2020年6月27日土曜日

豊田 岡田養魚場

お気に入りのBBQ場所です。

・雨天可(屋根付きで相席なし)
・川遊び可(浅い)
・アマゴのつかみどり
・網貸出
・炭は持参
・食べ物持参

入場料大人一人500円 未就学児無料
アマゴ→重さ払い 2匹で250円でした 調理料1匹20円

魚のつかみどりは大人でも難しかったです。
1匹どこかに逃げていなくなりました(笑)でももらえました。
割り当てられるBBQ小屋によってはプライベート小川がついていて、小さなお子様を遊ばせつつBBQできる良い環境
つかみどりの川はガケ下にあるので、のぞけば見えることは見えるけど、自力で遊べるお兄ちゃんお姉ちゃん以外は一緒についていったほうがよいと思う
お砂場遊び道具で水遊びしました
水鉄砲も持っていきました
子は上下水着

虫が多いので蚊取り線香とか虫よけスプレーは必要
行ったときは蝶々が結構いて、黒アゲハとらえるのに躍起でした。

帰りにブルーベリーの小道でいつもブルーベリースムージー飲んで帰ります。
これがめちゃうま

春日井からだと1時間半くらい

2020年6月21日日曜日

愛知 磯遊び 山海 2020

また今年も行ってきました。これまでのふりかえりを元に、

山海海水浴場
人が少なくて、泳げて、磯遊びができるのでおすすめです。
駐車場:無料はないので民間にとめる

今回の駐車場「やまご」だったか
イルカのモニュメントの前あたりにある駐車場です。
普段は1000円、海開き前なので500円でした(18時まで)

温水シャワーは室内の民宿のお風呂みたいな感じ 一人300円 幼児は無料でした
外シャワーも使える
砂をのけてください、つまるのでと言われたので、ビーサンの砂はよく落としてから戻るべきかと思います
(外シャワーのみなら100円別途)

前は鯱亭の日帰りでしたがこちらだと温泉に入れるけど16時までなので長く滞在したい人はむいていないと思う。風呂に入るために14時半くらいには撤収をかけないといけない

海水浴…思わず入ったらまだ寒かった!体験出ました。子は浮き輪で楽しそうだった。あと磯の近くだと地面が岩になっていて痛い思いをする。

磯場の位置
ファミマに向かって右です
磯目当てならそちらに車をとめるとよい
ただ泳ぐのは岩場がちょっと危ない
泳ぎたいならイルカのモニュメントあたりがよいです

「参平」でランチ!
人が少なく、刺身定食1000円など手ごろで新鮮な魚が最高です。
鯱亭から中の集落を歩いて行ったところにあります。
おおあさりやしゃこも食べた~!


2020年6月7日日曜日

磯遊び 愛知

我が家は磯遊び大好きなのでレポート
いつもは山海海水浴場に行くのですが趣向を変えてこちらへ

場所:野間崎灯台(南知多)春日井から高速で1時間強
駐車場:灯台の真ん前に民間の駐車場あり この日は1日1000円だった
・売店あり
・100円でシャワー
・トイレあり
路駐している人もいる
灯台北側

潮だまり
良好
・ヒトデ
・アメフラシ
・ヤドカリ
・カニ
・亀の手
・ひさら貝
・貝
・ゴリ?小魚
・タコ



感想
緊急事態宣言解除のせい?山海よりかなり人が多い(人混み嫌いな家族イライラ)
潮だまりが良好
でもタコは取れなかった~路駐側の人がいないところのほうがいるらしい
そりゃそうだ

ちょろっとあそぶつもりが、海水浴並に滞在
もう泳いでもよい気候

タコとりたかったな~

人がいないところでぬけがけすべし


小幡緑地 蛍 リニューアルした竜禅寺の湯

毎年この時期は小幡緑地の蛍を見に行きます。
今年はコロナでイベント自体は中止なのですが、蛍はいました。
駐車場が小幡緑地は閉まっているので門のくぼみあたりに他の車の真似をしてとめました。人の声とかするので場所はだいたいわかります。とても綺麗でした。

竜ゼン寺の湯
リニューアル後初
大人700円、小学生から子どももかかりますが未就学児無料です。ラッキー。これだと笑福と同等。

入場時に簡易測定で体温を測ってもらいました。
中はちょっと入り組んだ感じ。中学生以上が行けるヴィラ?とか宿泊施設もあるようです。大学生風の人が多いイメージ。3密です。

お風呂はオムツOK子ども風呂(TVアニメ)があるのは優しいと思います。
うちの子ここにくぎづけ。

でもここの魅力は夜景のみえる露天風呂と炭酸泉にある気がします。人工炭酸泉は以前に増してシュワシュワしてぴちぴち水がはねていました。

うちの子は次の日に今日も温泉行きたいというくらいでした。

はじめてのスタジオアリス

春日井イオン

<調査>
ミクシィが一番情報が詳しくてよいと思います。

<仕組み>
撮影料3300円
商品を購入 商品の数だけデータがもらえる
データは1年後に550円くらい

無防備で行くと3万、4万のセットをすすめられる。事前に調査が必要。財力のある義親などをつれているならポーンと使ってもよいが、欲しいものだけ得たいのでかなり調べました。

<調べたこと>
・5日前WEB予約
→マグネットシートプレゼント+720円くらい払って2面(2データ)
・撮影料半額クーポン(おともだち紹介)
→私は本当の紹介でもらいましたが、ネットで無断使用OKとかよくやっています。ミクシィでも
・6つ切写真プレゼントクーポン(おともだちに有り難く頂きました)
・ハッピーバースデー七五三→1万円以上購入で6つ切り写真と台紙
→写真が1データで選べるか、購入したものからなのかが不明

・動画なら撮影OK→ビデオカメラを持ち込む
・決められた場所でならグロースナップというアプリに入れば静止画OK
・ポケットアリスアプリ→撮影後レシートの番号を入れると待ち受け画面がもらえる(購入した商品から選択)
・1万円以上購入だとレンタルでお散歩2200円(きつけや千歳あめ付)

<実際>
撮影料半額1500円+税
マグネットシートプレに追加720円で2カット
6つ切りクーポン写真1カット
七五三ハガキ10枚 2カット 1300円くらい
成長ハガキ10枚 1カット 1000円くらい
丸型キーホルダー2面 2カット 1580円
ミニパスケース風小物 2カット 3000円
10カットで合計10860円でした

選んだ服
七五三和装
洋装
基本は全身と上半身
小物や背景や場所などを変えるのでそうなると10カットくらい
→アップにしたかったら、最後写真をきめるときに顔のみズームとかできるのでそのときに依頼するとよい


<感想>
・2時間くらいでとても疲れた…
・ほとんど全面写真のハガキ10枚1000円で写真代わりにしようと思っていたら、文言つき「七五三」「誕生日」などのものしかなくなっていて、ここで選択に迷った…年賀状はまだない(確かに…)
・写真の待ち時間のために「子ども」に何か準備すべきだった(うちの子は寝たのでよかった)
・夫は興味ないと思ったら結構こだわりがあって決めてくれたので助かった
・だいたいどの衣装で、どのポーズでと決めとくとよい
・ディズニーはライセンス料1000円追加
・衣装は子どもの体力があれば増やせる 子どもが乗り気ならよさそう
・1万円くらい希望で店の人にセットじゃなくて悪いかなあと思ったけど、1万円にするにはどうしたらよいか結構提案してくれた

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...