ぶどう狩り毎年巨峰を好きなだけ食べたいと思って行っています。今年も行きました!
寿々園グレープガーデン
じゃらん遊び体験から予約可(事前オンライン決済)
大人2000円小学生1500円
じゃらん遊びクーポンが500円と100円ポイントで600円安く行けました!
HPのクーポンが一人100円引きだったのでじゃらんのほうが安い!
駒立ぶどう園の一番奥にあって、人は少なめだと思う。オプションでシャインマスカット600円。
卓球、川遊びができます。
今まで2回行ったのは柴久園です。こちらと比べてみると、こちらは規模が大きくて華やか。大人2200円でじゃらクーポンや割引はなく強気です。駒立の入り口にあります。カフェ、ピザ体験、川遊び、遊具、卓球、縁日などもやっています。
柴久園、本当に好きで、今年も行きたかったのですが、じゃらん遊びクーポン使うと1200円差があって、安く行きたいので寿々園にしました。
息子は川で魚とりがマスト、赤子なので座敷席がある、安いというところに惹かれました。結果息子大満足!柴久園は金魚の放流が1時間ごとにあってそれもすごい楽しいのですが、なにせ人が多く激しい取り合い、また川の元々の生き物がすくない感じです。寿々園は柴久園よりも、草木が茂り気味で、金魚放流はお昼の一回のみなのですが、そもそもの人が少なめで、金魚と言うより錦鯉?で大きいのかとっても放して帰る人が多い?息子はなんと11匹も網で救えました。大きなバケツも借りれたので11匹まんま入れられ喜んでました。柴久園のときは3,4匹だったような?さらに元の川魚やドジョウもとっていました。
午後に行ったので座敷は既にとられていて、赤子はゴザの上に歩かせましたが、容赦なく土の上をはっていました(泣)抱っこで拘束も限界があり、まあもういいやと…。着替えがあったらよかったかな?乾いたところなのではたいて帰ってから洗濯しました。
オプションのシャインマスカットは美味しかった!白奉というぶどうを一房食べさせてもらい、他いろんなぶどうの試食ができました。寿々園はいろいろ食べるところに重視してるのかな?柴久園でも試食コーナーはそれなりにあったけど、あんまり記憶がないような。
最初にシャインマスカット、ハニーシードル、白奉とマスカット系ばかり食べたので巨峰のおいしー!の感動が減りました。巨峰は9月中旬だと種ありで。試食に種無しあったけど、切りに行かずそちらをとればよかったかな。切に行くとちょうど領域のぶどうが残りわずかで、残り物であんまり甘くないのを3房もらい。それを消費するのに時間がかかり。赤子もいるので美味しいのをさがせなかった。それで巨峰最高!みたいなのがなくて残念。あとコストコのコットングレープみたいなのをとったら種が多すぎてしかも多めにとっちゃってしまった感。種無し巨峰は8月末〜9月初旬がよいです。柴久園だとぶどう園まで結構あるくんだけど、好きなの選んでね〜って感じがよかった。寿々園は区切られたところから最後なくなるまでとってねーなので新しいエリアが開放されたばかりのときに行くと選べそう。
あと寿々園は氷を200円で買えました。それでおもったけど、家から持ってくる氷は板氷を何枚かつくって持っていくとよいよ。そしてバケツ並みの大きい入れ物にいれる。それに水を足す感じだとなかなかとけにくいと思います。家庭製氷機の氷はすぐとけちゃうので。板氷何枚かをクーラーボックスに入れておくとよい!あと大きめのスーパーの袋みたいなのを7枚くらい、タオル、ウェットティッシュ、塩気の弁当、ポテチなどもよいです。