2021年9月5日日曜日

春日井から岡崎へぶどう狩り 贅沢…食べ放題 2021

 ぶどうを買うと子がぺろっと食べてしまうので、じゃあぶどう狩りでたらふく食べてもらおうと計画しました。ちなみに夫は食べないので母子で元を取る。

岡崎駒立ぶどう狩りといって、その一体に数件が組合を作って観光農園になっています。


<参考サイト>

https://happyecolife.net/archives/4137

https://www.coma-grape.com/

これらサイトを参考にしました。


場所:春日井から車、高速で1時間弱。

割引:各農園のHP、じゃらん遊びにクーポンあり

行った場所:柴久園

料金:大人2000円、幼児1200円(種無し巨峰)

遊び場:小川(金魚の放流が1日に4回)、ちょっとした遊具や乗用玩具や竹馬等、卓球、有料で屋台的なもの

昼食:ロコモコ丼、焼きそば、フランクフルト、からあげ、ポテトなどあるらしい。ピザ体験でピザ窯で作った焼き立ては美味しそうだった。うちは近所のスーパーで持ち込み。予約要でBBQ可

<感想>

どこの園に行けばよいかわからず、案内所で「ぶどう食べながらすぐ近くで川遊びができるところ」を指定してこちらに案内されました。うん、大正解!子は着いたと同時に、川!川!え、ぶどうは…?金魚を夢中で探す。その後も川と座席の往復。ちなみに奥のほう園は川がないのでプールになるそうです。その代わりアスレチックとかあるらしい。うちの子は川!なのでこれでOK。

ぶどう:ちょっと登ったところにある。一人一房切って、食べたらまた切りに行ってよい。できるだけ黒い実を選ぶ。紙袋に入っていて、下から覗いて選ぶので、上の部分が薄かったりで、結構難しいです。たぶん、親の自分6房くらい食べたかも。あと入り口に他の種類のぶどうカゴも準備してあって、巨峰以外に緑色のぶどうも食べられました。ぶどうは休みながら食べられるので、たくさん食べられます!

<持ち物>

網:放流時は準備してあるザルで基本は取るのですが、それ以外は網でもよい。放流時めっちゃ密になる。そして争奪戦なので素早さ重視。持ち帰りOK。でも実は帰る人が戻しているのか、放流時以外も結構いる。

バケツや観察用虫かご:魚を取ったら入れたい、みたい。売店でも売っています。

水着

ビーチサンダル

昼食

ボウルと氷:確かに冷やして食べると美味しい!家の自動製氷機の氷を持っていきましたが、すぐ溶けてしまった。牛乳パックで大きな氷をつくっておくとよいかも。



2021年6月28日月曜日

もっぱら海か川か池 春日井から 愛知

 ご無沙汰しておりますが、子どもも成長して、赤ちゃんのとき行っていた場所とは違うところに行くようになりました。

・南知多(磯遊び)

・池・川(小幡緑地や定光寺公園)

のどちらかにいつも行っています。

小幡緑地→主にヌマエビが取れます。小魚なども。

定光寺公園→ザリガニを釣りたくて行ける場所を本当に探しました。メダカ、おたまじゃくしなども取れます。溺れる心配もなくほどよい。

小幡緑地と定光寺公園は結構人が多い…乱獲が心配。なので詳細な場所は書きませんが、ネット検索や現地にいけばたくさんの人が網をもって群れているのでわかると思います。どちらも幼児が夢中になっています。

南知多は結構通っていて、うちの子はタコを2回網や素手で捕獲、ナベカ、カニ、ヤドカリ、アメフラシ、クサフグなどを取っています。

この間初めて新舞子マリンパークに行きましたが、ここの人工ビーチもかなり楽しめます!子どもの拳ほどのヤドカリがごろごろ取れます。春日井から近くていいけど、水が汚い感じ…。泳ぎたくないけど楽しめます。


2021年2月15日月曜日

2021 そり遊び 旭高原元気村

備忘録

春日井から2時間弱

途中ではなのきでランチするのがお約束


入場料一人500円

ソリ1台550円


持ち物

ジャケット上下(防水スプレー)

長靴

手袋スキー用(1日いるなら2つ)

持っていけばよかった

ブーツカバー:雪が靴の隙間から入るのでこれがあるといい

イエティだと1000円くらい


砂場の道具

セリアで雪玉をつくる道具が100円で売っています。本格的なものより小さい目ですがこれで十分

砂場の道具でよいのですが大きめバケツがあると、レンガのように組み合わせて壁やトンネルなど作れます


今年は雪合戦、そり滑りなどメインで楽しみました。

2021年1月1日金曜日

初売り・モゾ・イオン

今年はコロナの影響で初売りが分散

モゾは29日と1日にスタートするものが分かれ、29日に行きました。

主にイオンで子ども用品を買いました。子を連れていきわーわー言うのでおもちゃ買うはめに…たまに連れて行くたびに後悔ですが、初売りは一人のほうがよい。

・アニア靴下5足1000円

・トミカパンツ3枚下着1枚1000円

・靴 アシックス2000円、NB2900円 安い!

・ミスド2000円

上記税別

モゾのランチで苦しんでいる皆様、てとてファームはホットペッパーから予約可能です。しかもポイントが使えるので多少安くなる!いつも並んで待っている自分には衝撃でした。

モゾは10時スタートで駐車場も混んでなく、スムーズに入り、例年の闘いは全くなかったです。

春日井イオン

1日8時開店

開店少し前で50人くらい?列が。フードコート目当てと思われます。2階、3階はだいたい29日だった?ようで人はまばら。

・丸亀2000円税込で2400円分券とソースとだし醤油

・3丁目?そばとかからあげとか 2000円税込で2500円分、さらにからあげマウンテン定食との引き換え券、これは安いと買いました(普段あんまり食べないが5月までなら)

31や銀だこも並んでいました。31って同額にグッズで、個人的にはグッズいらないので買いませんでした。銀だこは3000円も普段食べない。


そうそう外食福袋はだいたい半年の使用期限があるので注意が必要です。

あとたまに参加するタオル詰め放題。もうちょっと詰められたかも!ハンドタオル1枚200円くらいの計算。100均のタオルと比較しないと。

春日井から碧南・西尾 Go to travel

28日からgo to travelは停止になりましたが、それまでなら可能ということで、ホテルをとって行きました。名古屋市じゃなく、愛知県なら行ける。

いろいろ申し訳ない気持ちもあるけどめっちゃ安かった!

楽天トラベルで、半額くらいでした。go to自体は35%OFFですが、これに愛知トラベル?クーポン、と楽天独自のクーポンで、宿泊費は半額ほどに。さらに楽天ポイントも使用したので安い!さらに!地域共通クーポンも3000円もらえるという…。

・碧南水族館

こじんまりした水族館ですが、工作コーナーがあったり、それなりに楽しめました。

・明石公園

碧南市の?ミニ遊園地。うちの子はもっぱら森で木を集めて秘密基地的なごっこ遊びと鬼ごっこに夢中。観覧車のみ乗りました。料金も安く(100円)めっちゃよい!

・三河湾リゾートリンクス

宿泊先。1泊朝食でとりました。たまたまなのか?57平米の広い部屋、広いバルコニー、オーシャンビュー、めっちゃよかった。プールがあって、500円大人は払って遊びました。リゾート、ハワイアン、満喫できます。コンビニがないので少々不便。ベッド2つと布団も各自使用できる感じで、幼児添い寝だったんですが、布団使っても良いと言われて使えてよかったです。鍵が1つしかなくてそのへんは少し困りました。

・魚直

夕飯を食べました。年末なものでどこか空いているところを探して、定食もとれて、子連れOKで、お魚が美味しくてよかったです。

・一色さかな村

家族が魚をさばきたがるので。

かつお1匹700円、かき11個1100円、まぐろの中落ち500円みたいな感じです。

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...