2021年9月5日日曜日

春日井から岡崎へぶどう狩り 贅沢…食べ放題 2021

 ぶどうを買うと子がぺろっと食べてしまうので、じゃあぶどう狩りでたらふく食べてもらおうと計画しました。ちなみに夫は食べないので母子で元を取る。

岡崎駒立ぶどう狩りといって、その一体に数件が組合を作って観光農園になっています。


<参考サイト>

https://happyecolife.net/archives/4137

https://www.coma-grape.com/

これらサイトを参考にしました。


場所:春日井から車、高速で1時間弱。

割引:各農園のHP、じゃらん遊びにクーポンあり

行った場所:柴久園

料金:大人2000円、幼児1200円(種無し巨峰)

遊び場:小川(金魚の放流が1日に4回)、ちょっとした遊具や乗用玩具や竹馬等、卓球、有料で屋台的なもの

昼食:ロコモコ丼、焼きそば、フランクフルト、からあげ、ポテトなどあるらしい。ピザ体験でピザ窯で作った焼き立ては美味しそうだった。うちは近所のスーパーで持ち込み。予約要でBBQ可

<感想>

どこの園に行けばよいかわからず、案内所で「ぶどう食べながらすぐ近くで川遊びができるところ」を指定してこちらに案内されました。うん、大正解!子は着いたと同時に、川!川!え、ぶどうは…?金魚を夢中で探す。その後も川と座席の往復。ちなみに奥のほう園は川がないのでプールになるそうです。その代わりアスレチックとかあるらしい。うちの子は川!なのでこれでOK。

ぶどう:ちょっと登ったところにある。一人一房切って、食べたらまた切りに行ってよい。できるだけ黒い実を選ぶ。紙袋に入っていて、下から覗いて選ぶので、上の部分が薄かったりで、結構難しいです。たぶん、親の自分6房くらい食べたかも。あと入り口に他の種類のぶどうカゴも準備してあって、巨峰以外に緑色のぶどうも食べられました。ぶどうは休みながら食べられるので、たくさん食べられます!

<持ち物>

網:放流時は準備してあるザルで基本は取るのですが、それ以外は網でもよい。放流時めっちゃ密になる。そして争奪戦なので素早さ重視。持ち帰りOK。でも実は帰る人が戻しているのか、放流時以外も結構いる。

バケツや観察用虫かご:魚を取ったら入れたい、みたい。売店でも売っています。

水着

ビーチサンダル

昼食

ボウルと氷:確かに冷やして食べると美味しい!家の自動製氷機の氷を持っていきましたが、すぐ溶けてしまった。牛乳パックで大きな氷をつくっておくとよいかも。



0 件のコメント:

コメントを投稿

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...