2018年2月15日木曜日

春日井 保活

ぐえー腹から黒いものがどろどろ出るわー
何が
・子はかすがい
・日経DUAL共働き子育てランキング全国10位(東京除く)
・待機児童0
じゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

はいれん!!!

このページをせっかく見に来てくれた方のために私が学んだことを公開したいと思います。

・012歳はとにかく厳しい。聞いた感じフルタイムでも希望の園に入れない子多い。
・今年の1次募集で保留(3次まであり最後は不承諾)になった子どもはなんと200人!!!
・ただこの保育園がいい!というこだわりのある親が多く、玉つきで入れることもあるらしい。公立の某O保育園は超激戦。小規模保育園は敬遠される傾向があるので入れることもある。

・とにかくポイント制 
これから働くという人、絶対に内定証明ではなく、既に働いて雇用証明をとらないと入れない。求職中状態で出した人は昨年度一人も保育園には入れていないとのこと。逆に雇用証明をとると、ポイントが1だけ上がる。そうなるとどこかの保育園には入れる。内職でもなんでもとにかく証明をとる。そうしないとどこにも入れない。

・3歳児からは常に空きがあるところもある
春日井の北のほう、高蔵寺のほうで不便なところはあいているらしい。012はそれすら空いていない。

・待機児童0
これは国が決めた基準では0ということで、春日井市は実際入りたいのに入れない人はわんさかいるとのこと。いまだ住宅開発がさかんで人口がじゃんじゃん増えているので保活は悪くなる一方→幼稚園も実は激戦なのです。これまた遠いところはあいていて駅近は入れない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...