春日井の公立保育園では第二と第四木曜日9時半~11時半まで園庭を開放してもらえます。
園庭といいますが、必ずしもグラウンドだけではなく、ホールを開放してもらえたりと、様々です。育児相談も同時に受け付けてもらえるようです。
自分が行ったところでは、砂場と砂場道具が開放されていました。公園の砂場よりも綺麗?なのかな。公園は犬猫糞がたまにあるので、衛生面は気になっています。(けど何もしない…)また、この日はホールで運動遊びというようなものが催されており、保育士の先生にならって、同じ動きをやってみるというものでした。
うちの子は、砂場遊びが好きなので、それなりに楽しみ、ホールでもそれなりに楽しんでいました。外では園児も遊んでいるので、邪魔にならないように気を遣うし(先生方も小さい子がいるよと気を遣ってくださります)、おもちゃ、遊具共に使用範囲が限られているため、公園や支援センターのような充実ぶりではありません。
しかし、通ったことのない保育園の世界を肌で感じられるのは貴重な体験でした。行事にこんなことをしているとか、部屋はどうなっているのか、どんな遊びをしているのかなど、そのまま見学できます。そういった意味で行く価値があると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿