2022年10月6日木曜日

運動会

春日井の運動会すべてがそうだとは限らないけどコロナ対策でこのようになったと思われる ・学年で午前・午後に別れる ・時間効率性重視 玉入れをしながら別のクラスはダンス! 玉はみんなで数えない。先生が素早く数えてまとめて報告 ・徒競走はまだ走っているくらいで次のピストルパーンでスタート 親は立ち見 自分の子供の出場時は前に出るよう促される 親としては長時間みないで済むからいいかも 場所取りをしなくともどこかは空いている ただ昔の自分の運動会のような盛り上がりはないような、でもよく考えたらなんであんなに時間をかけてやるのかも疑問だよね 自分が高学年のときは、組体操、ダンス、騎馬戦、リレー、綱引き…盛りだくさんだったね

0 件のコメント:

コメントを投稿

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...