スタジオアリスは仕様がよくかわるので、2023年のルールで…
特に物価高により、7月から料金改定するので注意…
うちはとにかく1年後550円で買えるデータやポイントや300円で買える待受画像で十分なので高額商品は狙っていないです。特に年賀状は待受画像をはりつけただけで自作しており、便利。
・マタニティ(3カット+表情違い1カット)
3300円で撮影料+ハガキ大のカードがもらえる。
これにWeb予約特典マグネットシートに1カット追加770円、丸キーホルダー両面1738円で6000円弱くらい払いました。私服で家族写真。
・百日祝い(4カット+表情違い1カット)6200円くらい払いました。
某フリマサイトで出産祝い券アルバム付きを入手します。私は1800円で入手。撮影料+四つ切+アルバムが出産祝い券としては一番豪華。5ヶ月まで。本来なら13000円くらい。
Web予約特典マグネットシートに1カット追加770円。
丸キーホルダー両面1738円。
マタニティDMよりはじめましてカード10枚。特典と併用可。
アルバムをコンビネーションアルバムにバージョンアップ2800円。プレゼントのアルバムはあまり枚数はさめない仕様になっていて、個人的に台紙を足していろんな写真もまとめてカスタマイズいきたいと思いました。増えデジアルバムというものもあるのですが、台紙を店舗がそれ用には売ってくれないとのことでコンビネーションにしました。それと増えデジ用のプリント代がコンビネーションのよりお高い(7000円)ので、今後増やすことも考えて安い方にしました。
★コンビネーションアルバムについて
表紙は兄弟連名にできます。足型を1歳までは入れてもらえます。
マタニティの私服家族写真と全く同じ服装+ベビの写真を丸キーホルダーにいれています。その違いを見て一人にまにましております。
・ハーフバースデー(丸キー一面880円分払いました+台紙代)
ベビーカレンダーDMで出産祝券無料取得(撮影料+四つ切+フレーム)5ヶ月まで
DM(SNS待受)併用不可
キャラクター(ディズニー、ポケモン、ミッフィー)はキャラクター専用背景を使用しなければならないのでハーフバースデー用背景不可
ひよこがよかったけど、古くなると廃棄になるらしくできなかった(T T)
ハーフバースデー用背景がごちゃごちゃしてて好きじゃなく、キャラとニューボーンで撮りました
あと出産祝い券や株主優待の四つ切はアルバムの追加プリントの四つ切よりサイズが大きく入らない仕様になっているそうです。コンビネーションにバージョンアップした意味あったかモヤモヤ…とりあえず、1歳で無料取得、あと七五三でその頃どうなっているかわからないけど、前撮りで安く入手する予定ではあります。あとは自分で台紙を買っていろんな写真を入れて楽しみたいと思います。
・1歳誕生日
ベビーカレンダーDMで無料取得(撮影料+四つ切+フレーム)1歳6ヶ月まで
同じベビーカレンダーでも出産祝い券と撮影??券で名称が違う場合は同じ子供に使えるそうです。
ベビーカレンダーの他にマメコミのDMにもあるみたいですが、そちらはなぜかうちには届きません…。種類が違えば再び使えるそうです。
スタジオアリスで例えば今度3300円で撮影料+キャビネ+フレームとかありますが、DM無料取得、フリマサイトなどの取得のほうが5ヶ月までなら断然安いです。よく3万、5万、じじばばパワーならよいですが、私としてはそんなに払う必要はないなあと思います。スタジオでの撮影はプリクラ感覚です。
ちなみにロケーション撮影で個人の写真もお願いしましたがとても素敵でした。200カットくらいで25000円で当時は安かったですが今はその方人気がでたのか、200カット40000に値上がっており、おお…確かにめっちゃよかった…
出産祝い券は本当にお得!ぜひ使うことをおすすめします。みんな知らない間に5ヶ月になってしまう…その後は撮影料が結構かかることが多いです。
★中窓、中台紙について
アルバムに買った商品を挟むときは無料でいれてもらえますが、サイズに合わない写真(BBブックなど)は有料で買えます。中窓、中台紙共に275円です。
追記
有料は縦用の台紙のみと言われました。あと基本はコンビネーションアルバムのページ追加に四切1枚で6,490円、六切でも1枚5,390円を払えと。台紙は基本だめと言われました。春日井のアリスで要注意人物になったっぽいので、他店舗に次回は行こうと思います。はっきりいって追加プリントに金かかるならアリスには行かないよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿