コロナ心配のさなかで10回以上アルコール消毒したと思います。
11時頃着
金城ふ頭市営駐車場1500円(土日)
最初にワークショップ予約しにいくも、人数しぼっているし、受付終了😓
雨なのでシーライフに初行ってみました。年パススターターは一人500円追加で入れます。
・シーライフ
感想はミニ水族館というところでしょうか。これ目当てなら絶対名古屋港水族館行ったほうがよい。タッチプールもヒトデのみに制限。その他いろいろと特にタッチパネル的なものは閉鎖。シーライフはレゴランド閉園17:00時間より1時間遅く設定してあるので、17時からはめっちゃ混みます。
今セールをやっていて、シュライヒの1290円のフィギュアが年パス所持で20%オフだったんですよね。(あとレゴランド内のレゴショップも!)それがほしいと言われて買ってやればよかったな~と。今もうサメへのフィギュア願望は薄れていて残念だなあと思います。あとでメルカリとかみてもそんな安さでは売っておらず。
・レゴランド
細かいレゴを使うところはオール閉鎖です。
子どもの身長が105cmに達し、おそらく(ニンジャゴーの一部はちがったような)全部乗れるようになりました!感激。乗りたいものはどれでも一緒に乗れるのです。年パス最高の時期を迎えました。2歳までの年パス無料期間、3歳からだっけ?90cm以上に達せず一番コスパの悪い時期もあり、そして今。開園当時から通っているのでしみじみ子どもの成長を感じました…(泣)
憧れの水上バイクぐるぐるみたいなのも一緒に乗って楽しみました。調子にのって騙しながら大人用ドラゴン(笑)小さい声でたのしかったね…とつぶやきました。でも子供用がよいと。
それで赤ちゃんのときに乗れるから無理やり乗せて、周囲にさんざん水かけられて二度と乗らないといわしめたバトルシップ?も乗りました~。「水が好きなんだよ!」と水かけられても平気そうでした。まだ手回しが固いみたいで、方向調整は難しく、消防車も同様の理由でスタッフさんに手伝ってもらいました。あれはやはり私のみの力で過呼吸(!)
昼はラーメンがよいというので、相変わらず高級レトルトラーメンセット1400円前後くらいを食す。夏なので食がすすみませんね。今回このラーメンに驚いたのは、放置するとラーメンがめっちゃ伸びる=増える。このセットを二人で食べてもよかったかもしれない。チャーハンは美味しかった、こげが1個入っていて、これ手作りでした!冷凍なら入ってないですよね。あとで気づいたのですが、調理者と思われる方が中から出てきたので、ラーメンもレトルトではなさそうです。日頃食べている経験より冷凍かなと思うのです。熱湯に入れると全部解凍されてできあがるパターンの麺に似ている。なにせ、注文から呼ばれるのが早いんですよね。
やっぱり楽しかったです!600円のレゴセットを買ってもよかったけど、帰るとき本人疲れているのか、何もほしがらず、すぐ帰りました。
お会計
金城ふ頭駐車場1500円
ラーメンセット1470円
ハムレタスサンド650円
レゴブロックもなかアイス450×2
レゴランド価格の爽健美茶220円
シーライフ年パス追加500×2(キャンペーン価格、通常は1000円だそう)=1000円
合計5740円
どうでしょう?安いですか?やっぱり高い?年パスなかったらこれに6000円以上はかかるので、元は既にしっかりとっています。
コロナ分年パスの期間が延長されるので冬までいけそうです!
なお、プールがまだ開園しておらず残念
※そうそう、これ重要ですが、コロナで潜水艦、タワー、ニンジャゴー(再開の予定が劇場クラスターのせいで再び閉鎖)、ビルドなんちゃらなど密室系(クーラー涼む)のアトラクションは入れないので、今回きつかった!夏行かれる方気を付けてください。普段はこういうところで小一時間涼みますがすずめない!土日なのにショップもいくつか閉鎖。すずめない!ブリック工場は入れます。
しかも園内マスクですよ。行ったときは雨降ってたんです。ところがどっこい急に晴れだし、予想外で、炎天下マスクというかなり過酷な状況でした。そのなか消防車の実質一人ポンプですよ!どうかなるかと思いました。
2020年7月19日日曜日
ミキハウスランド名古屋 2020 7月
ミキハウスランド、しばらく遠のいていましたが、今年も参戦。
コロナが増えてきて、どうかな~というところだったんですが、いつもは公共交通機関を利用するところを車で参戦。
整理券はとりに行くのをやめておきました。
高速代が結構かかるので。
と思ったんですが、吹上ホールだと春日井から高速でも下道でもそんなに時間は大差開かないことにきづきました。そして、邪道かもですが、イオンタウン千種にとめると3時間無料なので、そうすれば駐車料金もかかりません。後でここでご飯買えばいいよね…。
今回は前日整理券抽選なので、徹夜で待つ必要もなくチャレンジしてもよかったかも…どういう買い物になるか不明ですが、開場直後は完全なる密…それはどうかなー?
11時くらいに着。
お見分けはたくさん残っているんですけど、本当高いですよね…。ダブルBのTシャツが4400円で、トレーナーが4400円。高いけど、同じ値段なのでトレーナーを買っときました。あと、子どもが欲しがったカート君の絵本、これが100円。やすっ!くうぴいのしつけ的絵本も300円か400円で赤ちゃんの方はおすすめです。宮沢賢治の絵本も500円とかだったと思います。この辺はよいと思いました。
B品は何かがいまいちなんですよね…黒!紫!B君だらけとか。
福袋・11000円→1枚キャラ付高級ロンT、エブミキロンT、エブミキトレパン、エブミキステテコ
ミキハウスランド→エブミキ2000円弱、ピクニック、キャラ付ろんTなどは4000円前後~
同じみB君どーんTは本人が来てくれない可能性があるんですよね。個人的にはお出かけ用にミキハウスで、園用は別に西松屋、ユニクロとか最近はオジコやグラニフも好きなのでそんなんでいいんですが、エブミキは丈夫だけど、お出かけにもならず、園用にはもったいないなあと感じております。エブミキ2000円、西松屋やユニクロの長ズボンは1000円いかないこともあります。ユニクロだとしょっちゅうセールをやっているので、Tシャツは390円とかでそれなりに質のよいものが得られるんですよね~
そう考えると福袋の効用はいかに?と思います。ガソリン代かかっても、レジャー楽しむついでにお出かけ用でほしいものを2,3点ゲットできればミキハウスランドも意味あるものかなあと考察しています。
でも今メルカリでみたら3400円くらいでよいと思ったTシャツ数点ですがありました…うーん。
だいぶサイズがあがってきたので、本当お高い!80サイズ90サイズは安く買えたなあと…今は120狙いですが、高いなあ。
コロナが増えてきて、どうかな~というところだったんですが、いつもは公共交通機関を利用するところを車で参戦。
整理券はとりに行くのをやめておきました。
高速代が結構かかるので。
と思ったんですが、吹上ホールだと春日井から高速でも下道でもそんなに時間は大差開かないことにきづきました。そして、邪道かもですが、イオンタウン千種にとめると3時間無料なので、そうすれば駐車料金もかかりません。後でここでご飯買えばいいよね…。
今回は前日整理券抽選なので、徹夜で待つ必要もなくチャレンジしてもよかったかも…どういう買い物になるか不明ですが、開場直後は完全なる密…それはどうかなー?
11時くらいに着。
お見分けはたくさん残っているんですけど、本当高いですよね…。ダブルBのTシャツが4400円で、トレーナーが4400円。高いけど、同じ値段なのでトレーナーを買っときました。あと、子どもが欲しがったカート君の絵本、これが100円。やすっ!くうぴいのしつけ的絵本も300円か400円で赤ちゃんの方はおすすめです。宮沢賢治の絵本も500円とかだったと思います。この辺はよいと思いました。
B品は何かがいまいちなんですよね…黒!紫!B君だらけとか。
福袋・11000円→1枚キャラ付高級ロンT、エブミキロンT、エブミキトレパン、エブミキステテコ
ミキハウスランド→エブミキ2000円弱、ピクニック、キャラ付ろんTなどは4000円前後~
同じみB君どーんTは本人が来てくれない可能性があるんですよね。個人的にはお出かけ用にミキハウスで、園用は別に西松屋、ユニクロとか最近はオジコやグラニフも好きなのでそんなんでいいんですが、エブミキは丈夫だけど、お出かけにもならず、園用にはもったいないなあと感じております。エブミキ2000円、西松屋やユニクロの長ズボンは1000円いかないこともあります。ユニクロだとしょっちゅうセールをやっているので、Tシャツは390円とかでそれなりに質のよいものが得られるんですよね~
そう考えると福袋の効用はいかに?と思います。ガソリン代かかっても、レジャー楽しむついでにお出かけ用でほしいものを2,3点ゲットできればミキハウスランドも意味あるものかなあと考察しています。
でも今メルカリでみたら3400円くらいでよいと思ったTシャツ数点ですがありました…うーん。
だいぶサイズがあがってきたので、本当お高い!80サイズ90サイズは安く買えたなあと…今は120狙いですが、高いなあ。
登録:
投稿 (Atom)
乳児と牛角に行って後悔した話
久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...
-
みんなどこでとるんだ? 伝えたいこと ・ネットで検索してヒットしたところは、みんな取りに行くからいない。 ・夜は母子は危険を感じる。真っ暗で怖すぎる。 ・飼うなら先に住居を準備する ・樹液のある木が見つけられず、全然収穫できず。 行った場所 ・小幡緑地(東園) ネットでよくのって...
-
桜の季節ですね。 花見と言えば落合公園が有名ですが、ひそやかに開催されているのを知り、行ってまいりました。バラの時期も自由に見てよいようです。 王子製紙では桜の季節に日中~ライトアップと土日2日間のさくらまつりが開催されています。詳細は王子製紙入り口に看板が掲げられていま...