どうしても深夜から並ぶ気にならず…
場所が吹上ホールに変わったのもあり、要領も得ず、これまでの経験上、早く並んでもゆっくり選べるわけもなく、欲しいものがとれるかは当たり外れがある…もみくちゃにされ女物ばかり取ってしまったり…一人参戦なので手あたり次第とってしまうと荷物が持ちきれないんですよね。
ということで、今年は普通に寝てました。
1万円の福袋を買おうということで。
が、やっぱり来てしまいました~!
お昼前くらいから参戦。
ハイエナのようにお見分け台何を十周も周る作戦です。
あとでみたらスマホの万歩計12000歩(笑)
まあ結構いろいろ拾えましたが、ミキハウスを愛して3,4年経つと、かぶり率すごいですね~。これほしいっと思ったら福袋と同じ品だったり、去年のランドで手に入れた品だったり。やはり百貨店の商品と安物商品は完全に分けておられます…。
★ここでミキハウスランド攻略法★
・ピンクの値札を見るべし
B品のあかしです。たまにB品じゃない品をお見分け台に残していく人がいて、「かわいい!」くわっと近づいても高額商品です。ハンガー付も定価商品です。ただし、定価の20%くらいにはなっています。
・この時間に行けばおすすめとかはない
いかに長く滞在できるかがポイントです。お見分けは朝早々にやる人もいれば、子どもと遊んでからだとか、お昼食べてからだとか、ラストとかもういろいろです。いつ行っても運だなあと思います…。ここ最近はスタッフが頻繁に回収して、再びサイズ棚によく戻していますね~。
・とにかくお見分け台を回るべし
あんまり一人にはりつくとその人に煙たがられます。ひたすら回ると、あれ!という掘り出し物に出会えます。また一応ターゲッティングしておいて、その人が不用品をもって立ち去るときに瞬時に駆けつける技もあります。たとえその人がスタッフに渡す主義であってもスタッフに渡ったらそのスタッフから素早くもらえばよいのです。
・品は当たり外れがある
個人的にはプッチーやダブルBで2000円のTシャツならそれは大当たりです。ほとんどがピクニックやホットビかと思われます。ピクニックは買う価値があるのか?800円ぜんごくらい。質はよいような気がするけど、長ズボンはスパッツぽくてうちの子はきづらい。今はなき高島屋限定ブラックベア―がちらほらみかけますが、プレミアなのか?やたら高いです。4000円とか。リプロとか福袋とかネット上のセールとか事前に相場を知っとかないとあんまり安くなっていないのに買ってしまうことも。
・子どもはできる限り連れて行くな
うちの場合は夫もですが…。トレインやふわふわがあって遊べると思い気や、めっちゃ並びます。早く終われと絶対こっちにやってきますよ…。あの人たちはイライラしたり泣いたりするので、できる限り置いて行きます。よく旦那さんも一緒に商品をとってくれるのをみかけますが、うらやましいです。夫婦で選別とかあこがれる…。うちはない(泣)よく現金コーナーで「お母さんの邪魔をしないで!」「ぎゃー!」って泣いているのをみかけますが、完全に親のエゴですよ、あんさん…。
・行く前に考えるべし
遠方に住んでいる人ほど、交通費やガソリン代がかかるので、行くだけ損なんですよ。私の経験上、オリジナル福袋をつくるくらいの安さです。そんで現地に行って帰りにお昼食べたりするともっと金がかかります。ミキハウスは年に3回くらい福袋出ていますが、こちらのほうがお得かもと思います。ただ、靴下とか小物とか靴とか安いのでそちらを考えるならいいかも。靴のB品は見たことないですけど、ネット上にはあるらしい。
お宝を得るスリルのために私は行っているようなもんですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿