1週間以上前に指定日を設定すれば安くチケットが買える
あおなみ線は遠い…24分。直通で17分だが、朝と夕方しかない。
金城埠頭駅からレゴランドへの道のりに「Makepiari?」というショッピングモールのようなものがあって、レゴランド行かなくても遊べてしまう。
・猫カフェ
・長い滑り台
・面白いミスト噴水
・工作系の店、パフェキーホルダー作ったり、ガラス○○体験
レゴランド内は遊園地価格かなと思って食事をここでした。
夏休み平日12時時点でどの店もガラガラ。
価格は高め。
春日井でおなじみアンティークのパン食べ放題ランチにした。
1350円。
パスタ、コーンスープ、パン食べ放題。
3歳からパン食べ放題はプラス300円。
パンの種類は春日井のアンティークより単価高めのものが多いと思う。キッシュとか、エビカツサンドとか。パスタはまあそれなり。
他ステーキとかグリル系の店が多かった。台湾ラーメンとか、ブルックリンカフェが気になった。
レゴランド
入り口のレゴランドの雰囲気にとってもテンションが上がる!
めっちゃ綺麗!
スタッフさんやさしい
うちの子走ってどこか行ってしまうが、みんなで一斉にガードしてもらいました
アンケート頼まれて答えたらレゴワンブロックもらいました
プログラムをよく読むと2歳以下におすすめの乗り物が書いてある
レゴランドの広さはそれほどではないが、やはり事前に何に乗るか決めたほうが良い
なんだか素敵なレゴランドの建物に舞い上がってしまい、あれも、これもと焦ってしまった。名前うろおぼえだけど、
・入ってすぐメリーゴーランド
・メリーゴーランドの直近ファクトリーツアー
・入ってすぐ上るタワー
・入って右奥の潜水艦型水族館(サブマリンツアー?)
・入って左側の屋根付き遊具+意外と早いミニ汽車
がおすすめと書いてある。タワー意外全て行ったけど、確かにどれも楽しい。どの乗り物も5分待ち(つまりほとんど並ばず)だが、それでもうちの子待つの嫌がった。こりゃディズニー無理だな。ファストパスとか書いてある看板はあるけど、不要。なにせ暑いので、メリーゴーランド(暑)→ファクトリーツアー(冷)→左側の屋根付き遊具+汽車(暑)→レゴで遊べる場所(冷)→ミストや噴水+レゴブロック浮いている場所(暑)→
などと、うまく組み合わせて移動した。
6900円当日払いで元を取らねばと思ったけど、幼児連れはまず無理。春日井だから年パスでもよさそう。当日プラスすれば年パスになる(+10500円)しようかって思ったら最終的に買ったデーパスをなくしていてできず。公共の遊び場(室内)はどこも月曜休みだから有効かなと思ったんだけど…
レゴランド価格
500mlアクエリ220円
ハンバーガー680円、セットで1350円
※座って食べられる無難なレストランは入り口に固まっている
サンドイッチやハンバーガー
奥はテイクアウト専門
ナイトエリアにレストランあると書いてあったけど未確認
持ち物チェックはしていたけど、開いて見せる程度
奥のほうにドリンクをしまえば見えないと思う
なので220円のアクエリ飲んでいるとき、飲料持参している人を見た
総括して、
ディズニーとは比ではないが、かなり楽しめるし、夢の国という感じもする。なにせ暑いので場所を使い分けるべし。幼児連れは元をとるというがつがつした行き方ではなく、年パスを買って、子どもに自由に回らせるのがいいのかなと思った。
交通費往復1200円くらい。
自分はディズニー、USJ、レゴランド全て創業当時に行っている。今すいているからねらい目だと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿