2018年5月28日月曜日

幼稚園見学会

某幼稚園見学会に行ってきました~。
共働きでもOKな雰囲気が大きいところです。
親参観はそれほどない感をアピールしてましたー。でも年10日以上はあるなー。
役員は逃れられる可能性が高いと言われました。
半日保育が年20日くらいあるのが気にかかる。この間どうするべきか。
園庭があるっていいなあって思うのですが、○時から「授業」が始まります、というのが気にかかった。幼稚園って「授業」っていうんだっけ?
預かり保育はかなり人気だそうですが、今のところ全員預かれているそう。
3つくらい候補があって、他も見学に行かないとなー。
どこの幼稚園もそうですが、入園手続き日は10月1日で一斉にやるよう市から指示がきている模様。併願させない作戦のようです。だから1つの園がダメだった場合、他の園もダメな可能性が高い。困ったな。

2018年5月20日日曜日

フリマ参戦記録 2018 5月

小幡緑地わくわくフリマ
13日に小幡緑地春まつりでフリマがあるのは知っていましたが、次の週もあった。偶然通りかかって参戦。

しまじろうEnglishおもちゃ 100円
パズル30ピースくらい 100円
トミカハイパーレスキューシリーズの収納ボックスみたいなの20台くらいはいる、7,8台くらい中古トミカもセット 500円→400円 買う気はなかったのだけど…
トミカをさがせ本(2009) 定価は1700円ほど 100円
3can4onTshirt 100円 目立った傷や汚れなどなし
プラレール本 50円
さくらクレパス 100円 ほぼ未使用
10円のおもちゃ×2

ミキハウスズボン300円、買えばよかったな~ぎりぎりサイズだけど、ワンシーズンでも十分な感じだった。ブランド子供服が多く、もっとよくみたかったのだけど、子どもがわめくので退散せざるをえず。

エコメッセフリマ
上記のフリマに先に行ったため、乗り遅れ。ガラガラでした。こちらは開始時間15分前にに行って並んだほうが本当はいい。最初から安い。

GAP帽子 100円
軍手1ダース200円
トミカ 200円

真ん中の島みたいなところにおもちゃなど並べておけば子どもが遊べるということに、そしてどこからでもその様子がみえるということに気が付きました。

うーん子どもと一緒ならベビーカーだせばよかったですね。すごくわーわー言われて疲れました。もっとみたかった!

あとレゴデュプロをこの1年ずーっとさがしていて全然なかったのに、観念して新品を購入したら、この日あちこちで出ていました。うーん。人生思い通りに行かない。いや新品のほうが色が綺麗だし…。

ニューブロックの購入注意。あのブロックは時の経過とともに接続が悪くなるらしい。買うなら新品のほうがいいとか。

春日井 アルペン アウトドア

全国初のアルペンアウトドア。19号線にあります。やたら車が駐車場待ちで渋滞していたので気になって行ってきました。朝1なら普通にとめられます。
アルペンの本社が春日井にあるって知らなかった。

ここのいいところは子どもが遊べるところがあります。滑り台や土管みたいなの。あとテントがいくつもあって、うちの子はめちゃくちゃ喜んでいました。帰りたがらず。

ノースフェイスやパタゴニアを親子コーデしてみたい!子供用キャンプファッションなども充実です。

ロハス!(意味わからず)

2018年5月3日木曜日

春日井 笑福の湯

5月2日はサンフロッグが無料!と広報かすがいに書いてありまして、行こうと思ったのですが、既に遅い時間。

スーパー銭湯に行くことにしました。勝川IC近くです。
こちらキッズに優しいです。

ルールを忘れ気味ですが、確か2歳までは、入浴禁止だったような。だけど、リッチェルのベビーバスを借りれる。その代り無料。
3歳以降は、150円。オムツ有無が関連していたかも…。

洗い場にキッズコーナーがあります。キッズ用ソープありと看板にはあり、以前あったのを見ましたが、先日行ったらなかった(笑)ベビーチェア、あんぱんまんおけなどもあります。

うちの子はいろんな湯船に入って喜びまくりです。とりわけ外の蛍の湯という、浴槽にLED電球がちりばめられて色が変わるお風呂があるんですが、「ピンクになったよ」「たのちい…」と喜んでいました。

私がとても気に入っているのは、1階のキッズスペースです。マットにつみき、ロディ、滑り台、絵本コーナーとなっていますが、その絵本のラインナップが充実すぎ!鈴木まもる、くにすえたくしののりもの絵本やら、くれよんのくろくんシリーズ書いている人の作品、いちにちおもちゃの人、よるくま(作者の名前全部忘れた…)最新刊に近い作品や人気作品がいっぱいなんです。しかも年齢別にわけてある。この日は10冊よみましたがまだ読みたい。

食事目的で入浴しなくても入れるそうで、雨の日など支援センター代わりにおすすめします。それと会員だと、食事が安くなるので、私は入っています。

2018年5月2日水曜日

神明公園 航空館BOON

ここは楽しい!豊山町、名古屋空港近くにある。

・航空館BOON
室内で、ヘリコプターや飛行機の展示があり、一部内部に入って見学できる。うちの子はずーっとそこにいた。

小さいマットスペースがあり、ボールを空気の力で飛ばす装置があって、何度も楽しんでいた。

・神明公園
水遊びができる。最大に魅力。小さい山状のものに川が上から流れている。滝のあるスペースもある。親がシャボン玉をしながらインスタ映えしてた。

遊具もある。うちの子は水遊び場オンリーだったが、結構規模は大きい。

飛行機の離着陸が間近で見れる。

デイキャンプ場があり、バーベキューができる。現地にて事前予約要。

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...