べられます。電子レンジやウォーターサーバーまであっていたれりつくせりです。
欠点なのは、結構混んでいるところです。OPEN当初は、初めてのママの出会いの場としてのゆとりがもてましたが、最近はグループで約束しあってきているママさんが多く、お昼前には部屋がいっぱいになります。食事スペースもいっぱい。水遊びもしばらくすると本当人でいっぱいです。
追記
また行くことができました。水遊びと共に、砂場でも遊べるので、海に遊びに来たみたいですね。日陰の部分もあるので、海より設備がととのっていて、快適です。2回目の水遊び、子どもは慣れてじょうろのお水に喜んでいました。あいかわらず昼前には混雑です。水遊び後は温水シャワーがあるので、全部流せて安心です。
有料で大人子ども関係なく一人100円です。
駐車場ありです。
広さはそれほどありませんが、高価な木のおもちゃや学生さんが作った手作りおもちゃがあり、楽しめます。子どもは0歳から遊びに行っており、ずりばいのころからでも(センター的にはねんねからでもOK)十分楽しめます。
一参考として、子どものお気に入り
・丸いものを上から転がしてベルを鳴らすもの
・ミニカーの少し大きい物 ドイツ製
・転がすと音が鳴るもの
・トランポリン代わりになるマット
・すべり台
・絵本コーナー(広くはないですが、人気絵本がたくさん)
・BRIOのレール電車
・型はめ
・レゴブロック
・木のままごと エドインター?マジックテープなしの磁石でくっついているものを切るタイプ
・モビール(手作りの虹、ボールネンド?のぞうやちょうちょ)
それとなんといっても外に出られます。綺麗な砂場でお道具もそろっていて日蔭で遊べます。猫や犬の糞を懸念する公園より安心です。
そして今夏は小さ目プールを出してくれています!水遊びパンツがあればOK。泳ぐためではなく、かなり浅めの設定で初めての水遊びにはいいと思います。
あと、授乳スペースや幼児用トイレもあります。おむつ替えスペースが台ではなく、折り畳み式なのは少し残念。
イベントもやっているみたいで、学生さんイベントもたまにあります。
私がお気に入りなのは食事スペースがあることです。幼児用椅子と机に座って食べられます。電子レンジやウォーターサーバーまであっていたれりつくせりです。
欠点なのは、結構混んでいるところです。OPEN当初は、初めてのママの出会いの場としてのゆとりがもてましたが、最近はグループで約束しあってきているママさんが多く、お昼前には部屋がいっぱいになります。食事スペースもいっぱい。水遊びもしばらくすると本当人でいっぱいです。
追記
また行くことができました。水遊びと共に、砂場でも遊べるので、海に遊びに来たみたいですね。日陰の部分もあるので、海より設備がととのっていて、快適です。2回目の水遊び、子どもは慣れてじょうろのお水に喜んでいました。あいかわらず昼前には混雑です。水遊び後は温水シャワーがあるので、全部流せて安心です。
登録:
投稿 (Atom)
乳児と牛角に行って後悔した話
久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...
-
みんなどこでとるんだ? 伝えたいこと ・ネットで検索してヒットしたところは、みんな取りに行くからいない。 ・夜は母子は危険を感じる。真っ暗で怖すぎる。 ・飼うなら先に住居を準備する ・樹液のある木が見つけられず、全然収穫できず。 行った場所 ・小幡緑地(東園) ネットでよくのって...
-
桜の季節ですね。 花見と言えば落合公園が有名ですが、ひそやかに開催されているのを知り、行ってまいりました。バラの時期も自由に見てよいようです。 王子製紙では桜の季節に日中~ライトアップと土日2日間のさくらまつりが開催されています。詳細は王子製紙入り口に看板が掲げられていま...