2023年11月3日金曜日

ベビー用品について

 バウンサー

寝返りまでの居場所でもらいものやクーハンでも十分、なんなら上の子使ってない


鼻水吸引器

電動は上の子のとき思ったより吸えなかった。ボンジュールまで買ったけども。なにせギャンなき激しい抵抗、幼児だと抑えきれず。

パーツも多くて、組み立ても面倒。コンセントで固定だから自由に動かせない。子供を一定の位置に置かないといけない。水をはって流すので実際どれだけ取れたかがわかりにくい。モーター音から入るので恐怖を子供に連想させる。音を聞くと逃げられる。ボンジュール入れすぎて鼻血を出したことがある。


知母時は手動だけど結構しっかり取れる。手間がメルシーポットより少ない。直接量を確認できる。でも流すときちょっと気持ち悪い。向きを意識しないと本体に流れ込んで面倒。でも本体込みで4パーツなのでお手入れが楽。コンセントないので子供を移動させず親が移動すればよいので楽。どこでも感。痛みがあるのか?気になる。



チャイルドシート

もらいものでよいのか?わからないけど買い直すまでもない。使えてる。


ベビーカー

もらいものもその当時最高級品で軽くてよい

でもB型はテンション上げるため買った

おしゃれでテンション上がるが機能としては一人でたためない(苦労すればたためる)子供が嫌がって快適でなさそう。でもあそこまでコンパクトで軽自動車にいれるのでそこに関してはとても助かる


授乳クッション

一人目西松屋 

二人目もらいもの

たしかにIKEAとかのは高さがしっかりしてめっちゃ便利だと感じたけど、足台が高いと問題なくもう生まれてだいぶ経っちゃってこのままでいいやと思う。産後すぐはまくらを置いて対応していた。


抱っこ紐

そもそも肩がバキバキになるのと暑いとかで使ってない


さく乳器

上の子はNICUにいたのと母乳の出をよくするのに買ってよかった〜しかも中古で800円

下の子はさく乳じゃなく直接吸わせりゃよいことに気づき、しかも新品、パーツなくして追加部品まで、でもほとんど使わず…


肌着 服

ひもは本当にめんどい!ユニクロやコンビミニ


おしりふきのふた

結局何買っても綺麗にとれない…

もうなしにしてる


イス

トリップトラップ

立ち上がっちゃうんですが…

乳児と牛角に行って後悔した話

 久々に焼き肉!ブロンコじゃなくて、米と肉じゃなくて、薄いお肉を焼いて食べたい!ということで悩んで、若かりし頃行った牛角へ。 調べた感じ、ホットペッパーだと平日5%引き、アプリだと500円引き。 ゆず庵に似ていて、食べ放題にはランクがある。牛タンはお高いコースじゃないと食べられな...