2018年1月2日火曜日

正月レゴランド

正月だけどクリスマス!ミニシティに鳥居ができている程度の正月感。切符売りの人もサンタ帽子、レゴシティもサンタ、クリスマスツリーとこのフェアは正月にかかる。

ツイッターによると福袋が5000円と10000円があった模様。が、レゴだけじゃなくてグッズも入っていて、売れ残り感を感じる内容でした。イオンとかのレゴのみの福袋のほうが断然お得。

東海の人はチケット安いキャンペーン再開!ってあったのでそれ目当てでいったら10日からなんだって!連れのチケットは6900円。割高感満載、だからか、混み具合はそれほどなかったように思います。うちの子も待てる程度。

昼前に行って、メイカーズピアでご飯してから、入場。メイカーズピアはココイチ福袋と妖怪ウォッチ福袋があって、妖怪ウォッチは全く人来ず。14000円のぬいぐるみがはいっていてもねえ。

真冬でも海系の水がかかる乗り物は水がかかるんだなあとみていました…。

冬は寒いので、

ブリックビルド?(車作って走らせる部屋)→潜水艦→レゴシティ→ピラミッドのボール入れて遊ぶ部屋→船の遊具のところ→80cm以上が乗れる飛行機→タワー→メリーゴーランド→お土産

と室内を意識しました。でも寒かった~。ずっと外はきつい。連れが不平をすぐ言うので気を遣う…。あ、でも私だけ「ドラゴン」のさせてもらえました!あっという間なんだけど、楽しかったです。長島のジェットコースターの縮小版ぐらいのスリル度。最初は室内から始まるので暖かい。

子ども情報として、奥の方にベビー用休憩室がありますが、(ブロックで遊ぶスペース、おむつ台、授乳室など)、一番奥にファミリートイレがあります!今まで知らなかった~。いつもトイレは別のところにいっていました。レストラン内とか。これはいいです。

2018年1月1日月曜日

2018年1月1日 初売り

毎年恒例で今年も行ってきました。

★イオン春日井 8時開店
8時半に行ったけど、既に帰っている車も5,6台見かけた。
シルバニア福袋すご!もうなかった。買うつもりはないけど。カートにいっぱい積んでいる家族をみかけた。レゴもなかった。デュプロの福袋があったらいいのだけど、ニンジャゴーなどの福袋の模様。

購入
・Buddy Lee 5400円
元々いくつ在庫があったのかわからないけど、欲しいサイズはなく、マネキンみたらそれだったのでそこから持ってきました。LEEのセカンドブランドでかわいい。

・タオル詰め放題 1000円
バスタオル×3、ハンドタオル×3、フェイスタオル×2、つめました。つめるの楽しい。

2階では恒例の下着福袋トランクス7枚1000円とかあったのですが、既に購入済でチェックして1階へ。とりあえず入浴剤詰め放題500円買いました。干し芋詰め放題も気になったけど…。

★春日井モール 10時開店
赤ちゃん本舗は事前にチラシで確認してほしいのがなく、エディオンは2日初売りなので、直で並びました。9時40分着で30人程しか並んでいなかったです。後ろのおばあさんが、「ハーゲンダッツが今年はないから、人少ないわ」と。ハーゲンダッツ、ハーゲンダッツ言っていて、その後ろの女性が、「スタバ、スタバ」と突っ込みをいれていました。スタバと無印は受取のみなんですね。

過去T-falフライパンが2枚2000円の年があって、事前チラシもゲットできず、突っ込んだところ、フライパン、ピーラー、水筒3000円のしかなかった。いらないものが多く、安くなく…。周りの人は3000円のタオル福袋を何袋も買ったり、ドンクの福袋を10袋とか買っているのを見かけました…。一人じゃないです。最初に来た人々はみんなそう。「ユーハイムの福袋売り切れでーす!」と店員さんが叫んでいます。ここ数年みんなそう。どうやらリピーターでパンの福袋買いまくっている模様。何をそんなにパン(バームクーヘンとか入っている)

買うつもりがないのに誘われるがままにa.v.v.5400円を買ってしまいました。意外に盛りだくさんな内容。トップス4つ、ボトム1つ、アクセサリーついてる。
any sisも今年は残っていたけど、アウターがいらないんだよなあということでやめました。パンツかスカートかを選べるとのこと。

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...