どんだけモゾが好きなんですかという感じですが、いっちゃいます。
福袋Latticeとか300円当たり前だけどもうなかった…。
子の動きがにぶく、昼到着苦しんだ…
・春日井から来ると最後の右折で大渋滞なので先を越してUターンで行ったほうが少し早い
・駐車場大争奪戦
おすすめは5階、暗闇にまぎれて取れ!
屋上は明るいので皆気づきやすく、車がなわばりをもってみはっていた。運転の荒いおっさんが勝つようになっていて無法地帯。
5階→空きランプが緑でわかりやすい。一方通行の都合上、動きやすい。自分がすぐ行ける方向だけを見て探すとよい。ランプだけみて、一方通行が逆の位置にある場合、後方待機車が絶対有利で勝てない。方向と乗り込んでいる人々をチェックし、行けそうなら近づく。一方通行なので反対から来る無礼者は出ていく車が押しのけてくれ、こちらが有利になるのです。1台しか通れない感じなので、見つけたら確実にとめやすい。
ということで、おすすめです。
・MOGUの席争奪戦→ラーメンディズニー並みに並ぶ
・もりもり寿司で90分待ち
・帰りも302に行くまで60分待ち(PM7時)
てな感じでした。なのでとにかく朝早く行動したほうがいいですよ★
昔より子どもの居場所がかなり充実したと思うよ★
4階
○ダイソー側
「木の遊具と赤ちゃん用スペース」
(靴をはけとかいてあったのに、いつの間にか裸足原則に看板が変わってた。おそらく子が皆裸足になるから)
○上記の反対側
「こどもぞ」IPADを利用しているらしい。最初自分の写真やイラストデコって飛ばすと大きなスクリーンにそれがいろんな動きをしてうつる。タッチすると消えたり増えたり。うちの子めっちゃはまっていました。
「紀伊国屋絵本スペース」
だめになるソファや芝生絨毯とともに絵本読み放題…
「保険屋?」
レール電車やなんやらおもちゃがあってご自由にお入りくださいとある。
3階
○イオン側
「モーリーファンタジー」
有料
「木の滑り台などスペース」
1~3歳までのスペース
「レゴ」
デュプロもクラシックも基礎板付でじっくり取り組める
「お試しおもちゃいろいろ」
トミカプラレールとかライダーグッズとか子どもぱそこんとか
○東急ハンズ側
「キッズクリフ」
ひたすら昇って右に動いて行くだけなんだけどね。
「セガ」
UFOキャッチャーとか
「名前忘れた、新しくできた」
有料結構高い、流行りのアートなカラフル映像と共に楽しむみたい
「猫カフェ、猛禽類カフェ」
1時間1000円くらい、正月ここは空いてた~
我が子大喜び この日はこれ目当てだった ラインで10分延長クーポンあるよ
2階
小さい子用の「コドモゾ」があるような
1階
「ぶらさがってる籠(3か所)」
ここも楽しんでいます。
出るのを外で待つより、子だけ中に一緒におじゃまさせてもらうのが良いです。
特に混んでる日。
0 件のコメント:
コメントを投稿